ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
萩原神社の桜と高野線列車を絡めて撮影(2022年3月27日)
4月も目の前となり、いよいよソメイヨシノの花が開花してきました!今日は近所で春を彩る花を絡めて列車撮影をしてきました。まずは萩原天神駅~北野田駅間で撮影子供二人を自転車に乗せて向かったのは定番の萩原天神駅~北野田駅間のスポット。良い天気です
2022/03/27 22:48
南海8300系(8319F+8717F)が運用を開始!(2022年3月12日)
2月8日に近畿車輛を出場し納入された8300系の8319F+8717F(6両編成)が3月10日頃より運用を開始しました。前回運用を開始した8318F+8716Fと同様、南海本線9000系「マイトレイン」に準じた木目調の床が大きな特徴となって
2022/03/12 23:10
淀水路の河津桜と京阪電車を撮影(2022年3月12日)
淀水路の河津桜は今が見ごろ少しずつ春の兆しが見えてきました。3月中旬から下旬にかけては早咲きの桜「河津桜」が見ごろを迎えます。大阪近辺で名所を探していたところ、京都市伏見区の淀水路が河津桜の名所との事。淀水路はその名の通り、京阪本線淀駅が最
2022/03/12 22:42
南海8300系6両が高野線に転属し運用開始(2022年3月4日)
南海8300系8310F+8711Fが高野線へ南海本線で運用されている8300系のうち、8310F+8711Fの6両が高野線へ転属となりました。昨日から運用に入っていたようです。今朝、早速乗車機会がありました。代わりに1000系の1002F
2022/03/04 22:09
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、親子で行く!大阪近郊のりものフォトログ ZOOM×ZOOMさんをフォローしませんか?