はじめに 最近のジャニーズ数字至上主義はいつから SNSの普及率 歴代ジャニーズカレンダーの出版社と売上から考察 数字とともに生きるオタクとして忘れたくないこと はじめに 今年も来年のカレンダー発売が発表される季節となった。 2021年のKing & Princeのカレンダーは昨年までの新潮社に変わり、講談社から発売されるらしい。 SNS上では、カレンダーというよりもはや写真集といえる今年の新潮社のカレンダーに名残りを惜しみつつ、来年はキンプリも何度か表紙を飾っているファッションwithで定評のある講談社とあって楽しみに待つ声が多いように見える。 そんな中でちらりと見かけた、今年と来年のジャニ…
映画「浅田家!」 映画『浅田家!』を見てきた。 偶然にも、この映画の公開が発表される一週間前に私は初めてカメラを購入した。 発表されたときは久しぶりのニノの映画のテーマが自分が始めたばかりの写真とあって一年後が楽しみでしょうがなかった。 それ以外にもいくつかの偶然が重なり、 観に行く予定だった日には「第36回ワルシャワ国際映画祭」にて、最優秀アジア映画賞(NETPAC賞)を受賞したことが報じられた。 そんな縁を感じながら私は映画『浅田家!』を観に行った。 ・ ・ ・ この作品は音楽や映像に特別迫力があるだとか、絶景の写真が映るといった作品ではない、 ただ「自分にとって大事なものを大事にしようと…
10月16日に公開された宇野昌磨のナウボイスが、人生を生きるすべての人に共有したい内容でした。 公開されてから12時間以降は有料のため、どんなところに感銘を受けたかをかいつまんで書きたいと思います。 ・ ・ ・ 実は、私は宇野昌磨くんと完全に同い年の同世代。 このブログにはちゃんと書いたことがありませんでしたが、 宇野くんに落ちたきっかけは宇野くんがシニアデビューした年の、 とまで書けばわかる人には、あの試合かと察しがつく 2015年グランプリファイナルのFP「トゥーランドット」。 一度その時のことを振り返ってツイートしたことがあるので、以下引用。 SB190.32曲がなり終わる瞬間からのガ…
King & Prince Concert Tour 2020 ~L&~ 全ステした話
King & Prince L& 注:私のブログは推しが複数いるために、記事ごとにかなり方向が異なっている気がするのですが、今回はキンプリと平野紫耀くんのオタクに全振りしてます。 ・ ・ ・ 全公演を振り返って~メンバーが巻き起こすアレコレ~ 9日 17:30 10日 14:00 10日 17:30 11日 14:00 11日 17:30 アルバム・演出を振り返って 推しへの愛はさらに深まる まさか、全ステすることが叶うなんて… 私は今までいわゆる現場に一度も入ったことがなく、今回のツアーは実は一緒に申し込んだ友達が当ててくれていた。 でも、この時期だからしょうがない、生で会えるのはお預けとな…
最近よく見るYouTuberとYouTubeに対して思うこと
①水越みさとさん ②keptさん ③Shogunさん 最近、よくYouTubeを見ている。 私にとってはYouTubeって昔から存在しているけど、MVとかを検索して見るような使い方だった。 だからYouTubeのアプリを入れる必要性は感じていなかった。 でも、ここ数年は若者のテレビ離れが叫ばれ、同時に周りでも好きなYouTuberの話を聞くようになった。 私がYouTubeのアカウントを作って初めてチャンネル登録をしたのは、嵐がきっかけだった。 ちょうど一年前。デビューである11月3日に嵐はさまざまなSNSを開設した。 ファンとしてはその流れについていくべく、私もアカウントを作ったのだが、、 …
「ブログリーダー」を活用して、おなすさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。