ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「東京女子医大、学費1200万円値上げ コロナで経営難:朝日新聞デジタル」
(コロナウイルス問題で)大学が期待していたものと違うことを理由に学費の返還を求める人達がいる中で、このニュースの通り大幅値上げする大学もある。 私はしょうがないとしか思わない。 価格=価値ではなく、
2020/09/28 10:56
「“ツチノコジェット”は幻に終わるのか 特集・延期6度目の三菱スペースジェット」
そういえば国際ジェットはどうなったのかなと思い検索してみたところ、2013年納入予定だったものが6回の納入延期、未だ型式証明も取得できていない状態かつ中止の危機にあるらしい。 期待してたんだが。私の
2020/09/27 23:22
「●●で知能は測れない」はどこに向かうのか。
現状を雑にまとめると、 実体>知能(概念)>CHC理論>ウェクスラー>下位検査と言える。 下位検査は特定の能力を測定するもの。その集合がウェクスラーのような統合型知能検査だが、もちろん全てを網羅して
2020/09/27 18:28
「最新科学で明かされた「つわり」と「IQ」の関係 絶対に賢い子になる子育てバイブル ダイヤモンド・オンライン」
ある研究では、妊娠期にひどい吐き気に悩まされたり、実際に嘔吐したりした母親の子どものその後を調査した。 すると学齢期に達したときには、その21%が標準的な知能検査でIQ130以上という結果をだした。
2020/09/27 17:37
「遠くから「電球を観察」するだけで盗聴が可能に:イスラエルの研究チームが実験に成功 WIRED.jp」
ワイツマン研究所か。 研究資金潤沢な印象だが、頭の良さに投資されているのだとすれば、お金が集まらない日本は頭が良いと見なされていない可能性が高い。残念ながら。 VIP宅の遮光1級以上のカーテン需要が
2020/09/26 23:43
「レオパレスの経営問題、新局面に 6月に100億円超の債務超過 | 共同通信」
レオパレスの問題に限らず、そろそろ国営住宅の準備を始めた方が良いかも知れない。 失業が増えたり所得が下がると家賃の滞納が増え賃貸業が倒産する。家賃を滞納したからといって追い出すのも一苦労だし、差し押
2020/09/25 22:47
リストレストとマウスパッドを買い換えた。
1年半ぶりにリストレストとマウスパッドを買い換えた。非常にイイ。 エレコム リストレスト ロング FITTIO エレコム マウスパッド FITTIO High どちらもホワイト。ブラックより性能
2020/09/25 20:35
「【独自】デジタル庁、「時限組織」で来年設置へ…「デジタル敗戦」挽回狙う : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン」
なかなかスピード感がある。菅総理はスターやカリスマタイプではない印象なので、今日本がやらなきゃいけないことを片っ端方から片付けていくことで高い支持が得られそう。 これを機に、IT音痴を減らしたい日本
2020/09/23 12:40
「大学の授業料「返還対象でない」 私大連、遠隔批判に見解:東京新聞 TOKYO Web」
「期待していたものと違う」という学生側の気持ちはわかるが、期待とは願望レベルのものであり保証されたものではない。 地震や津波で大学ごとなくなるかもしれないし、今回のように感染症で外出自体にリスクを伴
2020/09/22 23:24
「〈独自〉電子戦部隊、東京に司令部 部隊新設も 防衛省、中露に対抗 - 産経ニュース」
国が高給で引き抜いたりスカウトするようになると、民間のサラリーや報酬が連れ高になって少しは活気づきそうだが、日本でそういう流れが起きるだろうか。 防諜やセキュリティ分野では給与が安いと買収されるリス
2020/09/21 09:52
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』予告編
11月20日公開らしい。 ロゴに私が昔から好きなフォントが使われている。 タキシードで洒落こいてシャンパン飲みに行こうと考えてみたが、多分その頃もまだマスク着用期だろう(笑)。 最近また10年前と同
2020/09/20 23:40
「接触アプリ低迷 わかりにくい通知、問い合わせ数千件 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル」
ダウンロード数は18日時点で人口の約14%の1712万件。陽性の登録も814件にとどまる。 1ヶ月で0.001909→0.004755%に増えたのか。「『接触あり』と通知されたが陽性者と接触の心当たり
2020/09/20 21:50
「英首相、日本がファイブアイズ加盟なら歓迎 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News」
イギリスからの積極的な働きかけに注目している。特に安全保障分野において。 以前にも書いたが、イギリスのEU離脱を機に南シナ海は任せろ的な動きがある。トランプ大統領の“米軍値上げ”圧力の隙間に割って入
2020/09/17 21:56
「中野信子に聞く、直感力の正体。 Vogue Japan」
中野信子女史(博士)。以前『サイコパス』を読んだ時にも感じたことだが、非常に思考のバランスがイイ。安定感がある。 思考のバランスとは結局のところ育ち(による発達・成長の結果)なのかなと思う。脳梁の帯
2020/09/16 23:32
「「このまま投稿しますか?」--誹謗中傷につながる投稿にアラートするサービス「matte」 - CNET Japan」
そういう方向なんだろうなと思う。 その効果・効能を理解するまでの初期段階が数年続き、徐々にAIフィルターを通さなかった投稿の炎上率(または嫌悪アクション率)などのデータが出揃ってくると、フィルターを
2020/09/16 23:17
eBayのGlobal Shipping Programでアメリカから個人輸入してみた。
04月中旬以降、日米間の郵便小包(航空便)が止まっていて、ふと民間の国際貨物の輸送状況が知りたく、eBayのGlobal Shipping Program(以下GSP)を使ってアメリカからギターパー
2020/09/16 16:58
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?