害虫予防のためにG団子を作りました。Gとは言わずと知れたあの黒いヤツの事です。大体今時分、Gが出始める前に団子を作って家中に置くようにしています。特にうちはなぜかベランダにGが出るのでベランダにしっかり置くようにしています。作り方は簡単でホウ酸以外は普通に
無駄な努力が嫌いなナマケモノ会社員が、趣味の費用を捻出するために、投資、節約、副収入獲得にはげむ。投資、節約、副収入の話題を中心に、時々趣味の旅行の話も。
2024年もはや最終日。振り返ってみて今年はどんな年?と聞かれたら、とにかく父の入院騒ぎに振り回された1年だったと答えたい。御年91歳なので入院も仕方が無い、今までよく元気で生きて来たと父には言いたい。しかし年に2回の入院が大変だった。1回目は心筋梗塞。これは処置
【投資】2025年NISA成長投資枠に一括投資する手続き完了
2025年NISAの 成長投資枠に一括投資する手続きをしました。投資商品は「emaxis slim 全世界株オール・カントリ―(除く日本)」。2024年は「emaxis slim 全世界株オール・カントリ―」に年初一括投資したのですが、2025年は同じemaxis slimシリーズの別の投資信託にしました
【投資】iDeCo改悪:iDeCo一時金受け取り後10年たたないと退職金と合算課税に
最近iDeCo改悪のニュースがありました。iDeCoの受け取り方に関する改悪で、iDeCoを一時金として受け取った後、10年たたないと退職金と合算されて一時金課税されることになりそうです。ネタ元はこちら。 以前はiDeCoを一時金として受け取った後、5年たつと退職金と合算して課
【副収入】らくらくメルカリ便が送料750円キャンペーン:60~160サイズまで
らくらくメルカリ便が60~160サイズまで送料750円になるキャンペーンしてます。ネタ元はこちら 。160サイズは通常送料1700円のところ、なんと750円に!2024年12月2日(月) 00:00〜2024年12月23日(月) 23:59までのキャンペーン期間中に売れれば、発送はキャンペーン期間後になっ
【投資】2020年に購入した旧NISAの手じまいを進めています
2024年ももうすぐ終わりですね。そんな中私は2020年に購入した旧NISAの手じまいを進めています。2020年に購入した旧NISAは今年5年目になり、そのまま置いておくと来年には特定口座に払い出されることになります。特定口座に払い出される前に売りたい投資商品があるため、その
【投資】最近良いと思った定期預金:SBI新生銀行定期1年0.8%
投資というのか微妙ですが、最近いいなと思った定期預金について。SBI新生銀行の定期預金が1年0.8%金利でなかなかよいと思いました。ネタ元はこちら。要約すると・インターネット限定・1年もの金利0.8%・5年もの金利1.2%・1口30万円から・期間:2024年12月10日(火)~2
マネックス証券のマネクリのカレンダーが当たりました。口座を持ってなくても誰でも申し込めるキャンペーンだったので試しに申し込んでみたら当たりました。当選者2000人なので、結構当たりやすいカレンダーだったのかもしれません。配当金の権利付最終売買日や主要経済指標
【節約】2024年11月の家計簿公開:怒涛の2024年もはや終盤
2024年11月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。11月の家計簿はこちら。全部で93,131円の出費になりました。いつも大体毎月5万円の出費なので、11月は普段よりだいぶ多い出費になりました。11月の出費が多くなった一番の
【投資】2025年のNISAつみたて投資枠を設定:毎月10万円をeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)に
SBI証券で来年のNISAのつみたて投資枠の設定をしました。2024年のつみたて投資枠は、年初のボーナス設定で60万円を一括投資、残り60万円を毎月5万円ずつ積み立て投資しました。投資対象はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)通称オルカンを積み立てました。結果、
【投資】成長投資枠で年初一括投資したオルカンの今:2024年12月1日時点
新NISAの成長投資枠240万円に年初一括でemaxisSlim全世界株(オール・カントリー)通称オルカンに投資しました。その時の経緯はコチラから↓で、2024年12月1日時点の成長投資枠の結果は+約65万円になりました。11月初旬の結果が約+65万円であったことを考えると全く同じ増
「ブログリーダー」を活用して、ウメイロさんをフォローしませんか?
害虫予防のためにG団子を作りました。Gとは言わずと知れたあの黒いヤツの事です。大体今時分、Gが出始める前に団子を作って家中に置くようにしています。特にうちはなぜかベランダにGが出るのでベランダにしっかり置くようにしています。作り方は簡単でホウ酸以外は普通に
先日楽天証券のオペレータチャットで外国株式の取り引きをロックした話を書きました。その時にオペレーターさんから「外国株式の取引のみロック」の選択肢のみ示されて外国取引のみロックしました。ところが、その後調べてみるとオペレーターチャットで「投資信託の取引以外
年1回の健康診断に行ってきました。健康診断は健康維持の為毎年行っています。今回の健康診断で面白かったのは、タニタの体組成計が利用できたこと。身長体重を測る時に同時に体組成もチェックしてくれます。結果をレシートみたいな長い紙でいただきました。この判定結果が面
先日父の持ち家の貸家のリフォームが無事終わりました。貸家は父の管理物件だったのですが、高齢になり管理できなくなったため私が管理することになりました。一言で「リフォーム完了」と言っても結構大変でした。貸家は私の家からは離れた場所にあり、行くと丸一日つぶれま
ネット証券口座の乗っ取りが止まらないので、楽天証券の株取引を停止することにしました。ネットで調べると楽天証券のカスタマーセンターに電話すれば株取引を停止し、投信積み立てのみ継続できるとのこと。以下サイトから問い合わせ電話番号を調べたところ、カスタマーセン
ネット証券の口座乗っ取り防止策として、SBI証券が5月9日からログイン一時停利用止設計をネットから可能にしました。以下サイトの下の方に降りて行くと上記記載があり、そこから設定できます。 実際にやってみたのですが、すごく簡単にログイン一時停止と解除がネットから
2025年4月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。4月の家計簿はこちら。全部で40,728円の出費になりました。いつも大体毎月5万円の出費なので、4月は普段より少ない出費になりました。4月の出費で驚いたのは食費で18,685円
ネット証券口座乗っ取り対策の一環として楽天証券口座をロックしました。今回の件について調べると、どのネット証券もセキュリティ対策しようとしているようですが、楽天証券が一番セキュリティの穴がありそうであるにもかかわらず対策のスピードが遅いように感じたので一時
ネット証券の乗っ取り対策の一環として家の WiFiルーターの暗証番号を変更しました。家に設置してあるWiFiルーターの暗証番号変更してますか?私はWiFiルーターを買ってきてデフォルトで設定してある暗証番号をそのまま使用してました。ところがこの暗証番号、変更しないでデ
ネット証券の乗っ取り被害が止まりません。4月中旬から報道されていたと思うのですが、そのうちおさまるだろうと思っていたけどおさまる気配が見えず。4月中旬過ぎにすべてのネット証券が推奨している2段階認証の設定とパスワードの変更をしました。でも被害がおさまらないの
新NISAの成長投資枠240万円に2025年に年初一括でemaxisSlim全世界株式(除く日本)投資しました。その時の経緯はコチラから↓その結果、2025年5月1日時点の2025年成長投資枠の結果は-283,389円になりました。4月2日時点では-172,309円だったのですが、さらにマイナス幅が大
高齢父の貸家のリフォームを自分が家主代理として進めています。5月初旬には終わるはずだったリフォーム工事がここにきて延期、費用も増額になりました。というのも室内の扉が一つ部分的に壊れていたので当初その壊れた部分のみ交換することになっていました。と・こ・ろ・
米の価格が高騰しているので、イオンのトップバリュの押麦で麦ごはんを炊いてみました。コチラがトップバリュの押麦 。内容量は800gで、価格は税込み270円ぐらいでした。以前購入した業務スーパーの押麦は1kgで税込み240円ぐらいだったのでイオンの方が少し割高です。製品表
米の価格高騰が止まりません。政府は備蓄米放出によって米の価格を下げようとしていますが、逆に米の価格は上がるばかり。ここにきて家の近所の米の価格で変なことがありました。それはブレンド米の価格の方が単一米の価格より高い、ということ。近所のスーパーに米を買いに
春になり気温が上がり家で過ごしやすい時期になりました。この時期いつも春の大掃除をします。大掃除と言えば年末と思いがちですが、私は家で過ごしやすい春と秋の2回に分けて大掃除をするようにしています。年末は寒くてベランダ掃除や外の窓ふきをするのは大変ですが、春と
先日サイゼリヤで爆食してきました。IPOで当選した東京メトロ株を売って利益がでたのでその資金を元手にたらふくサイゼリヤで好きなものを食べてみました。まず最初にランチハンバーグをいただきました。ご飯少なめにして税込み550円也。ランチハンバーグは2種類あったのです
IPOで購入した東京地下鉄株100株を売却しました。 昨年10月に新規株式公開で抽選で購入できた東京地下鉄株100株。売却タイミングを探っていましたが、ついに株価が一株2,000円になってのを機に、売却を決意しました。2,000円ぐらいに抵抗線があるようで2,000円を境に株価は
友人に誘われて神戸クックワールドビュッフェに行ってきました。業務スーパーで有名な神戸物産が運営している食べ放題レストランです。行ったのは13時過ぎで2時間ぐらいしか滞在できませんでした。ランチは15:30クローズなので要注意です。時間制限なしのランチビュッフェな
トランプ大統領の関税発言で世界の株価のボラティリティが高くなっています。今年から新NISAを始めた投資初心者の方は不安になっているかと思います。私は20年ぐらいインデックス投資を続けていますが、こうした株価の変動が激しい時もあわてず今まで買った株は保有する
節約のために時々金券ショップですかいらーくの株主優待券を 購入し、ガストなどお店での支払いにあててました。この株主優待券、500円単位でしか使えず端数は現金かカードで支払っていました。例えばお会計が785円だったら、500円株主優待で支払い残り285円を現金で支払うと
最近、口の端にできものができて困っていました。ちょうど口角のあたりに脂肪の塊のようなものができ、歯磨きがしにくいな~、と思っていたら、ある日を境に口角が腫れてきて口を開けるのも痛くなりました。仕方なく近所の皮膚科クリニックに駆け込んだところ、「手術して切
エキストラバージンオリーブオイルの値段が高騰していて困っています。どの店に行っても1本(750mlぐらい)税込み1,150円はします。それほどたいしたブランドではないスペイン産、トルコ産の物でもそのぐらいします。あまりに高価なので買いあぐねていたのですが、ついに家の
久しぶりに今年1月に心筋梗塞になった父の介護の話です。無事心筋梗塞から回復し以前の一人暮らしに戻った父。自宅で一人でお風呂に入るのに不安があるで、週2回入浴をかねてデイケアに通うことになりました。デイケアでお風呂に入る際に困るのが父の低血圧。デイケアではお
シンガポール航空が乱気流に巻き込まれて乗客の方が亡くなったり怪我をされたとの報道を見ました。お亡くなりになった方のご冥福と怪我をされた方の回復を祈ります。今回の事故であらためて感じたのが、飛行機の中では常時シートベルトをするのが大事ということ。私は飛行機
久しぶりに旅行に行き、日光中禅寺湖の北岸をハイキングしました。赤いラインが今回のハイキングコース。お目当ては見頃を迎えているトウゴクミツバツツジ。まず赤沼から低公害バスに乗り千手ヶ浜に向かいます。低公害バスの中ではUSBで携帯の充電ができるのが便利です。充電
段々気候がよくなってきてアウトドアを楽しみたい季節がやってきました。自然を楽しみに行く時よく持って行くのがこれ。業務スーパーで買ったシリアルバー(5種類のフォレストベリー)。税抜き88円也。業務スーパーのシリアルバーは何種類かあるのですが、私はこれが一番好き
新NISAの成長投資枠240万円に年初一括でemaxisSlim全世界株(オール・カントリー)通称オルカンに投資しました。その時の経緯はコチラから↓で、2024年5月12日現在の成長投資枠の結果は約+43万円になりました。円安と米株高のダブル効果と思われますが、主に円安効果が強そ
普段料理に業務スーパーの「トリノで作ったトマトパスタソース」を愛用しています。「トリノで作ったトマトパスタソース」は内容量680gと大容量な割に値段は約380円と抑えめで、コスパの良い調味料として大活躍しています。しかし一つ困ることが・・・あまりに大容量すぎて使
ゴールデンウィーク中に興味深い本を読んだのでご紹介します。「つけびの村」、限界集落で起きた殺人事件を追った話です。①「つけびの村」の内容12人しか住人がいない山口県の限界集落で5人が撲殺された後、家に放火される事件が起こった。捕まった犯人は同じ集落の住民で、
最近電力会社をどこにしようか?で悩んでいます。6月使用分から政府の補助金がなくなり電気代が高くなることが予想されます。ちなみにうちの4月使用分の電気代は2,349円、67kwで32日分の料金です。3月は2,157円(60kw使用)だったので200円ぐらい電気代が上がったことになり
2024年4月が終わったので家計簿(変動費)を公開いたします。一人暮らし、関東圏在住者の家計簿です。4月の家計簿はこちら。全部で30,882円の出費になりました。いつも大体毎月5万円ぐらいの出費なので、4月はいつもより少ない出費になりました。4月は趣味の旅行に行かなかっ
世の中はゴールデンウィークですが私は毎年おうちで大掃除しています。なぜゴールデンウィークに大掃除をするかと言うと、ゴールデンウィークの方が年末より気温が適温で、ベランダ掃除など外の掃除が快適にできるから。さらにゴールデンウィークの方が年末より気温が高く、
近所のスーパーでスプレーバラを安く売っていたので買ってきました。なんと税込み330円。値段のわりにはかなりボリュームがあり、花が13個もついていました。花と葉のバランスも良いです。これから咲くつぼみもついてる。最近は物価値上げが激しいのに、なんでこんなに安く売
先日、金ETFのGLDからGLDMへの乗り換えを検討中とブログに書きましたが、よく考えると利益の出ているGLDを売ると税金がかかるので乗り換えしないことにしました。利益が出てなくて+-0、または損益がマイナスの場合、乗り換えは有りですが、大幅に損益プラスだったら乗り換え
最近金価格が高騰してますね。米国に上場している金ETF、GLDの株価は1株215ドルまで高騰しています。(ブルームバーグのGLD5年チャートから転載)5年前は1株120ドルだったのに。実は10年前ぐらいからGLDを少しずつ購入したたのですが、ここにきてGLDの資産額が2倍ぐらいにな
2年ぶりに健康診断で胃カメラ(胃内視鏡検査)をしてきました。7回目ぐらいの胃カメラ検査を受けていますが、毎回処置前には緊張します。近所のクリニックの先生にお願いしていますがすごく内視鏡検査が上手な先生のなので、検査が始まってしまうと意外となんとかなるもので
このテーマについて書こうかどうしようか悩んだのだけど、今後海外で活躍する日本人の若者の参考になればと思い書いてみることにしました。最近野球選手の大谷翔平さんが専属日本人通訳から窃盗被害にあったことが報道されました。この海外で日本人が日本人に騙されるという
先日業務スーパーの大総業祭セール品の冷凍殻付きあさりを初めて買ってきました。税抜き278円で150gの小袋3つ、合計450gの殻付きあさりが入っていました。3パックに分かれているのが使いやすくて助かります。税込み300円なので、1パック100円程度。パック中にはあさりが16~1
久しぶりに映画館で映画を見てきました。「オッペンハイマー」。原子爆弾開発プロジェクトを率いた理論物理学者の物語。原子爆弾を落とされた国、日本の人としては見るのがためらわれましたが、アメリカ映画が原爆投下についてどう描くのかに興味があり見てみました。映画は
業務スーパーでフォレストクラッカーサラダ味を買ってみました。以前購入したことがあるフォレストクラッカーのリニューアル品です。今回はリニューアルされたフォレストクラッカーサラダ味と以前のフォレストクラッカーを比較してみます。①フォレストクラッカーの栄養成分