9回 / 112日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2020/09/27
新機能の「ブログリーダー」を活用して、やちべさんの読者になりませんか?
1件〜30件
パチスロ界に人知れず革命が起きている件(保通協の長期下限試験の変更)①
こんにちは。しゃちく(@SYATIKU)です。 今回は保通協における長期下限試験の実射試験の変更(緩和)について話していこうと思います。 今回の件、個人的にはパチスロ界における革命レベルだと思っているのですが やはりまだ噂レベル?のため、あまり話題になってない模様...? たとえ情報が間違っていようともこういう"場末ブログ"であるならば (迷惑という意味で)影響力は限りなく小さいと思うので思う存分僕の妄想を垂れ流していこうと思います この記事の情報ソース fudapos.cfy.jp 保通協試験の緩和内容 パチスロ機の基礎的な話から Aタイプ(ノーマルタイプ) AT機(アシストタイム機) AR…
共同編集者のSYATIKUの自己紹介です。
ブログ初心者がブログを15記事更新したので現時点でわかったことを書いています。
関東人でも関関同立を受験の選択肢に入れることのススメを書いています。
新卒・既卒の障害者雇用枠に学歴は関係あるのか自分なりの考えをまとめています。
新卒・既卒の障害者枠求人の探し方について書いています。
新卒・既卒障害者が障害者枠で内定を得るために最低限必要なこと
障害者枠で内定を得るために最低限必要だと思うことをまとめています。
発達障害者(ADHD)・既卒の僕の就活体験記です(最終章)
発達障害者(ADHD)・既卒の僕の就活体験記です
障害者は障害者職業能力開発校で職業訓練を受けるべき!(後編)
障害者職業能力開発校について書いています。(メリット・入試の流れなど)
障害者は障害者職業能力開発校で職業訓練を受けるべき!(前編)
障害者職業能力開発校について書いています。
既卒・障害者雇用枠の就職活動(中盤)についてまとめています。
発達障害者・既卒の僕の就活体験記です
コンサータなどの服用している薬について紹介しています。
WAIS-Ⅲの結果を載せています。
自己紹介です。 発達障害当事者のNEETDQNが自己紹介をします。
初投稿です。 発達障害で障害者職業能力開発校に通っています。