暑い日が続きますねみなさん体調を崩されませんように。 進展しない離婚後の元夫とのやりとりに思い悩むことが多く嫌になります。 それでも明るい未来をイメージして…
平凡な主婦だった私が、50歳で離婚することになり20年ぶりに社会復帰。離婚から3年が経ち、仕事を始めて3年が経ちました。今また新たな第一歩を踏み出す時に来ている気がします。
先日、戸籍を取り寄せる必要があり、久しぶりに市役所へ行きました。自分だけの戸籍という「個人事項証明書(戸籍抄本)」を取るためです。 戸籍が発行されるのを待って…
前回書いたモラハラについて「モラハラ」。これがいかに大きな離婚の原因になったことか。 離婚から6年くらいが経過した今でも、元夫との付き合いは続き、連絡を取らな…
私たちの熟年離婚の原因は間違いなくモラハラだと思っています。 モラハラ=モラルハラスメントとは「モラル(心に働きかける)ハラスメント(嫌がらせ)」 と言う意味…
熟年離婚後の仕事探し〜在宅ワーク・パート・フルタイムへと変わってみて②〜
暑い夏が続きますね。専業主婦で子供が小さい頃は季節の移り変わりを夏休みがあることでしっかり感じていました。 不仲でも結婚していた頃は、夏休みが憂鬱。離婚後もお…
熟年離婚後の仕事探し〜在宅ワーク・パート・フルタイムへと変わってみて〜
暑中お見舞い申し上げます 暑い暑い夏。暑さで思考も停止してしまいがちですね。 離婚後、50歳で専業主婦から卒業し、仕事を始めた私ですが「働くということ」に関し…
「ブログリーダー」を活用して、ハヤカワ コウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
暑い日が続きますねみなさん体調を崩されませんように。 進展しない離婚後の元夫とのやりとりに思い悩むことが多く嫌になります。 それでも明るい未来をイメージして…
熟年離婚からだいぶ経ちました。離婚したとはいえ、まだ完全に決着がついていない何とも宙ぶらりんな生活です 離婚協議書の内容は突然相手の都合で変更されその協議書を…
本当に無知でのほほんとした専業主婦時代を過ごしていました何も知らず夫に言われるがまま動き自分で考えることなどしていませんでしたそれが49歳まで続きました 50…
転職して新しい職場も少し慣れてきましたどこへ行っても大体年齢が上の方であることは理解していたつもりでしたが、これまでは、それでも何人かは年上の方がいてその人の…
梅宮アンナさん、再婚 というニュースが流れてきました。出会って10日で再婚。すごいなあ知人の紹介と言われていましたが、アンナさんに合うと思い紹介した人も素晴ら…
結婚していた頃、子供たちがまだ小さかった頃は本当によく旅行をしていました夫(元夫ですが)が旅行に行こうと言い出すと「〇〇という場所についてホテルや飛行機を調べ…
元夫とは年に1回くらいしか会わないので会うたびに歳を重ねたその様子が目に止まります要するに「老けた」と言うこときっと元夫からも私の老化も感じられているのでしょ…
熟年離婚後専業主婦という生活は終わりを告げ働くことになりました 結婚していた時は喧嘩のたびに「社会に出たことないんだからわからないだろう」「働いたことないのに…
転職活動が終了し無事に新しい職場で働き始めました 同期はもちろんみんな年下。中でも20代のピカピカの子がいるので一緒に挨拶回りに行っても注目されているのは20…
転職活動を続けていた1ヶ月でした。自分の興味のある仕事で過去にも気になっていたものの難しいと思い諦めていた仕事。そんな仕事に採用が決まりました 今回の転職活動…
50代だし結婚したら家庭に入り、そのままずっと専業主婦。職歴は少ししかなくて特に自慢できる資格もなし。 それでも、今フルタイムで働いている仕事を辞めようと決心…
熟年離婚からだいぶ経ちました。もう専業主婦でいたことがはるか昔のよう。時代は変わっていき、働き方も大きく変わってきました。 離婚してから働き始めることになった…
年が変わり、2月は早足で駆け去り、気づけば3月。子供たちの学校行事がなくなると、季節感を感じることも少なくなりまます。 元夫とのやりとりはその後平行線のまま …
どうしても納得できない離婚協議書の内容について弁護士に相談し、子供たちを巻き込んだ結果元夫から再提案の連絡が来ました しかしそれは私にとってはすぐに了承できる…
昨年からずっと続いている離婚協議書についてのやり取り。結局元夫は離婚協議書は同意済みと言い張って譲りません。協議書を作成したのは、何年も前のこと。どんなに一方…
ブログで自分の離婚話を書いていますが夫婦の数だけ離婚はちがっておりだから、こうやって「離婚」と言うジャンルでブログを書いている人が多いのでしょう。年代よっても…
心がざわざわと落ち着かない時これまでならお酒を飲むことで現実逃避してきました(とは言え、なんでも良い訳じゃなく、ビールとワインしか飲めないですが)離婚直後は本…
さて、感情がアップダウンした年末年始も過ぎ、日常が戻って来ました。 昨年末に発売されていた占い本は多々ありましたが目が釘付けになった本はこちら 【楽天ブッ…
さて、3が日が終わった今。割と心穏やかに過ごしています。結論、何も変わりませんでした 何の話?と思った方に・・・ 元夫が、離婚から数年経つ今も当たり前のように…
離婚後に元夫の存在がなくなりスッキリしていたと思っていたのは自分だけ。元夫は「養育費を払っているんだから」と言う言い訳の元 夏休みと年末年始は堂々と家に泊まり…
お久しぶりです。 しばらく更新が滞っておりました。人生の大きな行事がこの数年の間に押し寄せていました。 受験、結婚、出産。子どもが何人かいると、その子どもの年…