こんにちは、りぼこです。 前々から気になっていた「パーソナルカラー診断」をうけてきました。 どういった色が似合うか?肌をきれいにみせるか?というのが分かると、これからの服選びが楽になりそう。 自己診断は「オータムタイプ」。 日に焼けやすく赤くならずに黒くなるし、 色白ではないし…。 夫と比べても、肌が黄色っぽかったので、オータムではなくとも絶対イエローベースだと判断していました。 なので私のクローゼットは、ベージュ&茶だらけです。 けれど今日の診断でわかったのは、ブルーベースの「サマータイプ」。 かなりびっくりしました。 診断を受けてみると たくさんのドレープをあてて診断するのですが、はじめは…
こんにちは、りぼこです。 最近進めているのは、エアコン工事の下調べ。 壁に穴をあけるので、すごく重要な工事ですよね! 「誤って柱に穴をあけられた!」なんて記事をネットでみると震えます。。 設置業者もしっかり選ばないといけないんですね。もっと簡単に考えてました…。 そしていまさら気づいたのが、室外機の設置位置。 玄関前に設置することになりそうで、ちょっと悲しい…。。 建売なので、エアコンのコンセントの位置もすでに決まっているのですが、2台ほど室外機が家の前についてしまいそうなんです。 コンセントの位置を変更できないか、ダメもとで聞いてみようかな?とも思ったのですが、そうするとお隣さんの庭に向けて…
こんにちは、りぼこです。 家の工事、どんどん進んで、外観はほとんどできあがりました! 思っていた以上に早くて、びっくりです。 そんないまになって少し後悔していることが…。 外壁の色をもっとしっかり検討すればよかった!!!! 外壁の色をおまかせ りぼ家は建売なので、一応外壁の色は決まっていました。ただ、購入のタイミングが早かったため、希望があれば外壁の色を変更することができました。 実際のサンプルもみせてもらったりもしました。なのですが、なかなか家になった時のイメージがつかない。 濃い色のほうが汚れが目立たないかなあ?と思ったのですが、実際サンプルをみると、濃すぎる?いや、面積が大きくなるからち…
こんにちは、りぼこです。 久しぶりに実家に帰省したときに、発見しました。 自分が幼稚園の時の「連絡ノート」。 母親と幼稚園の先生とのやりとりを記したノートです。幼稚園での生活の様子や、家での様子、子どもに対する心配事などが書いてありました。 妹と一緒に読んだのですが、二人とも思ったことは同じ。 うーーん、「三つ子の魂百まで」とはよく言ったものですね…! 私も妹も、小さい頃から根本的な性格は変わらないなあーってひしひし感じました(笑) 連絡ノートには、幼稚園での集団生活になかなか馴染めないことへの心配が書いてありました。 外へ出たいのに、教室の入口で遊んでいる友達に「どいて」と言えなくて、そのま…
こんにちは、りぼこです。 家の工事は着々と進行中。 家の完成を楽しみに思う気持ちが、最近増してきてます! 3Dシュミレーターで家具の配置を考えたり、 インテリアショップのサイトを眺めたり、 YouTubeでいろんな方のルームツアー動画をみたり。 わくわくな気持ちになれます。 はじめは家を欲しいという気持ちが薄かったので、こんなに楽しみになるなんて、自分でもびっくりです。 住宅購入に乗り気じゃなかった頃 最初は、そこまで「家が欲しい!」という気持ちになれなくて、家探しも(夫はわからないですが)本気にはなっていませんでした。 もともとマイナス思考で、すぐ不安になってしまう性格の私。なので、「家を持…
こんにちは、りぼこです。 今回のブログは、娘の成長記録です。 1歳5か月にして、ついに歩き出しました。 歩き出したら、楽しくなってきたようで、最近はまったくハイハイをしなくなりました。 それはそれで寂しいですが、少しずつ成長しているんだなあと嬉しくなります。 この両手をあげながら、よたよたと歩く姿も、あっという間に見れなくなってしまうんだろうなあ… にこにこした顔で、私のところに歩いてきて抱きついてきてくれると、すごく胸がいっぱいになります。 こんなに幸せな気持ちにしてくれて、どうもありがとう。 保育園に入園するまで、毎日たくさん遊ぼうね。 歩けるようになったから、外にもたくさん行きたいです。…
「ブログリーダー」を活用して、りぼこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。