chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
SOUNDHACK -ミュージシャンのスマートな生き方- https://soundhack-life.com/

ギター歴20年以上のミュージシャンです。 音楽、英語、プログラミングなどの情報を発信していきます。 ミュージシャンや俳優、お笑い芸人など夢を追っている人や自分の時間をもっと持ちたい人向けの記事を書いていくスタイルです。

KAZU
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/27

arrow_drop_down
  • 語学を学ぶ?何の意味があるの?

    それによって、意図が曲解してしまう危険性もあります。 相手の感情も汲み取りづらいですからね。 たかが、コミュニケーション されど、コミュニケーション 自身の考えを自身の言葉で用いてコミュニケーションをすることで相手の気持ちに触れられますから。 日本人同士の会話で『○○さん』と『お前』では

  • 曲の構成で印象は大きく変わる!!

    A→B→サビ→A→B→サビ→間奏(A→Bと同じ進行)→サビ×2 という構成というものが多いですね。 邦楽では定番であり慣れ親しんでいるので、しっくりくる音楽構成です。 『ワビサビ』ですね。 AメロとBメロで溜めて、サビでクライマックスを迎えるという形です。 最後のサビで1音もしくは半音

  • 自己欺瞞に酔いしれると成長はしない【有限な時間を有効に使おう】

    憂さ晴らしにはなるかもしれませんが、そんなことで満足しているようでしたら可哀想といえますね。 そんなことでしか満足できない大したことない人間でしかないと認めているようなものですし、長期的に考えればその人の成長は見込めませんから。 私は、そういう人とは距離を置くようにしています

  • 上手い人は簡単そうに演奏する【無駄な動きがないと音は良くなる】

    簡単そうに弾いているからです!! 簡単そうに見えるということは、無駄な動きがないのです。 無駄な動きがないので、演奏者のイメージしている音がしっかり鳴ってくれるのですね。 この無駄な動きというのが曲者であり、楽器やっていない人が上手いと判断してしまう基準になってしまうことがあります。

  • あえて、レッドオーシャンに飛びこむ?【競争市場にチャンスあり】

    まずは、成熟していること。 このメリットはすでにノウハウがある可能性が高いです。 成功している事例があるからこそ、成熟しているのですからね。 わからないことを調べることができるのは、大変有難いです。 先駆者がいない場合は、ほぼ全てのことを実際に試していかなければいけません

  • 新鮮な景色は創造力を刺激する

    知らないものを純粋な気持ちで触れることが大事です。 それぞれ旅行する際の目的が違うでしょう。 思い切ってはじけて楽しむ、リラックスして休養が目的など。 目的はどちらでも構わないのです。 シンプルに旅行してよかった、と満足感を得られればいいのです。 その満足感は創造力に多大な刺激をもたら

  • ネイティブらしい発音?その必要性はない【発音が良くなる学習法も】

    それにネイティブイングリッシュスピーカーの中でも、様々な訛りがあります。 日本語もみんな同じイントネーションで話しているわけではなく地域性がありますよね? 『ネイティブっぽく』というのは、実は結構曖昧ですし抽象的なのです。 ネイティブ同士でも英語が通じない

  • 英語圏以外の国に住むのに、英語は必要?

    ただ注意しておきたいのは、英語スキルだけあればいいわけではありません。 現地の言葉が使えることがベストです。 やはり、現地の言葉がわからないと不都合もあります。 長期であるほど、その傾向は顕著になっていきますから。 全員が英語を話せるわけではありませんからね。

  • ダンス・ダンス・ダンス!!【音楽は踊るもの】

    踊れば誰もが表現者ですから。 そうやって踊れる音楽を書けるミュージシャンが優れていると私は捉えています。 意識すれば踊れるかもしれませんが、楽しくない音楽にノリなど感じませんからね。 良い音楽とは、聴くとついつい身体を動かしたくなってきてしまいます。 それだけの魅力

  • ギタリストは他のどの楽器の音を主に聴いて演奏する?

    他のメンバーが築いた土台に崩さないようにギターの音を重ねていくといった感じですね。 バンドでは生で音が鳴っています。 周りの演奏は多少なりとも毎回違いは出てくるので、それは自分に新鮮な影響を与えてくれます。 同じフレーズを弾くとしても、その都度バンドの築いた土台に音

  • 渡る世間は勧誘ばかり【利用されるだけの勧誘には特に気を付けよう】

    勧誘には色々ありますが、残念ながら胡散臭いものが多いですよね。 勧誘されたときに自分に利があるかどうかを考えることも重要ですが、相手の本心を知りたいところです。 勧誘された側にしっかりとした利があればいいのです。 win-winが理想ではありますね。

  • アーティストなら様々な経験をしよう【表現力が豊かになっていく】

    他人を完全に理解できないように、曲をコピーするだけでは、そのコピーした曲の同等のものを生み出せないのです。 それぞれの名曲には、それぞれのバックグラウンドがあるからですね。 ノウハウが分かればいいというものではありません。 ノウハウを活かすスキルが必要になってきます。

  • ネイティブ以外と話すと英語力は上がる!!【自由に英語を話そう】

    ネイティブイングリッシュスピーカーと話すのは楽です。 もちろん、英語は流暢なので早いですが聴き取りやすいのです。 また、こちらの発音も聴き取ってくれるので、コミュニケーションが円滑に進みやすいです。 ノンネイティブイングリッシュスピーカーとの会話になると苦労する

  • 演奏することで得られるもの【作曲すればその可能性はさらに広がる】

    どういうときに得られるかというと、良い曲が書けた!!と感じたときです。 まさに奇跡だと思える瞬間です。 それは他人がその曲を聴いてどうこうではなく、主観的なものではあります。 主観的なものではありますが、名曲が生まれたと感じた瞬間は他のことでは形用できないほどの充実

  • 生産性のあるサボりをしよう【罪悪感を感じる必要のないもの】

    全力を出すことは、悪いことではありません。 しかし、全力というのは長続きしないものです。 短距離走のようなペースでマラソンは完走できないですよね? 野球のピッチャーが全力投球だけで完投は不可能ですよね? 目的がありそこに辿り着くために、ペース配分を

  • 毎日更新でブログ100記事公開達成【メリットは大いにある!!】

    100記事あれば商品棚が充実してようやく新規開店!!、といった感じですね。 これまでは収益やアクセスを気にするよりもサイトという『お店作り』に専念していったほうが長期的に見てリターンがあると考えブログ運営してきました。 100記事公開を達成した今、ようやくスタート地点に

  • ギターバンドとしてのレディオヘッドのコピーしたいおすすめ曲5選

    レディオヘッドは実験的なバンドで、ギターバンドとしてデビューしたもののそこから脱却するかのように様々な音楽を創ってきました。 普通のロックバンドとはかけ離れた音楽や楽器構成の曲も多いのです。 今回はあくまで『ギターバンドとしてのレディオヘッド』から曲を選びました。

  • 種まき期の不安【挑戦しなければ何も得られない】

    私はやりつづけるしかないと感じています。 努力し続けても成功するかわかりませんが、やらなけれれば確率は0です。 9割以上が退場するというのをどう捉えるかにもよります。 そんなに退場するのなら無理なものだとするのか、 ライバルが少なくなるからチャンスだとするのか

  • 邦楽を演奏するのは難しい

    洋楽は、実はコピーが容易なものが大半です。 国柄なのか、そこまで精巧に作られているわけではない印象です。 邦楽は、日本人らしいというかまさに作り込まれているといった印象ですね。 邦楽の方が細かいフレーズがちりばめられるのです。 何気なく聴いているフレーズが難易度が高いのです。

  • 食事はバランス、ないがしろにしてはいけない!!

    糖尿病や通風などになってしまったら生活するのが大変です。 私は、糖分、塩分、脂肪分は取りすぎないようには意識しています。 元々、食事の栄養面は意識していたのですが、より意識を高めるようになったのは、スポーツからの影響があります。 スポーツ選手の食事の取り組み方から学ぶことがあったのです。

  • リズムギターはおいしいポジション

    ジョンレノンが『曲をドライブさせることができる』という発言をしたというのを耳にしたことがありますが、まさにその通りでしょう。 リズムギターがバンド全体のノリを作ることができ、曲に立体感が生まれるのです。 音楽の質を向上させる可能性を持ったパートなのです。 曲のことを第一に考えられる人

  • プログラミング学習から得た思わぬ副産物

    プログラミングでは一つのスペルミスでエラーになり、上手く動作しないということがよくあります。 単純なミスですが、最初はそれが原因だと気づくのに時間がかかりました。 そもそも、書いているコード自体が間違っているのではないか?動画サイトを用いて学習をしていたのですが

  • 流れが良くないときは無理しないのがベター

    常に行動的なのも可能であればいいですが、緩急は大事です。 流れに逆らわず、流れに乗ることが非常に重要なことではないでしょうか? その時々に合わせた行動をする必要があるのではないでしょうか? 無理に行動したところでストレスも溜まりますし

  • 最初のギターの選び方【一目惚れでOK!!】

    メジャー過ぎる見た目のギターをあまり購入したいとは思いません。 ギターに個性があるのが、センスが良い印象があるのです。 ビートルズやレディオヘッド、King Gnuなども、あまりメジャーではないモデルのギターを使用してますよね? そこにかっこよさを感じるのです。

  • スクール?動画学習サイト?書籍?どうプログラミングを学ぶ?

    メリットは、やはり上達のスピードが早いことです。 いつでも気軽に質問が可能というのは大きいですね。 当たり前ですが、初学者はわからないことが多いです。 それらを筋道を立てて教えてくれるメンター(先生)がいてくれるのは非常に助かるものです。 英語など外国語を全く知らないで海外に行く勇気はありますか? メンターは通訳者

  • 英語上達のコツは強気でいること

    こんにちは、KAZUです。 先に言っておきます。 英語を話すときは強気でいくべきです。 そう考えるようになったきっかけを私のこれまでの英語の関わりからお伝えしますね。 私は過去、英語を話すのが億劫になっていた時期があります。 英語は学校の勉強で頑張っていましたし、大学受験も経験しているのですがほぼ英語しか勉強していません。 単語、文法は日本人の平均より知っている自信はありましたから、英会話も出来な

  • 例外の用法用量は守りましょう。ルールを破るのはセンスが必要

    その外した音を上手く使うことで音楽が心地よくなるのですね。 予定調和ではなく、はっとしたりするような効果が得られるのです。 そこはセンスの見せ所ではありますが、正直ただ褒められたいんだろうな、というのはすぐ気づいたりします。 あからさまだったりしますし、とても不自然だったりしますからね。 例外というのは、かっこつけ

  • 知識をつけるなら読書が最強

    知識を蓄えるのなら読書が一番 私は強くそう感じています。 他にもネットやテレビ、人との対話、セミナーなど、様々な知識のインプット方法があります。 ある程度知識があって細かいところを調べるのでしたら、それらの方法を活用するのもいいでしょう。 それでも読書が知識の吸収率が良いと私は考えています。

  • ケイスケホンダのビッグマウスは覚悟の表れ

    こんにちは、KAZUです。 今回はある人を取り上げていきます。 日本代表でも活躍したサッカー選手、本田圭佑選手 そう、ケイスケホンダです。 ビッグマウスとしても知られていますが、結果を出し続けてきたケイスケホンダからは学ぶことが多いです。 大きいことを成し遂げたい人ほど参考にしてほしいですね。 ところで本田圭佑ではなく、ケイスケホンダと言ってるのはふざけていると思われるかもしれません。 決してふざ

  • 翻訳に騙されるな!!自分で英語を理解しよう

    日本語を英語に翻訳したいときに、コンピュータは入力された情報通りにしか翻訳しません。 どういうことかというと、翻訳元である日本語をすっきりし、なおかつコンピュータが誤解しないようにしないといけないのです。 人対人ではありませんので、わかってくれるだろうという阿吽の呼吸などはそこにはありません。 国語力が必要になって

  • やりたい音楽と売れる音楽

    『わかりやすいもの』を提供していく必要があるでしょう。 好きなミュージシャンの初期の頃の音楽を聴いてみてください。 大半は『わかりやすいもの』でしょう。 もしくは、急にブレイクしたミュージシャンのそのターニングポイントとなったのも『わかりやすいもの』ではないでしょうか? 俗にいう『キャッチ―な曲』と言い換えることが

  • 生みの苦しみ~作曲のスランプは誰にでも訪れる~

    曲のコピーや作曲もこなすことで、作曲のスランプを感じることはなくなりました。 この記事の最初の方でも書いたように、自分のイメージ通りの曲も創れるようになったのです。 スランプは絶対といっていいほど訪れるものです。 大事なのは、そこでの立ち回りでしょう。 正面衝突を続けるもの結構ですが、多大な労力を要しますし、好結果

  • コード進行を意識してみよう。シンプルで奥深い世界

    ノン進行だけが良いコード進行ではありません。 あとは、好みによって分かれるところではあります。 作曲したいのなら多くの曲をコピーして、様々なコード進行に触れておきたいですね。 当然ではありますが、好きなアーティストがよく用いるコード進行はしっかり分析しておきたいです。 音楽理論を学ぶのがベストだとは思

  • 英語とプログラミングの共通点

    、英語のように他言語を学習している経験があると、プログラミング学習でもコツを掴むのが早くなります。 文法というルールを把握する要領を得ているわけですからね。 人間が理解する言語、コンピュータが理解する言語の違いはあっても共通点はあります。 現代では英語もプログラミングも必須なスキルと言えるでしょう。 どち

  • 英語上達したいならとにかくアウトプットをしよう!!

    自身の努力だけでどうにでもなるものです。 英会話したり、メールなどのやりとりをしていくだけで英語力向上できるのですね。 先に述べたように、非英語圏の人の英語は間違いだらけのことがよくあります。 ですので、自己評価で英語力が低いからと考え過ぎて億劫になる必要はありませんよ。 英語を使用できる機会を避けるのはチャンスを

  • 英語に疲れる?一旦離れよう

    周りに日本人ばかりの環境というのはとても楽ですから、そのぬるま湯にどっぷりと浸かりたくなります。 それだといつまで経っても英語力は向上しませんが。 私はそういう人を数多く見てきました。 正直、私もそういう部分はあったと思います。 それでも、日本語が使えない環境にいるように意識することで、英語力を向上しましたが

  • 『もったいない』は危ない考え?

    こんにちは、KAZUです。 唐突ですが、 『もったいない』という言葉は、無駄にしないという考え方であり素晴らしいと思います。 無駄が多すぎると損することにつながってくることがありますから。 身近なところでいうと食べ物を廃棄することなどもったいないですよね。 食べ物を粗末にしてはいけない、といいますが、まさにその通りです。 食べ物以外でも無駄になってしまうのはもったいないといえます。 しかし、全てに

  • 広く浅くと狭く深く

    言うは易く、行うは難し、です。 やはり、様々なことに興味を持つのは素晴らしいことではありますが、中途半端になりがちという副作用もあります。 あくまで、自分の極めたいことを重視するのは疎かにしてはいけません。 そこの比重をなるべく落とさずに、むしろ極めたいものを伸ばしていくために広く浅くの視野を持ちたいものです。

  • 音楽フェスの楽しみ方

    注目は最初に発表されるヘッドライナーですね。 ヘッドライナーはメインステージの大トリなわけですから観客が呼べる実力は当然持っています。 そして、あまりにもジャンルが異なるアーティストがヘッドライナーの前の出番を務めるということは通常ありません。 似ているわけではありませんが、観客の好みがヘッドライナーと一致するような

  • アコースティックで弾きたいビートルズの曲5選

    今回は私の大好きなビートルズのアコースティックギターで奏でられている名曲をギタリスト視点からお伝えしていきます。 有名かつ、簡単。そして、わかりやすさ それらをを基準にしました。 基本的に前もって5曲を厳選してからではなく、思いついた曲の順番で書いていきます。 勢いを重視しています。

  • どこまで英語が出来ればいいのか?

    こんにちは、KAZUです。 現代では外国に行くことが容易な時代であるため、海外に飛びだつ人も多くなっています。 反対に海外から日本に移住する外国の方も多くなっています、 すなわち外国に興味がある人でなくとも、英語を使用する機会があるということでもあります。 では、どのくらい英語が出来ればいいのでしょうか? これは、もちろん個人差があります。 海外、特に英語圏に移住を考えている人、仕事でよく使用する

  • とりあえず、行動!!とにかく、行動!!

    行動したらいいのでは?と思うのは、一歩踏み出したい気持ちはあるのに一歩踏み出せない人です。 怖いのは当然です。 何もおかしいことではありません。 一般的にはそういった人の方が多いですから。 猪突猛進のように行動できる人もいますが、私はそういったことはできません。 リスクとリターンを考えてしまいます。

  • 『自己投資』とは?【警告】

    この『自己投資』という言葉を使って、他人を自分の利益のために使う人もいます。 マルチ商法などがそうでしょう。 ネットワークビジネスもそうですね 『自己投資』と称して、商品を買わせたりセミナーに参加させたりなどさせます。 商品を買って、セミナーに参加したところで、自分を高められますか? スキル向上が期待できますか?

  • 生まれ持っての感覚を過信するな!感覚は育てろ!!

    誰もが知っているミュージシャンというのは、他人の曲を数多くコピーして学んだり、ライブなど実践をこなして成長してきたのです。 感覚を磨いてきているのです。 音楽のようなアートの分野は、スポーツのように体格などによる先天的なものの違いにあまり左右されません。 後天的なものに、大きく左右されます。 つまり、感覚を磨くこ

  • 流行に敏感になること、流行を気にしないこと

    新しい音楽を何も考えずに聴いてみようというスタンスにすることで楽しめるようになりました。 フラットに気持ちでいることで、音楽がすっと体に入ってきますからね。 純粋に楽しむことができます。 クリエイティブな面でも刺激があります。 実績が確立されていないということは、アーティストに良くも悪くも先入観なく曲が聴けますから

  • 邦楽の至宝、King Gnuの名曲5選

    このような曲は簡単そうで実は作るのが難しかったりします。 その意味でも珠玉の一曲といえます。 井口さんと常田さんのハモリがKing Gnuの魅力の一つです。 そのハモリがシンプルな曲だからこそ、魅力がより際立っており美しいです。 シンプルでごまかしづらい曲でも、しっかり聴かせてくれるところがこのバンドの実力を示して

  • 仕事に求めるもの

    企業に属していてやりがいが感じられることを長期的に続けるのは困難ではないでしょうか? 一時的にやりがいが感じられたとしても、給料や他の面で待遇が良くないと不満に感じることがあります。 やりがいが感じられなくなってしまったら、それこそ仕事を続ける気力がなくなってしまいます。 また、そもそも企業は成長させてくれるところで

  • 定番のクリスマスソングを演奏しよう!!おすすめ曲5選

    クリスマスソングは季節限定の曲ですが、その季節になると聴きたくなる魅力があります。 特別な気分にしてくれますからね。 プレイヤーとしてはもちろん、リスナーとしてもクリスマスソングは欠かすことができません。 音楽の力は偉大だということを改めて感じさせることでもあります。 楽器をしているなら、ぜひクリスマスソングを

  • プログラミング上達は写経が近道

    『写経』が近道です。 プログラミング学習を始めたばかりの頃はわからないことだらけです。 それこそ、外国語の学習に近いでしょう。 であるからこそ、最初は理屈で捉えないほうがいいです。 無理やり意味を考えようとしても、無駄です。 それよりも身体に慣れさせることが大事でしょう。 水泳ではクロールや平泳ぎといった泳法で

  • 将来性のある仕事をしたい人へ~ITエンジニアがおすすめ~

    こんにちは、KAZUです。 現在の世の中、そしてこれからを考えた場合どういった仕事に就けばいいのかを考察してみました。 やりたいことがある人はそれを突き進めればいいと思います。 今回はやりたい仕事が特にない、もしくは手に職をつけて新たな仕事に就きたいという人に向けての記事になります。 先に結論をいうと、 ITエンジニア がいいのではないかと考えています。 プログラマー、特にWEB系がいいのではない

  • プログラミング学習の敷居

    プログラミングは難しくない 私は、これまでギターや英語、ビジネスを学んできました。 それらと比べて、プログラミングは簡単だと感じています。 始めた時期が違いますし、プログラミング学習始めた頃にはある程度論理的思考が身についていたので、それがプログラミング学習をさらに容易にしたというのはあると思います。

  • 伸ばしておきたい長所、無視はできない短所

    オールマイティな人もいいですが、私自身は特定の分野に特化した人に憧れますし、自分もそうなりたいですね。 短所を潰すより長所を伸ばせるように日々精進しています。 一人で全てこなす必要はないので、苦手だったり自分がやらなくてもいいことは他人に任せてもいいでしょう。 チームとしても長所を伸ばすほうが得策です。 人のタイ

  • ありきたりな人生ってつまらない?

    副業してもいいかもしれませんね。 プログラミングなどのITスキルやライティングスキルなどがあれば在宅でも仕事ができるでしょう。 少しだけ豊かに生きることを意識するほうが、上手く生きるコツなのかな思うこともあります。 スパイスをほんの少し加えるだけでも、満足度は大きく変わりますから。 結局、ありきたりといわれる人生

  • やっぱり、弾きたい!! 簡単なギターソロ5選

    今回は、ギターソロ編をしたいと思います!! やっぱり、ギターソロは目立つし、弾けるとかっこいいですよね。 しかし、初心者からすると、ハードルが高く感じます...。 安心してください!! 全てが難しいわけではありませんよ!! 比較的短い時間で弾けるものもあります。 今回も 簡単 有名 この2点を重視して選曲

  • 初心者ミュージシャンにおすすめ練習曲5選 Part2

    レッドツェッペリンの『Immigrant Song 』です。 ジミーペイジのリフは、ロックでかっこよくコピーしたくなりますよね。 ただ、ツェッペリンはギターソロがある曲が多く、なおかつアドリブ性があるので、もしかしたら初心者は完コピを敬遠してしまうかもしれません。 安心してください、この曲はギターソロがなく完コピ

  • ハードルが低いのは罠ばかり

    最初は、高いレベルの人と組むのは難しいです。 自分がそれに見合った実力がないのですからね。 焦る必要はありません。 実力がないうちに釣り合わないレベルの人と組んだところで、自分の成長は早くはならないと考えています。 自分を良く見せようと背伸びしすぎずに、実力が発揮できやすい環境づくりが大事です。 そのためには、自

  • 計画性がもたらすもの

    計画を立てるのに時間をかけすぎてはいけません。 大事なのは行動を起こすことです。 計画はその前の行程に過ぎないです。 時間をかけすぎることによって、不安になったり、状況が変わったりなどして行動を起こさなくなる危険性があります。 もちろん、損しかしない行動を無理にすることはありま

  • アマチュアレベル?プロレベル?

    スポーツを観ているとどうしてもプロフェッショナルでレベルが高いほうが観ていて面白いです。 プロなのでお金をとれるほどの魅力的なプレイをします。 日本では野球が最も人気のあるスポーツのようです。 ただ、プロ野球より甲子園のほうが注目をされる傾向があるのかなと私は感じています。 あまりプロ野球に興味がなくても甲子園は

  • 情報商材は買い?

    正直、情報商材って胡散臭いですよね? 有料の価値がないものだったり、詐欺が横行しているイメージありませんか? はい、正解です(笑)。 詐欺は多いです。 情報発信が容易になった弊害ともいえます。 便利な世の中になっているからこそ、気を付けていきたいですね。 自身が成功しているように見せて、情報商材を売りつけ

  • おすすめWEBマンガ!!~ネット社会の恩恵~

    えむふじんと名乗っている作者のセンスが光る作品です。 マンガやゲーム好きらしく、そういったネタも多く、オマージュするのがとても上手いです。 顔が名作のキャラクターの顔になるところなど面白いですね。 関西の方らしいので、関西弁が作中で飛び交っているのですが、それもマンガのテンポを良くしていますね! 毎朝7時に更新し

  • よく聴く最近の人気邦楽アーティスト

    『白日』ですが、すっと入ってくるような歌のメロディからセンスの良さを感じます。 クラシックを聴いているかのような心地よさです。 UKロックやジャズ、オルタナから強く影響を受けているようです。 それら聴いてきた音楽をしっかりと自分らの音楽として昇華しており、それがこのKing Gnuの世界観を作り上げています。

  • 投資界隈には詐欺多し

    簡単に利益の画面などを加工できたりします。 損失を出し続けている人からすると、多額の利益を出している人は非常に頭が良い人に見えます。 その心理を利用して金を巻き上げるのです。 そもそも、投資で利益が出せるなら、人に教えたりなどしなくても十分ですよね? はっきり言って、時間の無駄です。 投資で利益が出せないから

  • メンタルハック~うつ病は甘え?~ そして、逃げる勇気

    うつがひどくなれば、身体にも支障をきたしますし、長期的にうつと付き合うことになります。そういう状態になるのなら、一時だけでも恥ずかしかったり、ダサい思いしたほうがマシです。メンタルのことで目に見えないからこそ、ひどくなれば元に戻るのが難しいですから。 念のため、重ねていいますが、私は逃げることは恥ずかしいことでも、ダ

  • 海外生活を始める前にやっておきたいこと

    英語力向上、滞在する国について調べる、プログラミングを学習することです。 ちなみに、継続して三年ではなく、一年と期間が空いて二年と海外で生活していました。 最初はカナダに一年滞在したのですが、そのときはほとんど何も準備していませんでした。 頑張ってお金を貯めていたぐらいでしょう

  • イエスマン

    適切な判断や評価ではなくとも、ポジティブな意見はモチベーション向上に一役買います。 他人が自分を認めてくれるのはうれしいですからね。 方向性は間違っていないと再確認させてくれます。 自分のことを客観視できる能力は必要不可欠ですが、多少は自信過剰でもいいです。 勢いがあれば、実力が向上しやすくその自信に追いついてきや

  • シュートをしなければ成果は表れない‐トライアンドエラー-

    結果を出そうと常に目をギラつかせているし、ミスをしてもすぐ次に目線を移しているのです。 結果を出すことに貪欲だということは、どのようにしたら良い結果が出るかを意識して、それを実践しているのです。 行動を起こさなければ何も変わらないということですし、多少無理やりにでも結果を出そうとしています。 スマートにこなそう、

  • サッカーから得られるもの-自分に合った環境を選ぼう-

    私の経験からいいますと、信頼されているところと信頼されていないところでは自身のパフォーマンスに大きな差がありました。 信頼されていないとやる気も出ないので、なおさら信頼を得られることはことはいので職場環境の居心地は悪くなります。 まさに、負のスパイラルですね。 そういったものは時間の無駄ですので、今の環境を脱出し

  • 情報過多の現代‐自分に都合の良い情報だけを信じるな‐

    コロナでは健康を優先するのか、経済を優先するのか。 世界で注目を集める大統領選では、毎回のようにどちらかに加担した、もしくはけなしたニュースが飛び交います。 さすがに、ここまで世の中で大きく取り上げられることではなくても、相反する意見がでる事例はいくらでもあります。 賛否は常にあるものですから。 だからこそ、必ずと

  • マニュアルと柔軟

    個人の裁量に任せたとき、『柔軟』にやっているつもりでいきあったりばったりの人は成功しません。 例えば、投資とか良い例でしょう。 個人トレーダーの場合、上司や先輩がいるわけではなく、自分の好きなタイミングで資金を投入することができます。 それは、とても快適ですね。誰かにあれこれ

  • 四季の音楽

    日本は外国と比べて、四季に対する意識が高いように感じたことありませんか? それは、音楽の在り方にも大きく関わってきます。 というのは、洋楽だとクリスマスソングはありますが、季節の歌というとそう多くありません。 曲調が夏を感じさせるものがあるといったぐらいでしょうか? 邦楽では、クリスマスソング、夏以外にも冬をテーマ

  • 承認欲求との向き合い方

    承認欲求は必要であると考えています。 それは、先に述べた通り推進力にもなるものですから。 しかし、過度なものではあってはいけないとも感じています。 やたらと、褒められたことがある、という方もいますが、それはアピールできるようなものでしょうか? もちろん、アピールすることを否定しているわけではありませ

  • 簡単なものも!多種多様な作曲法 後編

    作曲法によって曲の良し悪しや、他者からの評価が決まるわけではないということです。 それぞれのやり方にメリットがあります。 一つの手法に固執する必要はないのです。 行き詰ったら他のやり方を試す。そうすることで曲のバリエーションが増やしたり、産みの苦しみから抜け出せることがあるでしょう。

  • 簡単なものも!多種多様な作曲法 前編

    必要なことは耳を鍛えることです。耳コピをするということです。 作曲に関わらず、音楽をやる上で耳コピはとても大事なことではあるのですが、作曲ではその重要度が飛躍的に上がると私は感じています。 メロディに合うコード進行というのが頭に鳴っているのですが、それを探すのです。自分の頭の中の音をコピーしてギター等で再現するとい

  • ライブに求めるもの。音源通り?アレンジ?

    人気が長続きするミュージシャンほど、素晴らしい演奏します。 曲の良さはもちろんなのですが、演奏力のとてつもない高さに圧倒されてしまうのです。 プロミュージシャンになるには高い演奏力だけでは十分ではないですが、必要なものということがよくわかるようになりました。 そのような音楽感を得て久しいのですが、それに伴って特別

  • 海外で英語を勉強するということ

    スピーキングはアウトプットです。 それを数多くこなすことによって、自身の英語を洗練させることにもつながります。 自分の中にあるものをよりはっきりとしていくということですね。 一度で全てを覚えることは不可能です。 だからこそ、アウトプットを繰り返して

  • ギターは誰でも弾ける!!

    こんにちは、KAZUです。 私は長年ギターを弾いていて、 ギターは簡単で誰にでも弾ける!! と心の底から思います。 ギター未経験の方だと、あんなに指が動くのは自分には無理だと思われることがあるかもしれません。 もちろん、最初からスムーズに弾くことは不可能です。 しかし、よっぽど難易度高い曲でなければ、初心者でも曲を形にするのにはそう時間はかかりません。 もちろん、自分の好きな曲を弾くのがいいですが

  • 『自分らしさ』とは?

    『自分らしく生きたい』、そう思ったことはありませんか?私はそのような言葉を何度も聞いてきました。他人とは違うオリジナリティを出していきたいんでしょうね。 レールに沿った生き方はしたくないし、自分の好きなように生きたいですものね。 外国にはいたときは、出会った日本人からは『日本人は右に習えだ』という国民性だと言う人

  • やる前から言い訳をするな!そして聞いてはいけない他人の意見

    新しい挑戦が難しいのは当たり前です。未知なることに手探り状態で挑まないといけないですからね。 これまでの成功者でも皆同じです。 彼らも様々な批判にあってきたでしょう。 ですから、我々も成功にたどり着ける可能性は0ではないです。 その可能性を少しづつでもあげていけばいいのですから。

  • 疲れているときは無理せず休もう

    『代わりはいくらでもいる』、この言葉はネガティブなものに聞こえるかもしれません。 パワハラにも当たるそうです。 他人から言われるのは私も嫌ですが、実はこの言葉をポジティブにも捉えることができます。 自分でなければいけないということは、無理をしなくてもいいということですからね。 私は疲れたときは、この言葉を自分自身

  • アンサンブルの中の歯車

    彼らは自己満足の演奏はしていません。演奏は曲に絶妙な調和がなされています。 アンサンブルを決してないがしろにしてはいないのです。 自己満足の演奏をしている音楽には魅力がありません。 そういった音楽は、ウケのはせいぜい身近にいる人ぐらいで、売れません。 思っている以上に聴衆はしっかりとした耳を持っています。 生半可の

  • イギリスに住むこと

    イギリスの音楽が好きで、ずっと住みたいと思っていました。 イギリスのミュージシャンがどのような環境で育ったのか興味があったのです。 イギリスだけではなく、欧米の人の考え方や感性の違いが、音楽に多大に影響があるのではと感じました。 まず、多種多様な人種がいるからかもしれませんが、皆が価値観

  • 謙虚は美学?

    こんにちは、KAZUです。 自分に自信がありますか? 日本人は謙虚だといわれます。 私はそれ自体は悪いことだとは思いません。日本で生まれ、日本で育ってきたというのもありますが、それによってコミュニケーションが楽に感じることがありますから。 謙虚でないと、『偉そう』と『何様なんだ』と思われやすいですからね。地位や名誉があっても、謙虚な人は称えられたりします。そのような価値観の人が多いように見受けられ

  • TOEICでハイスコアを取るためにやっておきたいこと

    『シャドーイング』や『ディクテーション』です。 シャドーイングは、英語を聞き、それと同時に真似して発音するといったものです。同時と言いましたが、正確には少しずらします。名前の通り影のようなイメージですね。 しっかり聞くことと、その英語を意識して発声することでリスニング力とスピーキング力を同時に鍛える しっかり聞くこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KAZUさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KAZUさん
ブログタイトル
SOUNDHACK -ミュージシャンのスマートな生き方-
フォロー
SOUNDHACK -ミュージシャンのスマートな生き方-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用