ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
二人目をかわせない。
海くんは、普段はバックのポジションになることが多いですが、先日、中盤で出場させてもらっていました。 ずっと中盤で出たがっていて、コーチに志願して出させてもらったようです。 久々に中盤でプレーした感想を聞くと、 「あんまりドリブルで突破できなくなってた。」とショックを受けていました。 確かに見
2024/02/26 22:54
ボールに触ってリズムを掴め
ビビリで自信を今ひとつ持てない海くんに、しっかりと自分の力を試合で発揮できるようになることは、最重要課題の一つです。 色々とそれを改善するためのことを試してきましたが、「これかな。」と、ほんの少し手応えを感じた方法が、 「ボールに触ること」です。 プロであっても、例えばチームが防戦一方で、トッ
2024/02/23 17:12
ロングキックに悪戦苦闘
ロングキックの練習を継続的に実施してますが、なかなか難しいです。 本人なりに蹴ってきたキックの癖もあるので、綺麗なフォームに近づけることが一朝一夕にいきません。 キックが上手くいってるかどうかの指標にしているバックスピンも、インパクトがつま先であればかかりますが、インステップではかからないで無回
2024/02/19 23:00
オンザボール激減
海くんのチームは、頑固なほどバックパスしません。 チーム戦術なのか、そういう個性が集まっているのか分かりませんが、 後ろで立て直して逆サイから、とかないです。 なので、センターバックの海くんがボールを触るのは、基本的に守備のときだけです。 ビルドアップ時にボールを持っても、「シンプルに!」と
2024/02/16 22:40
ロングキックは奥が深い
海くんとロングキックを練習しています。 ロングキックに関する情報を色んなところから集めていますが、共通する事項として 「ロングキックは力じゃない。」ということです。 動画などで見てみても、確かに力入れて蹴ってる感じはしません。 いや、むしろ、軽く蹴ってるようにしか見えません。 海くんに「ロ
2024/02/13 19:13
負けることで強くなる。
日本代表がアジアカップベスト8で負けてしまったことの敗因について色々と報道されています。 中には、史上最強の日本代表に対して、はたしてその強さは本物なのか?と疑問を投げかける記事もあります。 ですが、日本代表選手の多くは海外リーグで活躍し、各クラブチームでの信頼も高く、選手の個々の能力は疑う余地
2024/02/07 20:36
ボトムアップ方式はつらいよ。その2
日本代表がアジアカップを敗退してしまいました。 実質決勝戦と言われたイラン戦での結果とはいえ、前評判では、ワールドカップでドイツやスペインに勝利した史上最強の日本代表の優勝は固いと報道されていただけにショックは大きいです。 敗因として、イエローカードを受けたあとの板倉選手の裏を取られた守備などを
2024/02/04 23:19
調子が良かった日
海くんのスクールを久々に見に行きました。 最後のメニューは大体ミニゲームになりますが、ミニゲーム中の海くんが躍動していました。 練習後に、わたしを見ると、「今日、どうだった?!」と聞いてきました。 こういうことをワザワザ聞いてくるのは、自分でも調子が良かったと手応えを感じている証拠です。 「
2024/02/02 21:34
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、文化系父さんをフォローしませんか?