ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ハイエースをリヤワイパーレス化したのでドライブレコーダーのリヤカメラを付けてみた
ハイエースのリヤワイパー、付いていても使わないので外してしまおう! ということでリヤワイパーレス化してみました。 外し方は簡単で、まずワイパーのカバーを捲るとナットが見えるので外します
2020/10/25 22:55
実家の裏山の柿の木に子猿が2匹現る!
今日は天気も良かったので実家の裏山へ柿を取りに行ってきました。
2020/10/25 20:56
ハイエースに取り付けた中華製ミラー型ドライブレコーダー徹底解剖
あおり運転が深刻な社会問題となっている今、ドライブレコーダーを取り付ける方もかなり増えていると思います。 ドライブレコーダーといってもいろんな種類が有ると思います。 その中でも僕が使用しているミラー型のドライブレコーダーについて紹介していこうと思います。
2020/10/21 23:03
冬に向けてハイエースのスタッドレスタイヤのホイールを自家塗装してイメチェンしてみた
早いものでもう10月。 先代ハイエースから合わせると6年目となるスタッドレスタイヤですが、まだまだ使えそうです。 そこでメッキカラーに飽きてきたのでホイールを塗装してイメチェンしようと思います。
2020/10/20 21:01
長距離ドライブで子供が退屈しないための方法とアイテム
新幹線や飛行機で遠出するのも良いですが、旅先に到着してからの電車やバスの乗り換え、またはタクシー拾ったりレンタカー借りたりと、自家用車以外で行くと何かと不便ですよね? やっぱり旅先での自由を考えたら我が家の場合、断トツで車移動になってしまいます。 過去に広島出発で東京(ディズニーランド)数回、名古屋、岐阜、大阪など数えきれないくらいの車旅をしてきました。
2020/10/17 12:34
ハイエース用3分割ベッドキットを廃材使って椅子に改良してみた
いろいろDIYしていると、廃材というものがどうしても出てきます。 棚とか作れるほどの量ではないし、捨てるには勿体ないし・・・ で、考えたのがハイエースに付けてあるベッドキットに目を付けました!
2020/10/15 23:07
4WDハイエースにリヤスタビライザーを装着したらサルでも分かるほど効果絶大だった!
カスタム好きなハイエース乗りがまず最初にカスタムしていく所と言えば大体の人がタイヤ.ホイール、車高関連パーツ、内.外装パーツなどではないでしょうか? そこから更に拘りがある方は、オーディオ関連、電気、エンジン周りと拘ればキリがないほどカスタムしていく楽しみがありますよね? そんな無数にあるハイエースのカスタムパーツの中の「リヤスタビライザー」ですがネットを徘徊していると、良くなったとか早く付ければよかったとか、良い事しか書いてないじゃあありませんか! ならば僕のノーマル足回りのハイエースにも装着してみよう! ということで、実際に取り付けてみて感じた事などをサラッと書いてみました
2020/10/13 00:07
松江城堀川めぐりで、のんびりシルバーウィーク満喫してきた
9月の4連休2日目、島根県松江市の松江城周辺を観光してきました。 目的は3つありまして、まずは松江城周辺のお堀を遊覧船で観光する、松江堀川めぐりです。 始発は9時ということでしたが、1時間前には到着してしまったので、乗船券を先に購入して乗り場周辺を探索してみました。
2020/10/10 00:06
広島県安芸太田町にある巨大ダム、温井ダムへ行ってきた
避暑地へ行こうと思い、海か川か山かで悩みましたが、ダムの内部は子供も楽しくて涼しいんじゃない? ということでHPでダムを検索。 土師ダムにしようかと悩みましたが温井ダムに決定!
2020/10/09 15:48
カーポートの下に倉庫兼プチ作業小屋を単管パイプでDIYしてみた
我が家のカーポート、新築当初は小さ目のロッカー1つで何とか収まってましたが、居住年数が経つに連れ物が増えていき、だんだんゴミ屋敷状態となってきました。 このままでは見た目が悪いので大き目なロッカーを追加で置こうとホームセンター巡りをしました。 ですが縦200横180高さ280で屋根無しという都合の良い物は無く、この高さのものだとプレハブ小屋くらいの大きさになってしまいます。 そこで、ちょうど下がコンクリートになっているので、アンカー打って単管パイプで小屋をDIYしようと計画しました。
2020/10/08 20:35
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、120さんをフォローしませんか?