ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
長男保育園最終日(育休218日目)
とうとう長男の保育園最終日になりました。本人はあまり実感なさそうです笑次男も進級して別のクラスになるので、今のクラスは今日までとなりました。1年間頑張ったということで、お祝いのプレゼントと夕飯に特別のアイスを準備したので喜んでくれるといいです。長女は離乳食
2021/03/31 17:00
あと二日(育休217日目)
長男の保育園もとうとうあと二日となりました。親は少しソワソワしてるのですが、本人は特にどうってことない感じです笑仲良しの友達とも遊べなくなるねーと言っても、いや、遊べるよ。休みの日遊ぶよと特に気にしていないようです笑長女は離乳食がかなり進んできて、今日は
2021/03/30 17:00
いろいろ準備(育休216日目)
3月も終わりが近づいてきて、4月から変わることもあるので、いろいろ準備な日でした。妻は長男の小学校の持ち物に名前を一通り書いてくれました。私は頼んでいた棚が来たので、組み立てて、地震に備えて突っ張り棒をすぐに買いに行き、設置しました。今まで床に直置きになっ
2021/03/29 17:00
お使い(育休215日目)
朝から天気が微妙でした。少しは外に出た方がいいかと思い、午前中次男と公園に行ったのですが、10分くらいで雨降ってきて帰りました。午後また晴れ間があったので、長男と次男と一緒に買いものに行きました。ママにそれぞれお使いを頼まれて、店で頑張って探して買って帰り
2021/03/28 17:00
庭いじり(育休213日目)
冬に育てたかぶはすべて食べてしまって、春になったので新しくトマトと人参の種をまきました。長男と次男と一緒に土に肥料混ぜて、トマトは次男が、にんじんは長男が種をまきました。数日前にトマトの種を買ってきた話をしてから次男はトマトを育てたくて仕方なかったので、
2021/03/27 18:33
復職面談(育休213日目)
育休が終わって復職まで1ヶ月となったので、今日久しぶりに会社に行って復職面談してきました。最初人事の人と手続き系の話をして、その後上長と現在の職場の話とかしてきました。いろいろ変わってるような、相変わらずのようなそんな感じでした。ついに復帰が近づいてきたな
2021/03/26 17:00
7か月(育休212日目)
育休もとうとう7か月を突破しました。ということで今月の振り返りです。・長男プール絶好調長男がプール頑張っています。今月だけで2回テストを受けて、2個進級しました。背泳ぎになって、若干停滞したのですが、壁を突破したら一気に行けました。次の級はクロールが新しく始
2021/03/25 17:00
スマホ変えた(育休211日目)
育休中にやりたかったことの一つだったスマホを変えました。今まで使っていたものが5年前に買ったものでバッテリーが1日持たなくなっていたのですが、育休中は家にいるので、電池切れそうになっても何とかなったので、無理やり使っていたのですが、仕事復帰するので新しいも
2021/03/24 17:00
目覚まし時計でちゃんと起きられる(育休210日目)
目覚まし時計買ってから、長男が自分で起きるようになりました。設定時間もおおよそいい時間になったので、このまま続けられたらと思います。小学生になるまでまだ若干日数あるので、このテンションが続くかどうか。妻は一緒に寝ているのですが、長男の目覚まし時計が鳴って
2021/03/23 17:00
離乳食にやる気があった(育休209日目)
長女は離乳食今までやる気なくて、口入れても出すことが多かったのですが、今日はやる気あってちゃんと食べてました。今日からそうめんを始めてみたのですが、そうめんしっかり食べ、さらにとうもろこしも食べてました。少しずつ食べれるようになってくれるといいです。今日
2021/03/22 17:00
目覚まし時計(育休208日目)
長男の目覚まし時計を買いました。小学生になったら自分で起きられるようにするためです。しかし、長男が気に入ったものにしたせいで、ちょっとおもちゃっぽくて、試しでセットしたら指定の時間になりませんでした…。少し精度が悪いようなので、何度か練習して、狙った時間
2021/03/21 17:00
またプール進級した(育休207日目)
長男がプールの進級テストを受けて、無事合格しました。前回の試験から3週間くらいの短期間で、今回の級は突破しました。1個前の級は2か月以上かかったのですが、今回の級は、前回の続きみたいな試験だったので、2,3回練習したら長男はテスト受けようかなとか言い始めて、実
2021/03/20 17:00
後追い?(育休206日目)
長女はまだハイハイは出来ないですが、妻の後追いみたいになってます。機嫌が悪くなってくると、私が抱っこしてても、妻の顔見ると泣きだすし、体を伸ばして、ママの方に行こうとします。ハイハイしていたらずっとママの後を追っていたのだろうなと思います。育休でずっと一
2021/03/19 17:00
宅麺を食べる(育休205日目)
コロナの影響で1年以上外食していなくて、最近やっとガストのテイクアウトを使いました。でも、ラーメンがずっと食べたかったので、宅配ラーメンの宅麺でいくつかラーメン買いました。今日はつけ麺食べましたが、おいしかったので満足しました。早くお店に食べに行ける日が来
2021/03/18 17:00
遠足、そして、次男のリフレッシュデー再び(育休204日目)
今日は長男の卒園遠足でした。お弁当が必要なので、6時に起きて作りました。昨日聞いたピクルスは、保育園で出るらしくピクルスであっていたものの、買ってきたものを食べさせたら酸っぱすぎて嫌だということでやめました。結局ハンバーグ、ソーセージ、ハッシュドポテト、切
2021/03/17 17:00
抱っこひもが壊れた(育休203日目)
長男の時から同じ抱っこひもを使っているのですが、首のところをロックするパーツが折れました。すぐに外れてしまうような状態ではないのですが、危ないのですぐに妻がユザワヤでパーツ買ってきました。全く同じものはなかったのですが、似たようなものを買って、妻が縫って
2021/03/16 17:00
予防接種(育休202日目)
今日は長女の予防接種でした。と言ってもいつも通り私は付き添いできないので自宅待機でした。今回も泣いたそうですが、無事予防接種終えられました。昼には離乳食として新たにタラを食べさせました。引き続きどの食材もあんまり食べませんが、一応進んでます。午後にこの前
2021/03/15 17:00
ホワイトデー(育休201日目)
今日はホワイトデーです。バレンタインデーにママがプレゼントしてくれたお返しに、この前長女のひな祭りの時に作って楽しかったケーキを作りました。長男次男とスーパー行って、ケーキに何乗せるか相談しながら買い物しました。ケーキのクリームを普通のクリームにするか、
2021/03/14 17:00
200日(育休200日目)
とうとう育休も200日を迎えました。長女の成長を日々そばで見れて充実した日々です。長女は泣いたらすぐに私か妻が抱っこするので、ほとんど寝返りもしないし、当然ハイハイする気配もありません。長男たちに比べたらゆっくりですが焦るものではないのでのんびり見守っていき
2021/03/13 17:00
カブが育った(育休199日目)
次男が種をまいて育てていたカブが、収穫出来ました。今まで少しずつ間引きして、葉っぱをふりかけにして食べていたのですが、やっと根っこの部分が丸くなったものが取れました。次男もずっと楽しみにしていて、丸いものが収穫出来て満足そうでした。出来るだけ形がわかるよ
2021/03/12 17:00
机を準備(育休198日目)
長男が小学生になるので、勉強用の机を買いました。リビングで勉強させるので、一般的な学習机ではなく、デスクと座りやすい椅子にしました。私たち用のオフィスチェアも買って、我々のテレワーク用と兼任です。長男はかなりうれしかったらしく、家にあったドリルを一日で終
2021/03/11 17:00
次男リフレッシュデー(育休197日目)
2021/03/10 17:00
小学校の準備(育休196日目)
長男の小学校の準備してます。物品はほぼほぼそろっているのですが、名前を全部書かないといけないです。今日は算数セットの小物全部に名前シールを貼りました。おはじきの一個一個にもシールはったりで大変でしたが、一通りやりました。今日の一枚不機嫌な長女。泣いてるこ
2021/03/09 17:00
病院行く(育休195日目)
花粉症がひどすぎるので、病院行ってきました。とりあえずもろもろの薬もらったのでこれで少しでも改善すればいいなと思います。ついでに美容院も行ってきました。かなりさっぱりしたので、気分一新でまた頑張っていきたいと思います。今日の一枚最近こんな感じの顔をする長
2021/03/08 17:00
家でゆっくり(育休194日目)
昨日の卒園式が疲れたのか、昨日からぐっと寒くなったから、今日は家で遊びたいということで、一日家でゆっくりしました。昨日から花粉症がひどくなって、個人的に厳しかったのでちょうどよかったです。そして、ゼンカイジャーが始まりました。ちょうど家にいたので、リアル
2021/03/07 17:00
卒園式(育休193日目)
今日は長男の卒園式でした。コロナもあって、私は家で次男と長女とお留守番でした。本当は妻と長男が行く直前に長女をベビーカーで寝かせて、昼までそのままのつもりだったのですが、抱っこして散歩して寝かせて、いざベビーカー置いたら起きてしまって、作戦失敗しました。
2021/03/06 17:00
光回線の準備(育休192日目)
育休中にやっておきたいことの一つの光回線の工事がありました。とりあえず屋内工事だけなので、まだつながってませんが少し前進です。屋外工事予約しようとしたら3月中は全部埋まっていて、4月半ばになってしまいましたが、何とか育休中に終わらせたいです。長男はプール進
2021/03/05 17:00
ひな祭り(育休191日目)
昨日は長女の初めての節句でした。今までは男の子しかいなかったので、ちゃんとひな祭りをお祝いしたのは初めてでした。ちらし寿司ケーキを作ったのと、長男と次男と一緒にスポンジケーキにクリームやあんこを使って、お祝いのケーキ作りました。長女はまだ食べられませんが
2021/03/04 17:00
大雨(育休190日目)
昨日は夕方の大雨で大変でした。ちょうど保育園のお迎えの時が一番雨が強くて、迎えに行ったときにはびしょびしょでした。さらに次男が靴下濡れて嫌になって、泣きながら自転車乗って帰りました。本当は耳鼻科に連れて行こうと思っていたのですが、心が折れてやめました。こ
2021/03/03 17:00
長男がまたプール進級した(育休189日目)
昨日長男がプールの進級テスト受けました。一つ進級してから少してこずっていて、プール行くのも少し嫌になっていたのですが、だんだん泳げるようになってきて、1週間前くらいにテスト受けたいと言ってきました。背泳ぎなのですが、泳いでいても沈まなくなったものの、たまに
2021/03/02 17:00
キラメイジャー見終わった(育休187日目)
長男がずっと見ていたキラメイジャーがとうとう最終回になりました。特撮ものが一度見れなくなった長男でしたが、今回は無事完走出来ました。こういうところでも成長を感じます。次男がいてくれてよかったです。次はゼンカイジャーが始まるようですが、また見ると言ってます
2021/03/01 17:00
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、3兄弟パパさんをフォローしませんか?