ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
病気になっても性格はそのまま
がんを含め、重い病気と闘っている人々をメディアが取り上げることがあるが、 同じ患者として複雑な気持ちになることがある。 画面に映し出されたり語られたりする彼らは、前向きで、ひたむきで、素直で、周りに感謝し、イノセントで、基本的に「善なる、励ましたくなる存在」として描かれてい...
2020/10/17 23:15
”途中からリーダー”のやりにくさ
数か月前に仕事で製品プロジェクトのチームリーダーに任命され、手探りで何とかチームをまとめようとしているが、ちょっと息切れ気味になっている。 現在の部署に異動してすぐの任命だった。ある程度開発が進んでおり、担当者同士それなりに関係性を築いている状態だったので、これはやりにくい...
2020/10/16 22:38
バラの香りをかいで、ロウソクを吹き消して
毎日通勤中の車の中でアメリカのNPR(=National Public Radio)を聴いているのだが、今朝は"Fresh Air"という番組でブロードウェイ俳優夫妻のインタビューが紹介されていた。 二人ともトニー賞を複数回受賞した実力派で、夫の方は春にコロナに感染し重篤な...
2020/10/15 22:19
饒舌な沈黙
病気について真に本音で話せるのは唯一夫だけだ。 見栄っ張りな私は、他の家族や親しい友人にはあまり心配をかけたくないし、惨めな姿も見せたくない。夫は言わば運命共同体としてどんな感情でも共有できる唯一の存在と認定しているから、人には言えないことも言える。夫もおそらく自分はそんな...
2020/10/14 21:03
痛みのレベルを数字で言えますか
少し前、夫に手伝って欲しい作業があり頼もうと夫の顔を見た瞬間、 「悪いけど無理。中指がこんなになってすごく痛むから手を使えない」 と右手の中指をぐぐっと私の顔に近づけてきた。 見ると、確かに中指の爪の辺りが腫れている。少し触れただけでも激痛が走る、とつらそうな顔をして訴えて...
2020/10/13 21:21
奥が深い採血
がん治療(その他多くの病気も同様だが)にもれなくついてくる血液検査。そのための採血をどれくらいしてきただろうか。考えてみると採血は医療におけるベーシックな行為でありながら、とても奥が深いなと最近思うようになった。健康体だった頃は採血なんて蚊に刺されるくらいの感覚でほとんど何...
2020/10/12 20:59
甘やかされている右腕
右胸を全摘した際、手術中にリンパ節転移が確認されそのまま腋下リンパ節も除去した。手術後にその事実を聞かされた時には重い気持ちになったことを覚えている。 その事実を受け入れることもさることながら、リンパ節を切除した右腕へ配慮が必要だということに精神的な重圧を感じた。手術後数ヶ...
2020/10/11 23:31
病気がもたらした仕事上の好影響
2020/10/10 22:12
かろうじてウィッグなしの嬉しさ
現在、かろうじてウィッグなしの地毛ライフを送っている。 先日、擦り切れてからまったウィッグを思い切って処分したばかりで、バックアップがない心許なさを抱えながらそれでも快適に生活している。 髪の毛が再び伸び始めた時、なぜか横と後ろだけが伸び前髪は短いままで、気づけばカッパのよ...
2020/10/09 22:04
病室に望むこと
同室タイプの病室という前提で、こうあったらいいなと思うこと(出産の時を除き個室タイプ利用の経験なし)。 ・窓際が良い。外の景色を見ることができるのは非常に大きい。コロナでクルーズ船の部屋に何日も乗客が閉じ込められた際、窓がないタイプの部屋で過ごしていた乗客が「安いからと窓な...
2020/10/08 20:24
病院の設備・サービスは大事
定期的に通う(時には入院する)場所として、病院の設備やサービスは患者にとって大きな意味を持つ。私が現在通う病院の設備・サービスの嬉しい点/残念な点を挙げてみたい。 嬉しい点 ・図書ルームがあること。医学書、一般書、雑誌、新聞など取り揃えられており、パソコンの利用も可。ただし...
2020/10/07 20:13
マイ薬剤師が欲しい
がん治療をして結構経つが、治療の中で関わる医療従事者の中で薬剤師の存在が自分の中で定まらない感じがいつもしている。 治療においてどの薬をどのように投与するかは基本的に医師の判断で決められ、薬剤師の役割はその処方の適正性(他に処方されている薬との飲み合わせ等)を確認したり、患...
2020/10/06 21:05
がん細胞の存在感
治療を受ける中で、抗がん剤ががん細胞に作用している感覚が頻繁にある。 当初は左肺の内側、今は左側のあばら付近で感じられる。感覚も強弱も様々で、どくどくと鼓動する感じだったり、ぐ~っと収縮する感じだったり、じんじんと痺れるような感じだったり・・・。痛いとまではいかないが、やは...
2020/10/05 20:23
言われたらつらいことトップ3
個人的に進行がん患者として言われたらつらいことを3つ挙げてみたい。 1. 「実はうちも身内にがんを患った者がいて・・・」 一見この言葉は、発言者ががんについて(間接的な)経験があり理解があることを示していて、聞く側はありがたく思うべきことなのかもしれない。が、その事実を知っ...
2020/10/04 22:04
副作用でつらい時は
抗がん剤投与から一夜明け、徐々に副作用の症状が出てきた。 胸のむかつき、むくみ、顔のほてり、食欲減退、味覚異常。 体は普通に動くので(寝込む程ではないので)、それはありがたいと思う。 副作用でつらい時、自分本位にのんびり過ごした方がいいと考えがちだが、私の場合大切な人・もの...
2020/10/03 20:50
寝坊で始まった本日の治療
本日の治療は母に付き添ってもらうことになっていて、朝6時に迎えに来てもらうことになっていたのだが、母が到着したことを告げる車の音で目が覚めた(つまり寝坊したということです)。手荷物と着ていく洋服は前日に準備していたのが幸いだった。お化粧は治療時はNGだし、髪の毛もセットする...
2020/10/02 21:41
高気圧治療について
抗がん剤、温熱治療、そして高気圧治療のセットを続けて1年。 治療の中では高気圧治療が一番好きだ。 なにしろ、ただカプセルに入って1時間半過ごせばいいだけなので、苦痛もなくただ時間が過ぎるのを待てばいい。気圧が上昇する時に耳がきーんとするが、そんなの何てことない。高気圧の環境...
2020/10/01 21:01
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ピッコロの母さんをフォローしませんか?