今週のお題「引っ越し」私は人生で一度しか引っ越しを経験したことがない。 それは、実家を出て独り暮らしを始めた時だ 20年以上前になる。嫁と出会い 結婚した後も、お互いの実家も近く利便性も良いため そのまま同じ場所に住んでいる。私達には子供はいない。 子供がいたら、また違う未来があったのかもしれない。その場所に居たくても 仕事や環境で離れなければならない人も大勢いる。 親兄弟、親友と離れなければならない人もいるだろう。心機一転、新天地に飛び出す、勇気がある人も沢山いる。私達夫婦のように留まる人もいる結局は全ての人が幸せになれば良いなと思っている。ありがとうございました。
地方のホームセンターで働いている。 店舗面積もそこそこ大きい。先日異動があり、違う部門に配属された。 はっきり言おう人間関係が最悪だ60才近い人間が私にマウントをとってくるとは思わなかった。 口だけで仕事もしない辞めれば良いのにね 指示を出し仕事を依頼しても仕事を選ぶ人事権が欲しい
世の中は戦争だ毎日大勢の人間が怪我をして また、亡くなっている。子供がまだ死にたくないと答えている 映像を見た。朝飯を食べながら如何に自分が恵まれているか 安全な立場にいるか そして他人事か でも何が出来ると考えた時に 世の中は少し変わる そして行動出来たら大きく変わる
初めは短編小説が書きたかった 私の夢は新聞記者でした。でした。 ということは、今は違う職業に就いています 地方のホームセンター勤務だ子供の頃、国語と数学が好きだった 数学は間違えていても、自分で答えが出せた。 子供ながらに自分の答えに納得していたんだと思う。国語は放課後の時間が好きだった。 今でも覚えている 小学一年生の時、年配の男性が担任でした。 私は左利きで文字を書く事だけ右に矯正した 他は全て左だ 毎日放課後、先生と絵本の書取をしていたと思う その時に色々な本を読んだと思う 絵本だが でも、上手く書けなくて泣いていた覚えがある 30年も前の話だ 先生が優しく教えてくれていた事も覚えている…
「ブログリーダー」を活用して、北海道おやじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。