5月26日の列車撮影も、地元路線・西武線で行いました。 まず朝は西武池袋線秋津駅で撮影しました。 この日より、40000系40101Fに映画ドラえもん45周年…
8月28日、西武池袋線に続いて、今度は西武新宿線で撮影を行いました。 西武新宿線では、26日に続いての撮影となる2000系2419Fの本線各停と、来月運行終了…
昨日8月28日は西武線で列車撮影を行いました。 まずは西武池袋線です。 今回は東急5050系「Shibuya Hikarie号」4110Fが普段は入らない有楽…
おととい8月26日、西武新宿線新所沢駅で撮影を行いました。 今回は天気がいいので、そこでたまたま撮影したのですが、いつもと違いあとから若干多めの同業者が来まし…
今日の記事は、過去の撮影記を紹介する「過去帳」です。 今回は、今から6年前の今日・2018年8月26日の撮影記をご覧いただきます。 この日は東武スカイツリーラ…
今日の記事は、過去帳特別編「懐かしの甲種輸送」です。 21回目の今回は、流鉄5000形の小手指発馬橋行き甲種輸送です。 今回は、トップとなる5001F「流馬号…
昨日8月21日は、西武池袋線富士見台駅で撮影を行いました。 今回の撮影では、20000系20103Fと6000系6117F(西武有楽町線40周年記念車両)を狙…
8月18日、この日は京成押上線八広駅で撮影を行いました。 京成線をまともに撮影したのは7か月振り。 久しぶりとなります。 今回京成押上線で狙うのは、京急100…
8月14日、後半の撮り鉄活動は東急東横線武蔵小杉駅で行いました。 狙いは、東武9000型東上線110周年記念ヘッドマーク電車(9107F)、横浜高速Y500系…
8月14日、相鉄線・東急東横線で撮り鉄活動を行いました。 今回はまず相鉄線の撮影記からご覧いただきます。 相鉄線では10000系リバイバルカラー2種を狙いまし…
昨日西武鉄道から重大なリリースがありました。 西武30000系「DORAEMON-GO!」(38101F)が来月中旬で運行終了することになりました。 4年間…
8月12日、隙間時間を利用し、東急田園都市線・大井町線溝の口駅で撮影を行いました。 大井町線では、今回も西武鉄道へ転属予定の東急9000系・9020系の記録を…
8月12日、この日も猛暑日となった関東地区。 そんな中、東急線で列車撮影を行いました。 この日は東横線・大井町線・田園都市線で撮影しましたが、この記事では東横…
8月7日、西武池袋線清瀬駅で列車撮影を行いました。 清瀬駅で撮影することは滅多にないのですが、今回は清瀬駅で西武2000系清瀬駅開業100周年記念トレイン(2…
今日の記事は、過去帳特別編のシリーズ「懐かしの甲種輸送」です。 20回目の今回は、東急池上線・多摩川線で活躍している7000系の7110F・7112F・711…
8月8日、日暮里・舎人ライナー撮影に続いては、都電荒川線(東京さくらトラム)の撮影をしました。 今回は、熊野前駅から都電荒川線沿線を撮影ポイントを見つけながら…
8月8日、この日は日暮里・舎人ライナーで撮影しました。 日暮里・舎人ライナーは2008年開業。 今まで行くとこがなく利用することがありませんでしたが、おととい…
昨日8月8日、有楽町線・副都心線・東横線系統の方向幕撮影を行いました。 前日の東上線内大雨等によるダイヤ乱れの影響を引きずり、8日の車両運用は他社車両代走が多…
8月4日から5日にかけて夜間・早朝の方向幕撮影を行いました。 今回は埼玉高速線、東京メトロ千代田線・東西線で撮影を行いました。 埼玉高速線 埼玉高速線では、…
8月1日、この日最後の列車撮影は西武新宿線新所沢駅で行いました。 狙いは、西武6000系6107Fです。 6107Fは先日池袋線から転属してきた編成で、20…
【撮影記】8.1西武池袋線 20101F転属・6117F復帰
8月1日は西武線内で撮り鉄活動を行いました。 続いては西武池袋線石神井公園駅での撮影記を書きたいと思います。 8月に入り池袋線の車両に動きがあり、車両転属・…
8月1日、西武30000系32101Fの武蔵丘車両検修場出場試運転を撮影しました。 今回32101Fは臨時検査で入場していました。 今回試運転の撮影は、小手指…
7月30日、東急線での撮影に続いては、小田急線喜多見駅で撮影を行いました。 今回の撮影では、5000形ラッピング電車「もころん号」や、西武鉄道譲渡で注目の80…
7月30日の東急東横線・目黒線撮影記。 続いて目黒線の撮影記です。 今回の撮影では、東急3020系のラッピング電車は来ませんでした。 前回の記事で書き忘れまし…
「ブログリーダー」を活用して、たっさんさんをフォローしませんか?
5月26日の列車撮影も、地元路線・西武線で行いました。 まず朝は西武池袋線秋津駅で撮影しました。 この日より、40000系40101Fに映画ドラえもん45周年…
5月21日、東急甲種撮影後はJR山手線原宿駅で、山手貨物線を走る埼京線・湘南新宿ラインの列車を少しだけ撮影しました。 今回の撮影では、成田エクスプレスE259…
5月21日午前中、実は東急甲種の前に西武池袋線で列車撮影を行っていました。 今回はその様子をご覧いただきます。 今回撮影場所として選んだのは中村橋駅です。 撮…
5月21日、横浜線内で東急大井町線向け6020系6152Fの新車甲種輸送を撮影しました。 6152Fは、6151Fに続く5両編成の車両で、既存の9000系を置…
今日は最近の方向幕撮影記でも書きたいと思います。 5.14(水)西武池袋線 まずは5月14日。 西武池袋線でダイヤ乱れが発生し、行先変更や他社車両代走が発生…
こちらの記事は、副都心線系統車両方向幕集「東京メトロ10000系」フルカラーLED車「その2」です。 この記事では、東急系種別(特急・通勤特急)、東武系・西武…
5月14日の西武池袋線撮影。 続いて夕刻は中村橋駅で列車撮影を行いました。 ここでは、40000系ラブライブ!サンシャイン‼Aqours9周年記念ラッピング電…
5月14日、西武池袋線で列車撮影を行いました。 今回撮影場所として選んだのは、小手指駅付近の踏切(西所沢8号踏切)です。 天気も晴れて気候的に過ごしやすかった…
いつも当ブログへのご訪問ありがとうございます。 今日、副都心線系統方向幕集「西武6000系[日英交互・新型表示器]」「西武40000系」において、新規画像追加…
こちらの記事は、副都心線系統車両方向幕集「東京メトロ10000系」フルカラーLED車「その1」です。 この記事では、メトロ系種別(各駅停車や急行・通勤急行)、…
5月8日、続いては西武新宿線新所沢駅で列車撮影を行いました。 この日は西武2000系2049F(川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク(国分寺市デザイン))が…
5月8日、撮り鉄活動に出かけました。 まずは西武池袋線石神井公園駅で列車撮影を行いました。 今回は特に狙いは無いのですが、暇つぶしに撮影しました。 この撮影で…
5月5日の西武線撮影。 続いては池袋線練馬高野台駅で列車撮影を行いました。 ここでは西武2000系2071Fの優等列車をメインに撮影します。 池袋線に残る20…
5月5日日中は西武線で列車撮影を行いました。 まずは池袋線で40000系の「ラブライブ!サンシャイン!!」Aqours9周年記念ヘッドマーク付きラッピング電車…
5月5日は西武池袋線西所沢駅で進路確認(列車誤進入?)が発生し、ダイヤ乱れ。 有楽町線・副都心線との直通運転も一時中止となりました。 このため、西武線直通列車…
こちらの記事は、副都心線系統車両方向幕集「東京メトロ10000系」3色LED車「その2」です。 後半のこの記事では、東武系・西武系種別とFライナーの表示を中心…
今日は、最近の方向幕撮影記でも書きたいと思います。 今回は、西武池袋線の「ひばりヶ丘行き」(西武40000系)や東急東横線の「特急 所沢行き」(西武6000系…
4月30日夕刻、西武池袋線中村橋駅で列車撮影を行いました。 この日の西武線は、ベルーナドームでのプロ野球開催に伴う平日ナイターダイヤとなり、西武球場前行き直通…
4月27日、東急大井町線で撮影後は、地元路線・西武新宿線へ戻り撮影しました。 西武新宿線では西武8000系(8103F)が営業運転開始へ向け乗務員の習熟訓練中…
4月27日、東急二子玉川駅での撮影に続いては、東急大井町線荏原町駅へ向かい、そこで列車撮影を行いました。 ここでも東急9000系の前面赤帯編成・9001Fを狙…
5月28日から29日にかけ、中央線E233系向けの2階建てグリーン車8両(4編成分)の甲種輸送がありました。 今回その甲種を、29日早朝に府中本町駅で撮影しま…
5月20日の西武池袋線撮影記の続きです。 元小田急車の甲種輸送を撮影後は、保谷駅で下車し保谷電留線周辺へ向かいました。 5.20(月)@西武池袋線保谷電留線…
今回・次回の記事は、少し前に戻り先週月曜日(5月20日)の西武池袋線撮影記をご覧いただきます。 5.20(月)@西武池袋線西所沢~小手指間 まずは西所沢~小…
今日は、5月23日と24日の西武池袋線撮影記をご覧いただきます。 5.23(木)@西武池袋線石神井公園駅 まずは5月23日、石神井公園駅での撮影です。 今回…
5月23日、西武101系1253F(赤電塗装)が武蔵丘車両検修場でのCBTC工事を終え出場し、武蔵丘→小手指間で出場試運転が行われました。 この試運転を今回小…
5月22日、東急線武蔵小杉駅で撮影後は、東急東横線・目黒線の多摩川橋梁へ。 多摩川駅から数分歩き、丸子橋で撮影を行いました。 ここ丸子橋でも、先ほど撮影した東…
5月22日、東急線で撮影を行いました。 まずは武蔵小杉駅で東横線の撮影をしました。 狙いは、先日営業開始した東急5050系4000番台(4105F)の東海道新…
5月22日午前中は、西武小手指車両基地の様子を見に行きました。 今回は、先日101系263Fに牽かれ小手指に到着した元小田急8000形8261Fの様子を見に行…
西武鉄道ではサステナ車両の導入を行う発表をしており、小田急・東急から中古車を買うことにしています。 その「サステナ車両」第一陣となる元小田急8000形6両編成…
5月19日、「ル・ボラン カーズ・ミート」を見た後は京急線へ。 京急線屛風浦駅で撮影を行いました。 狙いは、京急600形の川崎大師大開帳奉修ヘッドマーク電車で…
今回の記事は、久しぶりに自動車の事についてです。 昨日5月19日、横浜赤レンガ倉庫周辺で開催された自動車イベント「ル・ボラン カーズ・ミート2024」に行っ…
5月17日、この日は西武池袋線とJR中央快速線で撮影を行いました。 5.17(金)@西武池袋線富士見台駅 まずは西武池袋線富士見台駅で撮影を行いました。 こ…
5月15日の西武池袋線撮影記の続きです。 この日はGLAY 30th Anniversaryラッピングトレイン(40000系40153F)の追っかけをしていま…
5月15日は、地元路線で撮り鉄を行いました。 今回は西武池袋線で、先日より運行を開始したGLAY30周年を記念したラッピング電車(40000系40153F)の…
2月22日、東武東上線に続いては、西武池袋線富士見台駅で撮影を行いました。 ここでの狙いは、横浜高速鉄道Y500系のみなとみらい線20周年ラッピング電車(Y5…
前回は三浦海岸の河津桜の撮影記を公開しましたが、続いてはその2日後の2月22日。 この日は東武東上線と西武池袋線で撮影を行いました。 まずは、東武東上線ふじみ…
2月20日、東急線多摩川駅で撮影後、京急線三浦海岸駅へ。 今回、三浦海岸の河津桜がきれいに咲き誇っているとのことで、行ってみることにしました。 2.20(火…
以前旧パソコンが壊れ新しいパソコンを購入しましたが、このたびその旧パソコンに残っていたデータを新しいパソコンへ完全移行しました。 そのパソコン故障時に公開でき…
5月9日、西武池袋線で武蔵丘出場試運転を撮影後、今度は東武東上線へ。 この度新型車両への置き換えが報じられた9000系を記録したく、今回新河岸駅へ向かい撮影を…
5月9日、西武池袋線車両所所属2000系2073Fが武蔵丘車両検修場での定期検査を終え出場し、武蔵丘→小手指間で出場試運転が行われました。 今回は、狭山ヶ丘…