ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
保有日本株のパフォーマンス(21年5月期)
21年5月も残りわずかとなりました。平日にパフォーマンスを振り返る暇がないので、いつも月の最終週末にパフォーマンスをまとめています。今月はどうだったのでしょうか?各主要指標 まずは今月の各主要指標を振り返ってみます。データは過去のデータも
2021/05/31 04:10
低コストファンド「SBI・Vシリーズ」誕生
「SBI・Vシリーズ」誕生、と書きましたがSBI ・バンガードシリーズの名称が変更となり、こちらの名称となります。これまで S&P500 に投資できる低コストファンドとして「SBI・バンガード・S&P500」が「SBI・V
2021/05/30 04:10
受領配当金の記録 (21年5月期)
5月の終わりには少し早いですが、最終週末なので5月の受領配当金をまとめました。先月に引き続き世界の情勢についてはコロナワクチンの接種が進んでいる国では正常化への道筋が徐々に見え始めているように見えますが、遅れている国は依然として混沌として
2021/05/29 09:48
債券マイレージキャンペーン (SBI証券)
ネット証券大手 SBI 証券で「債券マイレージキャンペーン」が実施されるようです。キャンペーン期間は2021/6/1(火)~ 2021/8/31(火)で、エントリー期間は2021/6/1(火)0:00 ~ 2021/8/31(火)23:3
2021/05/27 04:10
銘柄紹介:コカ・コーラ (KO)
連続増配を継続しているディフェンシブ銘柄の代表のような会社です。バフェット銘柄としても有名です。米国株投資事業内容 皆さんご存じの会社ですので、改めて説明の必要はないのかもしれません。500 を超える非アルコール性飲料ブランドを所有してお
2021/05/25 04:10
弊ブログで人気のある銘柄紹介記事 (米国株編)
私は時々このブログで日本株や米国株の特定の銘柄を紹介しています。自分自身の投資についての振り返りや、新規の投資先を探すのが目的です。これまでは米国株については14銘柄紹介してきたようです。今回はどのような銘柄の記事に人気があったのかを振
2021/05/24 04:10
投資先の探し方 ~投資会社の投資先から探す(FMR LLC)~
先日保有しているシステムリサーチの株価が FMR LLC が保有株式数を増やしたとの報道から、上昇しました。FMR LLC とは何かを調べてみましたら、フィデリティ・インベスメンツ (Fidelity Investments) の子会社
2021/05/23 04:10
ソフトバンクグループ株式会社 第5回利払繰延条項・期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)
SBI証券で債券のページを見ていたら、ソフトバンクがタイトルの社債を発行するようですね。2021年6月4日(金)12:00より先着順で販売開始の予定です。利率は 6月3日に決まるとのことですが、当初5年は年2.45~3.05%のようです。
2021/05/22 04:10
私の投資失敗談 ~買値にこだわりすぎての機会損失~
高値掴みを恐れて投資機会を逃したことはないでしょうか?あるいは底値で買いたいなと思って投資機会を待ち、結局投資機会を逃したことはないでしょうか?私は何度も経験があります。例えば Monotaro は良い企業だなあと思っていましたが、指標が
2021/05/21 04:10
SBI 証券のクレカ積立もうすぐ始まる、スタートダッシュキャンペーン実施とのこと
2021年6月30日から SBI 証券でもクレジットカードによる投資信託の積立が開始されます。対象のカードは「三井住友カード(NL)」です。たまるポイントは積立額の 0.5% で、Vポイントが貯まります。VポイントはVポイントアプリを使用
2021/05/20 04:10
AT&T メディア事業をスピンオフ
21年5月17日の夜に発表がありましたが、AT&T が参加のメディア事業 「ワーナーメディア」を分割し、メディア大手のディスカバリーと新会社を設立とのことです。新会社の企業価値は 16 兆円にも上るとのことで、ビックなニュースとな
2021/05/19 04:10
銘柄紹介:ロウズ・カンパニー (LOW) ~世界第二位のホームセンター~
最近 Motley Fool Japan の記事や、他の方のブログの記事でロウズ・カンパニーを見る機会が多かったので、投資先の候補として調査中です。事業内容 世界第二位のホームセンターで米国・カナダに約 2000 店舗を展開しています。米
2021/05/18 04:10
日本の消費者物価指数 (21年3月まで) ~日銀の金融緩和にも関係する指数~
先日アメリカの消費者物価指数が4月に市場予想よりも高い上昇を見せたことを紹介しました。 では日本の消費者物価指数はどうでしょうか?21年3月のデータが確認できましたので、どのような結果であったか振り返ってみます。なお報告されている消費者物
2021/05/17 04:10
銘柄紹介:アドビ (ADBE) ~サブスクリプション化に成功し、急成長~
ビジネスマンならお世話になったことがあると思います PDF、こちらを発明した企業ですね。紙からデジタルへの移行を加速させた企業ともいえるのではないでしょうか。今回はこちらアドビの紹介です。事業内容 PDFやフォトショップで有名な ADBE
2021/05/16 04:10
読み応えのある月間レポートを提供 ~農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね~
先日ネットの広告で「投資を知らなければ、あなたは一生奴隷のままだ」というセンセーショナルな文句とともに、投資信託「おおぶね」が掲載されているのを見つけました。こちらのキャッチフレーズのインパクトもそうですが、その投資方針も好きなため、実は
2021/05/15 04:10
テーマ投資のテーマの探し方
投資の方法には色々とあるかと思いますが、今回はテーマ投資について考えてみたいと思います。といっても私はあまりテーマ投資をしたことがないので、テーマ投資の初心者がどのように投資するテーマを探すのか、という方法を探してみたといった内容です。
2021/05/14 04:10
米国の消費者物価指数、予想を上回る上昇 ~今後の展望に関する私見~
日本時間の 21/5/12 の夜に米国の消費者物価指数が発表されました。結果は市場予想を上回る上昇を見せています。昨年のこの時期はコロナの影響で消費が進んでいたため、消費者物価指数が上がることは予想されていましたが、それを上回った形です。
2021/05/13 04:10
保有米国株のパフォーマンス(21年4月期)
今回は私の保有米国株のパフォーマンスを振り返ってみたいと思います。今月の売買 今月は特に売買していません。買おうかなと思っているものはあるのですが、これ以上買うとアセットアロケーション中の株式の割合が高くなりすぎるので、思いとどまっていま
2021/05/12 04:10
銘柄紹介:立川ブラインド工業 (7989) ~ブラインド、スクリーンのトップメーカー~
今回は20年8月に購入した銘柄、立川ブラインドについてです。指標が割安だったので購入してみましたが、恥ずかしながらちゃんと調べたのは今回が初めてです。雰囲気で購入してしまいました。事業内容 名前から推察されます通り、ブラインドの製造販売が
2021/05/11 04:10
電気会社切り替えによる節約の効果 (7か月目)
我が家は2020年の夏ごろに節約のため電気会社の切り替えを検討し、実際に20年9月中旬から新しい電気会社となりました。今は電気料金比較サイトがあるので、簡単に電気料金が比較可能です。あとそのまま申し込みもできるので非常に便利です。我が家は
2021/05/10 04:10
SBI 証券の21年5月のお得なキャンペーンを紹介
SBI 証券で5月に入ってから実施しているキャンペーンをいくつか見つけましたのでご紹介したいと思います。米国株購入時にTポイントが貯まる! キャンペーン期間中 (2021/5/6(木)~2021/5/28(金)※現地約定日ベース) に米国
2021/05/09 04:10
銘柄紹介:ハマキョウレックス (9037) ~3PL 事業のパイオニア~
物流関係をポートフォリオに組み込みたいと思い、とりあえず割安に見えたハマキョウレックスを4月に購入してみました。本格的に調べる前の購入ですが、今更ながら銘柄分析に取り組んでいます。物流REIT や他の物流企業を調べてみたのですが、割安に見
2021/05/08 04:10
銘柄紹介:ギグワークス (2375) ~次世代の働き方・技術に貢献する企業~
ギグワークスは近年成長著しい企業ですね。最近株価が軟調となってきておりますが、逆張り投資家としてはチャンスがあるかもしれないということで、投資を始めるかどうかを判断するためまずは銘柄分析から始めることにしました。事業内容 オンデマンドエコ
2021/05/07 04:10
銘柄紹介:オプトラン(6235) ~高い技術力を有するIoT 関連企業~
今回は以前ご紹介していたオプトランについてのアップデートです。上場は2017年12月と最近です。事業内容 オプトランは光学薄膜装置メーカーでプロセス設定とアフターサービスまでの一貫が強みの会社です。成膜を必要とする最終製品の市場の代表例と
2021/05/06 04:10
弊ブログで人気のある銘柄紹介記事 (日本株編)
私は時々このブログで日本株や米国株の特定の銘柄を紹介しています。自分自身の投資についての振り返りや、新規の投資先を探すのが目的です。これまでは日本株 32銘柄、米国株については14銘柄紹介してきたようです。今回はどのような銘柄の記事に人気
2021/05/05 04:10
保有日本株のパフォーマンス(21年4月期)
各主要指標日本株やREIT、ドル、米国株市場の指標は以下の通りでした。 TOPIX や日経平均が軟調でした。配当落ちの影響もあるかと思いますが、これまで好調だった日経平均もアメリカ市場に軒並み抜かれています。そして今月は米国10年国債の金利
2021/05/04 04:10
受領配当金の記録 (21年4月期)
21年も 3 分の 1 が終わりました。世界の情勢についてはコロナワクチンの接種が進んでいる国では正常化への道筋が徐々に見え始めているように見えますが、遅れている国は依然として混沌としていますね。日本は遅れている国ですので、感染者数の抑制
2021/05/03 04:10
A.O.スミス(AOS) ~新興国にも強みのある水ビジネスを展開~
配当チャンピオンについて先日の記事で触れましたので、今回は配当チャンピオンから銘柄をピックアップしてみます。配当チャンピオンについて気になる方は以下を参照ください。 選びましたのは先日 Motley fool で取り上げられていた銘柄でし
2021/05/02 04:07
配当チャンピオン ~配当貴族、配当王以外の米国連続増配株~
米国株には増配を長年続けている企業をそれぞれカテゴリー化して、様々な呼び名を付けています。その中に「配当チャンピオン」と呼ばれている企業群があります、この配当チャンピオンですが、有名な「配当貴族」や「配当王」とどのように異なるのでしょうか
2021/05/01 04:10
2021年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハマチさんをフォローしませんか?