ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ふ〜ん、大人になっても聞いている音楽は14歳のころ聞いていた音楽なんだって。
どこかの雑誌だったか、どこかのwebのサイトだったか、どこの研究機関だったか、なんのための調査だったのか、なんかよくわからないけど、最近の情報なんですね。大人になっても聴く音楽は男性は14歳の頃に聞い
2022/03/25 21:24
<山さんぽ〜その後は発酵テーマパークでソフトクリーム>!
またまた行ってきました。今回も、飯能から電車で東吾野駅下車〜橋本山〜ユガテ〜エビカ坂〜北向地蔵〜物見山(その手前から宿谷の滝〜)物見山〜高指山〜日和田山〜巾着田〜高麗峠〜発酵テーマパーク。いつものルー
2022/03/24 22:42
気持ちよさそう!
山さんぽしてると車道に出ることがある、そこで時々ライダーを見る。気持ちよさそうだな〜。家に戻り、、昔のってたバイクの写真をみる。これ、北海道ツーリング時。19歳の時かな。今はバイクは乗らないので、写真
2022/03/22 16:10
スズメが減ったよね。
さんぽしてきた。塀の向こうの空き地の木にスズメがたくさん止まっていた。16、7羽いたのかな。思わず、写真パチリ!(ボケてしまいすみません)
2022/03/20 17:43
変わったな、東京・表参道交差点付近。
天気も良かったので、出かけました。山手線で代々木駅で降り、明治神宮の北参道へ。鳥居をくぐると、両脇に鬱蒼とした森が。
2022/03/19 18:04
1972~1975年洋楽:昭和の面白さ
1972年(昭和47年)4月、小学5年にちょうどなった時だ。親戚の家に遊びに行くと、たくさんのLPレコードを聞かされた。その時から、僕の洋楽体験はスタートした。その親戚のお兄さんはストラトキャスターで
2022/03/17 22:05
どうする。
日本は今スマートの時代だ。全てスマートだ。街も、建物も、人も、当然人との距離も、接し方も。クールともいわれている。これをどう捉えるのか?いいのか? 悪いのか?いやいや、いいも悪いもない、これはスタイル
2022/03/15 22:16
ついに、内側から。
まず、この何週間、ブログを何度も書き直した。僕は、P C開けてから、何を書くか、その時に決める。この何週間、やはりいつも最初に気になるのはウクライナ危機だ。だからいつもウクライナなことについてブログを
2022/03/15 09:56
僕が小学生の頃の「大学生」って自由でかっこイイ大人。
小学高学年の時に、大学生の親戚がいた。夏休み、プールに一緒に連れて行ってもらった。僕は泳げないからいつもその大学生のお兄さんの背中に張り付いていた。もちろん、その時は平泳ぎだ。背中が大きかった。当時、
2022/03/14 23:36
どうせやるからには、を封印。
誰でも、そうだろうけど、どうせやるからには、とことん。どうせやるかには、頂点を。どうせやるかには、その道を極める。まぁ、いろいろありますし、僕も昔はそうだったな。「やるからには」思想でしたね。でも、や
2022/03/13 21:38
依存しすぎ。
新宿からの電車内で見た光景。僕の向かいのシート側、座ってる人、立ってる人、確認できる範囲の16,7人全員がスマホを見ていた。全員ですよ。これにはびっくり。こんなじゃ、スマホ脳過労で前頭葉機能が低下しち
2022/03/11 22:33
久々のランニング。
怠け者です。まぁ、寒かったせいもあるが、今年になってランニングしてなかった。先日、御岳山に山さんぽしてきたわけだが、ちょっと足にきた。これはヤバイな。ということで、また今日から軽く走り始めました。どう
2022/03/09 22:46
青梅・御岳山_「TOKYO山さんぽSTYLE」
今年になって大好きな御岳にまだ行ってないじゃないか。ということで、東京の天気も晴れだったので行って来ました。それは、3/2のことでした。中野から車で走ること2時間、いつもように滝本駅近くのTIMES駐
2022/03/08 12:13
昭和40年代といえば「テレビのヒーローもの」<昭和の面白さ>7
昭和36年生まれの僕にとっては、少年時代は「テレビのヒーローもの」です。ちょっと、調べてみました。昭和38年「鉄腕アトム」「鉄人28号」「エイトマン」「狼少年ケン」。昭和39年6月「少年忍者風のフジ丸
2022/03/07 21:04
さらに「昭和の面白さ」6
え〜と、前回は「文通」をしだした話でしたね。おそらく、15歳の頃かな。3〜4人から、きました。そのうち、長く続いたのは北海道にいた女の子だった。同じ年でさ、とにかく趣味があった。まず、クラプトン、オー
2022/03/06 22:19
一週間ぶり。「昭和の面白さ!!」5
あまりにも凄いことが起こっているので、他のことに目を向けられなかったが、、。それでも、やることはやらないと。それが、このタイトルのブログを書くことか!なんか情けない。まあ、少なくとも、その情けさは知る
2022/03/02 20:41
そんなに欲しいのか?
山を歩いてるとさ、風が気持ちよかったり、鳥が気持ちよく鳴いていたり、光を浴びて植物がこれまた気持ちよく伸びをしたり、ただ、歩くだけで、幸せな気持ちになる。あ〜、これで充分だ。おいおい!!仙人みたいなこ
2022/03/01 20:47
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yaz1961(旧:まさ)さんをフォローしませんか?