ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「新型コロナ:伊勢丹新宿店、全商品をネットで接客・販売 21年度にも :日本経済新聞」
これからは「デパート勤務」と言っても倉庫業務の方が増えるだろう。店舗は統廃合が進むと思われる。 オンライン化は歓迎するが1つ注文をつけるならば、古典的な“おもてなし”を押しつけないハイブリッド型で臨
2020/11/25 20:21
「パスワード付きzip、内閣府と内閣官房で26日から廃止へ 外部ストレージサービス活用 平井デジタル相 - ITmedia NEWS」
20年前に止めて欲しかった(笑)。→添付ファイルとパスワードを別便で送るアレ、やめて。セキュリティ1〜5(2015年)
2020/11/25 20:00
ニンニク臭い美容師。
厳密には美容師ではなくアシスタント(?)の女性(20代前半)。 髪を洗ってもらってる最中臭くて臭くて。双方共にマスクをしていてこれだけ臭うんだからお昼ご飯にニンニク丸ごと食べたんじゃないかレベル。
2020/11/25 19:52
色覚異常の確定診断を受けてきた。
2型2色覚(2004年までの名称は第2色盲・緑色盲)と確定した。 子供の頃からソレ(緑系が見えづらい)だとはわかっていたんだが、正式な診断名を聞いたことがなかったので、ヒマ過ぎて(笑)確認したくなっ
2020/11/20 23:40
「電通、社員230人を個人事業主に 新規事業創出ねらう :日本経済新聞」
「いずれはそうなる」とかれこれ15年くらい言い続けてきたことだが、思いのほか早く訪れた。リモートワークが普及し、職場・通勤といった管理領域が曖昧になりつつあるからだろう。どこまでが労災かの認定も難し
2020/11/19 13:15
「男らしさが苦しくて 19日「国際男性デー」 「大黒柱」「仕事第一」…刷り込み重荷 くらし くらし 中国新聞デジタル」
「男なんだから良い大学を出ときなさい」。広島市安佐北区の男子高校生(17)は、進路選択で親と祖母から言われる一言が引っかかる。「大黒柱として一家を養うにはある程度の収入がいるし、頭が良くないといけん」
2020/11/19 01:31
「超人気ドラマの主演が降板。「演じたくない」理由に賛否の声 女子SPA!」
昔なら「プロだろ」「契約があるだろ」「イヤなら最初から仕事を受けるな」で一蹴されていたと思うが、降板したということは、関係者やステークホルダーらが受け入れた結果ということだろう。 が、これが反対のシ
2020/11/16 09:45
Yahoo!ショッピングのカートにアクセスできない。
どうやらセール(?)をやっているらしい。 ショッピングカートにアクセスしようとすると今日1日中「お客様がご覧になろうとしているページは、現在アクセスが集中し、表示しにくい状態になっています」と表示さ
2020/11/15 22:37
「資生堂 年間業績を下方修正へ 300億円赤字見通し コロナ影響 新型コロナ 経済影響 NHKニュース」
化粧品関連は特に中国人を筆頭にアジア人客なしでは厳しい。 1か月くらい前から、銀座でチラホラと中国語が聞こえてくるようになったが、それでもデパートの各テナントの売上げはかなり厳しいらしい。 しかしど
2020/11/13 10:11
「難聴は障害ではなく才能!ミス・ティーンUSA2020のジョージア州代表が伝えたいこと」
ここ10年くらい、そういう発想というか発言が流行っているが、私はちょっと違う気がしている。 ※もちろん、そう言った方が一般ウケ、メディアウケするのはわかっているので、流しておけと言えばその通りなんだ
2020/11/13 09:49
「苦境のANAでCAが民間企業に出向の“奇策” 航空系専門学校にも暗雲 デイリー新潮」
航空業界に限らず、2年の短期または専門、または4年の大学、もしくは+2年の大学院で1つのことを学ぶというスタイルはリスクが高い時代になった。 基本原則として2つ以上を学ばせる仕組み(主・副の組み合わ
2020/11/13 09:42
「バイデンに献金した富豪たち、勝利に相次ぎ祝福のコメント Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)」
常識的な視点で見れば、富裕層、富豪層はバイデン。バイデンが優れているからではなく、「ドナルド・トランプは違う」ことの明確な意思表示としてバイデン。 アメリカにとって割に合わない協定から脱退するとか、
2020/11/11 09:24
「「民主党全員に死を」、バイデン氏勝利に激怒し連投 警察署長辞任 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News」
一般人ならまだしも、警察署長でコレ。 アメリカの田舎には、日本じゃ到底考えられないような教養のない人達が取り仕切っていたりする。2020年現在も。 この調子だと人種問題もなくならないし、コロナウイル
2020/11/11 09:01
発達障害の遺伝率。
知能の遺伝について調べている際、『近年注目を浴びている 発達障害』という資料を読んだ。ADHDの精神科医らしい。双生児研究では一卵性双生児の一致率は80-90%、二卵性双生児の一致率は32% とあ
2020/11/09 10:34
「トランプ支持者の素顔、実は白人富裕層 WEDGE Infinity(ウェッジ)」
低所得の白人労働層というイメージは正しくはあるが間違いでもある。実際にトランプを支持しているのは白人富裕層だ。 選挙の話をしたいのなら、その視点はちょっとばかりズレている。富裕層の票は4.129%(1
2020/11/09 10:15
「CNN.co.jp : 次期市長はフレンチブル、激戦制し選出 米ケンタッキー州」
何と凜々しい表情(笑)。
2020/11/07 19:44
「ASDは複数疾患の集合体か ゲノム解析とAIで発見、東北大|全国のニュース|京都新聞」
AIによって、人力では時間的・費用的に到底解析できなかったことが低コストで実現可能となり、多くのことが解明される時代になった。 ゲノム解析と言えば、下記のような記事もあった。
2020/11/06 13:33
「ぜんそく患者「コロナ禍で急減」という衝撃事実 コロナ後を生き抜く 東洋経済オンライン 経済ニュースの新基準」
ぜんそく入院患者数の減少は、新型コロナからの感染予防行動だった手指消毒や、マスク着用による花粉などのアレルゲンへの暴露(さらされること)の減少が主な要因だと推測される。 マスクによってアレルゲンへの暴
2020/11/05 10:22
シャープ小さめサイズのマスクに当選。
第27回でシャープ小さめマスクに当選した。特に要らないんだがクジが好きなので、何となく3週間くらい前にエントリーした。
2020/11/04 10:24
「カナダ首相「表現の自由には限度がある」 仏の風刺画事件受け 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News」
当然のことだがソレを明示する政治家は少ない。言論弾圧(傾向)とメディアや大衆が騒ぎ出すからだろう。 「差別はダメ」と「表現の自由」の優先順位をうまく付けられない人達がいる。常に表現の自由が優先される
2020/11/03 09:54
「Facebookでニュースに触れ続けると、偏向した考えから抜けられない:研究結果が示す「フィルターバブル」の現実 WIRED.jp」
ずっと指摘し続けてきた。 1つクリックやいいね!などのアクションを起こすと「興味がある」と判定され、そこから絞り込み(フィルタリング)が始まる。Netfilixの「NN%マッチ」と同じ。 インター
2020/11/03 00:02
「CAが「アンテナショップ」に派遣…社内から「非難轟々」の日本航空(週刊現代) マネー現代 講談社(1/2)」
プライド的にもイヤなのはわかるが、「解雇されないだけマシ」とは思わないのか。 日本航空に籍があれば路線再開時にCAに戻ることができる。しかしリストラ(除籍)されたらソレも期待できない。全ての路線が一
2020/11/02 11:43
「【独自】夏からどれくらい感染拡大したか…一般住民1万人超に抗体検査へ : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)」
簡易抗体検査キットを使って私の周りの美容師も含め(笑)20人ほど検査してみたが、全員陰性だった。 接客業で陰性なら一般人はほぼ感染リスクがない気がし、感染者はどうやって感染しているのかむしろ興味があ
2020/11/01 12:56
「フリン効果は日本版WAISに関しては小さい可能性が考えられる」らしい。
なぜWAIS-IVで16も上がったのかなと原因を確定させたく(サプリ効果と解れば自信を持ってすすめられるから)検索していたところ、こちらの資料によると日本版WAIS-IVについて、知識ではIVの得点
2020/11/01 11:12
「 「東大に行ったのに普通の人生」な人たちの苦悩。 Books&Apps」
オモシロイテーマだ。 これは、観測者の水準によって見方が変わる代表例じゃなかろうか。 大衆側心理としては、冴えない人生を送っている人は心のどこかで「自分は一流大を出ていないから良い職に就けないんだ」
2020/11/01 11:07
月
月 -
2020/11/01 10:00
週
週 -
2020/11/01 09:58
日
日 -
2020/11/01 09:45
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?