chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エクセル小技集 https://excelkowaza.com/

エクセルの、これを覚えておくと仕事が捗る!メンテナンスが楽なファイルが作れる!そんなちょっとした便利な小技を集めて紹介してます。 実体験を元にしているので、エクセルに慣れてきて、さらにステップアップしたい方はぜひ見てください。

セイウチ太郎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/16

arrow_drop_down
  • データを読んで伝票を複数ページ分印刷したいけどマクロは使いたくない

    エクセルで、データリストからデータを読み込んで、伝票みたいなレイアウトで印刷したいって事ありますよね。 つまり読んで印刷、読んで印刷というように、一定の動作を繰り返す時に頼れる機能、それがマクロ!VBA!プログラムバンザイ! なわけですが、

  • フラッシュフィルとは何? 自動でパターンを判断してデータを入力してくれる便利機能です!

    エクセルには、連続したデータを自動で入力してくれる、オートフィルという機能があります。 ですが、オートフィルはあくまでも、1,2と入力した後、3,5,6,7,8...というように、連続したデータを入力してくれる機能です。 オートフィルについ

  • 比較式のサンプル集 条件式などに使えます

    エクセルで何かを比較する事って多いですよね。 そこで、思いつく範囲で、比較式のサンプル集を用意してみました。 IF関数などの条件式や、条件付き書式の条件式などにも使えますので、知って損はない情報です。 思いつき次第、随時追記していきます。

  • 補助縦棒付き円グラフの使い方

    表の内容を視覚的に伝えるのに便利なのがグラフです。 その内、代表的なグラフと言えば棒グラフと円グラフがありますね。 今回は円グラフの内、一部の内訳を棒グラフで表示する、補助縦棒付き円グラフの使い方について書いていきます。 補助縦棒付き円グラ

  • INDIRECT関数における絶対参照・相対参照について

    今回は、INDIRECT関数にて、絶対参照と相対参照がどういう動きをしているかを、少し掘り下げていくお話です。 ですので、INDIRECT関数と、絶対参照・相対参照についてはある程度理解している人向けの記事になりますので、なんのこっちゃとい

  • TRUEが1、FALSEが0ってどういう事?

    エクセルをある程度使っていると見かけるであろうTRUEとFALSEという文字。 今回はこの、TRUEとFALSEについて少し詳しくなって、これについてあまり知らない人に対して優位に立ち、フフンってするための記事になります。 なお、ややガッチ

  • エラー(#REF!)に強い式を作る

    エクセルで、行削除や列削除、シート削除といった操作をしていると、そこを参照していた数式が、#REF!エラーになって壊れたなんてことありませんか? 今回は、INDIRECT関数を使うことで#REF!エラーになりにくい式を作ろう!というお話です

  • 複数列のデータを1列に並べる

    複数の列に分かれたデータを、1列にまとめる場合、皆さんはどうやりますか? 私は、複数とはいえ列数が少ない場合は、コピーして貼り付けを繰り返します。 逆に、あまりにも多い場合はVBA組むなどで対応します。 ですが今回はその中間、手作業でコピペ

  • 集計例でいろんな関数を見つけよう

    例題を使って、色々な関数で遊ぼうのコーナー!今回は1年間のエサ代集計を題材に表を作っていきます。各種データについてまず、今回のお題の各シートについて。各月のシート1~12のシートがあり、各シートにその月の氏名とエサ代が入力されています。毎月

  • RIGHTB関数 – 指定したバイト数分、右から表示する

    RIGHTB関数とはRIGHTB関数は、指定した文字列から、指定したバイト数分だけ、右からかぞえて表示する事ができる関数です。公式説明では下記のようになってます。文字列の末尾から指定された数の文字を返します。半角文字は1バイト、全角文字は2

  • エクセルに好きな画像をいれる方法

    エクセルの表内に画像ファイルを挿入するエクセルでは、元々用意されている〇や□、矢印などの図形以外に、自分で用意した画像を挿入する事ができます。画像の挿入(基本編)まずは、メニューにある機能を使って画像ファイルを挿入する方法を説明していきます

  • エクセルにいれた画像の一部分だけを切り抜きたい

    画像の余計な部分を隠したいエクセルを使って、操作手順やマニュアルなどを作成している時、ハードコピーして貼り付けた画像から、余計な部分を消したくなる事って多いですよね。例えばエクセルの説明資料を作る時など、メニュー部分や、画面下部、余計な余白

  • RIGHT関数 – 指定した文字数分、右から表示する

    RIGHT関数とはRIGHT関数は、指定した文字列から、指定した文字数分だけ右からかぞえて表示する事ができる関数です。公式説明では下記のようになってます。文字列の末尾から指定された数の文字を返します。特に難しい説明もなく、そのまんまですね。

  • LEFTB関数 – 指定した文字数分、左から表示する

    LEFT関数とはLEFT関数は、指定した文字列から、指定した文字数分だけ左からかぞえて表示する事ができる関数です。公式説明では下記のようになってます。文字列の先頭から指定された数の文字を返します。特に難しい説明もなく、そのまんまですね。LE

  • 住所を都道府県、市区町村、それ以降に分割する

    住所を都道府県、市区町村、それ以降に分割する仕組みを用意しました!よく問題にあがる市川市とか野々市市にも対応済のほか、郡山市など郡ありの市町村にも対応できたエクセルファイルができたので、すぐに使えるようにファイルを公開します。特徴ここで公開

  • 内容は少ないのにファイルサイズがなぜか大きい

    内容は少ないのにファイルサイズがなぜか大きいデータの内容は少ないわりに、ファイルサイズがやたらと大きい時ありますよね。たとえば、10行5列くらいのエクセルファイルのくせに、ファイルサイズが1メガ以上だったり。今回はそれを見抜く方法と、対処ま

  • みんな大好きIF関数!だけどそのIFって本当に必要?

    みなさん、IF関数は好きですか!みなさん、IF関数は使ってますか!IF関数をご存知ないという方は、コチラの記事をご覧ください、そしてIF関数大好きさんになってください。さて、そんな皆が大好きなIF関数ですが・・・そこのIF関数使った式、本当

  • EDATE関数 – 指定した月数分だけ前後の月末日を取得する関数

    EOMONTH関数とはEOMONTH関数とは、指定した月数の分だけ、後または前の月の月末日を取得する関数です。エクセル上での説明は下記のようになってます。開始日から起算して、指定した月だけ前あるいは後の月の最終日に対応するシリアル値を計算し

  • EDATE関数 – 指定した月数だけ後、または前の同日を取得する関数

    EDATE関数とはEDATE関数とは、指定した月数の分だけ、後または前の同日の日付を返す関数です。エクセル上での説明は下記のようになってます。開始日から起算して、指定した月だけ前あるいは後の日付に対応するシリアル値を計算します。かみ砕いてい

  • INDIRECT関数 – 指定したセルを参照する関数

    INDIRECT関数とはINDIRECT関数とは、指定したセルの内容を返す関数です。エクセル上での説明もほぼ同じ書き方をされていて、下記のようになってます。指定される文字列への参照を返します。だって他にいい方が無いんだもの。INDIRECT

  • 画面に映ってない部分の表までスクショを撮る方法

    エクセルの表を画像保存したいけど、スクリーンショット撮るには、少しだけ画面に収まり切らないんだよなぁ・・・というお悩みの解決策です。表部分だけよければ、範囲選択してコピペで対処できます。ペイントにコピペすると画像扱いになるスクリーンショット

  • 単純なセルの比較ならIF関数は要らない

    みなさんはセルを比較するときにIF関数を使ってますか?たしかに自分以外も使うファイルの場合は、=IF(A1=B1,"一致","不一致")のように、表示される結果を整えるのは良い事だと思います。ですが、

  • PrintScreenキーを使わずにスクリーンショットをエクセルに貼る方法

    エクセル上にパソコンの画面の状態を画像として貼り付ける場合、みなさんはどう操作していますか?多くの人が、PrintScreenキーを使ってコピー状態にして、エクセル上に貼り付けてるかと思います。ですが、実はPrintScreenキーを使わず

  • データの境目で改ページする方法

    連続したでデータの、ちょうど境目のところ(データが変わったところ)で改ページしたい事ありますよね。まずは、やり方紹介の前に、データの境目で改ページしたいとはどういう事かというと、下図のような場合の事です。例:生まれ年順に並んでいて、年が変わ

  • VLOOKUPの検索範囲を間接的に指定する(セル参照させる)

    VLOOKUPを使う際、検索範囲は基本、直接指定するしかありません。例:=VLOOKUP(F6,A:B,2,FALSE)検索範囲というのはこれでいう、A:Bにあたる部分になります。ですが、式に直接検索範囲を書き込むと、違う範囲を検索したい時

  • 住所から市区町村コードを設定する方法

    住所データを元に、市区町村コード(地区コード、地方公共団体コードなど呼び方は色々)を設定する方法の紹介です。給与支払報告書や、住民税に係る仕事などで役立つことがあります。前提条件やり方を紹介する前に、2点ほど条件がある方法のため、当ブログで

  • 複数シートをまとめて集計できる範囲指定のやりかた

    複数シートの同じ列や行を、まとめて集計する方法の紹介です。と言ってもイメージ沸きにくいですよね。百聞は一見に如かずという古より伝わる名言に従って、さっさと実験していきます。SUM関数で3シート全部のB列の数値を合計するわかりやすい例題として

  • 画像を挿入した時、ファイルサイズは足し算になるのか

    ふと気になったので、今回はちょっとした実験記事になります。エクセルファイルに画像を挿入した時の、ファイルサイズについてです。知って得する事はたぶん無いです。気になったので試してみた、ただそれだけの記事です。疑問エクセルファイルに画像を挿入す

  • ADDRESS関数 – 行と列を指定すると、どこのセルかわかる

    ADDRESS関数とはADDRESS関数は、何行目の何列目かを指定すると、それがどこのセルかを返す関数です。公式説明では下記のようになってます。指定されたセルの参照を文字列の形式で返します。機能を文章で表すと、わかりにくくなるタイプの関数で

  • 2行の表を1行にまとめる

    2行の表を1行にまとめるタイトルの通り、2行の表を1行にまとめる方法の紹介です。どういう事かは、下図のとおり。見た目をよくするために、1つのデータを2行に分割しているような表を、データ作業しやすくするために1行にまとめるという事ですね。手法

  • VLOOKUPの列数を、項目名で探して自動で設定する

    VLOOKUP関数を使っていると、何列目を表示させるのか設定するとき、いちいち数えるの面倒くさい・・・なんて感じたことありませんか?今回は、項目名さえ指定してあげれば、何列目を表示させたいのかをわざわざ数える必要がなくなる方法の紹介をしてい

  • VLOOKUPで複数シートから検索する方法

    VLOOKUP関数を使う際、複数シートから検索してほしい時ありますよね。ですが、VLOOKUP関数単体では検索先を複数指定する事はできません。ですが、一手間かければできちゃいますので、やり方をご紹介。EXCEL2007から登場したIFERR

  • MATCH関数 – 検索した文字が何行目、何列目にあるかを調べる

    MATCH関数とはMATCH関数は、検索したい文字列指定を、検索範囲から探し出し、それが何行目(何列目)かを返す関数です。公式説明では下記のようになってます。指定された照合の種類に従って検査範囲内を検索し、検査値と一致する要素の、配列内での

  • FIND関数とSEARCH関数の違い

    文字列の中から指定した文字を探し、何文字目かを調べることができる、FIND関数とSEARCH関数という、2つの関数が存在します。この2つの関数、どういう効果がある関数なのかだけで言うと、全く同じなんです。ですが、それぞれの関数の解説記事でも

  • SEARCH関数 – 文字列の中から指定した文字を探し、何文字目かを調べる

    SEARCH関数とはSEARCH関数は、指定した文字を、指定した文字列から探し出し、それがなん文字目であるかを調べる関数です。公式説明では下記のようになってます。文字列が最初に現れる位置の文字番号を返します。大文字、小文字は区別されません。

  • FIND関数 – 文字列の中から指定した文字を探し、何文字目かを調べる

    FIND関数とはFIND関数は、指定した文字を、指定した文字列から探し出し、それがなん文字目であるかを調べる関数です。公式説明では下記のようになってます。文字列が他の文字列内で最初に現れる位置を検索します。例えば、セイウチ太郎という文字列か

  • アクセシビリティ、検討が必要ですと言われる

    エクセルを使っていると、こんなメッセージが気になったことありませんか?アクセシビリティ:検討が必要です別にメッセージが出ていてもエクセルファイルは問題なく使えるし、そもそも画面の下に小さく表示されてるだけなので気にしたこともないっていう方も

  • 刺さる人には刺さるF4キーを流行らせたい

    皆さん、ショートカットキーは活用されてますか?今回は数あるショートカットキーの内、F2キーについてお話していきます。F4キーを押すとどうなるの?エクセルでのF4キーは2つの機能があり、押す場面によって効果が変わります。1つは絶対参照と相対参

  • VLOOKUP関数の検索方法、TRUEとFALSE(近似値と完全一致)について

    エクセルには、表から値を探し出し、その右側にある内容を表示する事ができる、VLOOKUP関数というものがあります。(下記記事参照)そしてこのVLOOKUP関数には、注意書きがあります。あまり気にしてる人は多くないと思いますが。指定された範囲

  • 印刷用にタイトル行をカッコよく飾る

    エクセルで作ったものを印刷する時、ちょっとでも見た目をよくしたいって思いますよね?今回は僕がよく使う、タイトル行の飾り方についてお話していきます。前準備以下の物を多用しますので、使い方を覚えておきましょう。 改ページプレビューして戻す

  • セル内改行があるデータをCSVにしてはいけない

    エクセルファイルをCSV形式で保存して、他システムへデータ取込や、記憶媒体に保存して提出する事ってありますよね。その際に、やってはいけない事があります。なにって記事タイトルのとおり、セル内で改行している箇所があるままCSV形式で保存してはい

  • LEFTB関数 – 指定したバイト数分、左から表示する

    LEFTB関数とはLEFTB関数は、指定した文字列から、指定したバイト数分だけ左からかぞえて表示する事ができる関数です。公式説明では下記のようになってます。文字列の先頭から指定された数の文字を返します。半角文字は1バイト、全角文字は2バイト

  • LENB関数 – バイト数をかぞえる

    LENB関数とはLENB関数は、指定した文字列が何バイトなのか、バイト数をかぞえる事ができます。公式説明では下記のようになってます。指定した文字列の文字数を返します。半角文字は1バイト、全角文字は2バイトとなります。なので、全角のAは2、半

  • 1バイト文字と2バイト文字

    今回はエクセルとは直接関係ないのですが、1バイト文字と2バイト文字について簡単にお話していきます。全角文字=2バイト文字、半角文字=1バイト文字とだけ覚えていれば、基本的には困る事はありません。もう少し掘り下げた話を読みたい方は続きをどうぞ

  • F2キーをべた褒めして流行らせたい

    皆さん、ショートカットキーは活用されてますか?今回は数あるショートカットキーの内、F2キーについてお話していきます。F2キーを押すとどうなるの?エクセルでのF2キーは、編集モードへの切り替えです。そして編集モードとは、セルに入力されている文

  • VLOOKUPで複数の別シートを参照する時、式の作成楽をする方法

    VLOOKUP関数で、他のシートを参照したい時ってありますよね。1つ2つなら、まぁ手入力でいいかなってなりますが、これが10シート、20シートとなると、手入力なんてやってられません。この作業、楽にしちゃいましょう。今回のお題はコチラ例題とし

  • 開いているファイルの、ファイル名を取得する方法

    ファイル名を取得する方法です。エクセルの関数検索で、ファイル名とか、ファイルとかで検索しても出てこないのですが、CELL関数を使って、今使用しているファイルの、ファイル名(フルパス+シート名)を取得することができますので、やり方を紹介してい

  • CELL関数 – セルの情報を取得する

    CELL関数とはCELL関数とは、指定したセル、もしくは最後になにかしらのアクションがあったセルの、様々な情報を取得する事ができる関数です。公式の説明は下記のとおり。CELL 関数は、セルの書式、位置、または内容に関する情報を返します。 た

  • 1から順に番号をふる色々な方法

    エクセルで表を作っていると、データに番号を振りたくなる場面ってありますよね。番号をふると言っても、方法はいくつかあり、それぞれメリット・デメリットがあります。今回はその中から、セイウチ太郎の好みの3パターンを紹介していきます。直接入力からの

  • ROW関数 – 何行目かを表示する

    ROW関数とはROW関数とは、指定したセル、もしくは式を入れたセルが何行目なのかを表示することができる関数です。公式の説明は下記のとおり。参照の行番号を返します。そのまんまですね。ROW関数の使い方式:=ROW(範囲)範囲に指定したセル、も

  • オートフィルとは何? 自動で連続したデータを入力してくれる便利機能です!

    オートフィルとは何か。というより、普段使ってるあの、セルの右下をダブルクリックしたり、ドラッグしたりすると、自動で番号とか日付とか、連続したデータを入力してくれるあの機能って、なんていう名前なの?と、思われる人の方が多い気がします。それがオ

  • 列幅を広げすぎてしまった時の対処

    セルの幅を広げすぎてしまって、マウス操作では戻せなくなった時の対処方法です。広げすぎてしまった状況とは今回は、長い文章が入力されているセルがあるのに、ダブルクリックなどで列幅を自動調整してしまい、画面の大きさよりも広げてしまった状態の事とし

  • SUBSTITUTE関数 – 文字を置き換える

    SUBSTITUTE関数とはSUBSTITUTE関数とは、指定した文字列の中から、任意の文字を別の文字に置き換えることができる関数です。公式説明ではこのようになっています。文字列中の指定した文字を新しい文字で置き換えます。要するに、エクセル

  • SUBSTITUTE関数 – 文字を置き換える

    SUBSTITUTE関数とはSUBSTITUTE関数とは、指定した文字列の中から、任意の文字を別の文字に置き換えることができる関数です。公式説明ではこのようになっています。文字列中の指定した文字を新しい文字で置き換えます。要するに、エクセル

  • 一番長い文字列のセルを探し出す

    表の中から、一番長い文字列を探し出す方法の紹介です。必須なのはLEN関数(またはLENB関数)で、これにフィルターやMAX関数を組み合わせます。今回は、下図をサンプルデータとして使用します。LEN関数で文字数を表示させるまずは、文字数を表示

  • MAX関数 – 最小値を探しだす

    MAX関数とはMAX関数とは、指定した数値の中から、最も大きい数値、いわゆる最大値を探し出すことができる関数です。公式説明では下記のようになっています。引数の最大値を返します。論理値および文字列は無視されます。なので、あいうえおやABCとい

  • MIN関数 – 文字数をかぞえる

    MIN関数とはMIN関数とは、指定した数値の中から、最も小さい数値、いわゆる最小値を探し出すことができる関数です。公式説明では下記のようになっています。引数の最小値を返します。論理値および文字列は無視されます。なので、あいうえおやABCとい

  • 住所を市区町村で区切って分割する方法

    全国事務作業員の皆さま、お待たせしました。住所を市区町村で区切って分割する方法、しかも市川市や野々市市などの市が2つある自治体の他、余市町や村山市などの市区町村という単語が2つ含まれる自治体にも対応できる方法が用意できましたので、やり方を紹

  • LEN関数 – 文字数をかぞえる

    LEN関数とはLEN関数とは、指定した文字列が何文字なのか、文字数をかぞえる事ができます。公式説明では下記のようになってます。文字列の長さ(文字数)を返します。半角と全角の区別なく、1文字を1として返します。なので、全角のAも、半角のAも、

  • セルコピーしたら罫線が一部消えた時の原因と対処

    罫線で囲われたセルをコピーして、別の場所に貼り付けた時、罫線が一部消える場合があります。今回はその原因の解説と、対策を紹介していきます。原因一見するとまったく同じ罫線を引いている表でも、1セルずつコピーしてみたら、コピー結果が違う場合があり

  • 住所を都道府県で区切って分割する

    住所一覧などで、都道府県と、それ以降の部分で分割したくなること、ありますよね。やりましょう。先に結論(解説長いので)都道府県までで区切る式。=LEFT(住所,MIN(IFERROR(FIND({"都","道&q

  • 複数条件に当てはまる件数をかぞえる

    複数の条件を満たしている件数をかぞえる方法の紹介。色々な角度から攻めていきます。今回のお題現在のランクと、今期の評価が載っている名簿があります。この名簿の中から、ランクが2か3で、評価がAの人が何人いるか数えてみましょう。答えは4です。(オ

  • 図形を真横や垂直にコピーする

    普通に図形をコピーし、真横または垂直方向に、綺麗に位置を整えて配置しようとすると、微調整が細かくてイライラしたり、やっぱりちょっと位置がズレてしまうことってありますよね。今回は、キーボードとマウス操作で、図形を縦または横に、まっすぐコピーす

  • 絶対参照と相対参照を有効活用してみよう

    絶対参照と相対参照を有効活用してみよう参照先がズレないようにすることができるのが絶対参照。式をコピペした時などに参照先も一緒に変わるのが相対参照。というのは頭でわかっていても、どういう時に活かせるのがピンと来ない方のための、実用例の紹介です

  • 絶対参照と相対参照($マークがある場合、ない場合の事)

    絶対参照と相対参照を、できるだけわかりやすく解説数式内でセルを参照するやり方には、絶対参照と相対参照があります。今回は、これらの違いがいま一つよくわからないという方のために、例を混ぜずつ解説していきます。絶対参照、相対参照とはそもそも絶対参

  • ローマ数字のまま計算する

    ローマ数字(IVやX)のまま計算する方法エクセルでは、ローマ数字(4はIV、10はXなど)のまま足し算や引き算といった、計算をすることができません。しかし、ARABIC関数を使う事によって計算ができるようになります。はじめに注意ARABIC

  • VLOOKUP関数 – 表から値を探し出し、その右側にある内容を表示させる

    表から値を探し出し、その右側にある内容を表示エクセルには、表から検索したい文字・値を探し出し、その右側にある内容を表示させることができる、VLOOKUP関数というものがあります。どういう事かは文で説明するより、図を見ていただいたほうが早いで

  • ROMAN関数 – 数値をローマ数字に変換(4→IV、10→Xなど)

    数値をローマ数字に変換エクセルでは、ROMAN関数を使う事で、アラビア数字(一般的に使われる数値)をローマ数字に変換する事ができます。【ローマ数字とは】よくゲームのナンバリングタイトルや、書類の目次などに使われる、ちょっとかっこいい数字です

  • AVERAGEIFS – 複数条件に合う行のみの平均値をとる

    複数条件に一致した行のみで平均値を計算エクセルでは平均値を計算する関数がいくつか用意されています。まずは単純に範囲指定したデータから平均値を計算するAVERAGE関数。次に、指定した条件に一致したデータのみで平均値を計算するAVERAGEI

  • AVERAGEIF – 条件に合う行のみの平均値をとる

    条件に一致した行のみで平均値を計算エクセルでは平均値を計算する関数として、AVERAGE関数というものあり、これは表全体の平均値を計算するものになります。それに対しAVERAGEIF関数は、条件に一致した行のみの平均値を計算することができま

  • AVERAGE関数 – エクセルで平均値を計算する

    エクセルの関数を使って平均値を計算エクセルではAVERAGE関数を使う事で、複数の数値の平均値を計算する事ができます。AVERAGE関数とは引数の平均値を返します。引数には、数値、数値を含む名前、配列、セル参照を指定できます。AVERAGE

  • エクセルで印刷の時だけエラーを非表示にしたい

    印刷の時にエラーを表示させたくないエクセルいじってると、なにかとエラー出てきますよね。中には、画面上ではエラー表示されててもいいから、印刷時にだけ隠したいという場面もあります。そしてそれを実現できる機能がちゃんと用意されています。設定方法設

  • OR関数 – 指定した条件の内どれか1つでも一致するか調べる

    指定した条件の内1つでも一致するか調べるエクセルではOR関数を使うことで、指定した条件の内、どれか1つでも満たしているかを調べる事ができます。OR関数とはいずれかの引数がTRUEのとき、TRUEを返します。引数がすべてFALSEである場合は

  • AND関数 – 複数の条件すべてに一致するか調べる

    複数の条件すべてに一致するか調べるエクセルではAND関数を使うことで、複数条件のすべてを満たしているかを調べる事ができます。AND関数とはすべての引数がTRUEのとき、TRUEを返します。要するに、指定した条件をすべて満たすと、TRUEとい

  • IF関数 – 条件に合う時、合わない時の結果を指定する

    条件に合う時、合わない時で表示内容を変えるエクセルではIF関数を使うことで、条件に一致した場合、不一致だった場合で、表示させる内容を切り替える事ができます。IF関数とは論理式の結果(真または偽)に応じて、指定された値を返します。論理式とは条

  • ARABIC関数 – ローマ数字をアラビア数字に変換(IV→4、X→10など)

    エクセル関数でローマ数字をアラビア数字に変換エクセルでは、ARABIC関数を使う事によって、ローマ数字をアラビア数字に変換することができます。【ローマ数字とは】よくゲームのナンバリングタイトルや、書類の目次などに使われる、ちょっとかっこいい

  • ABS関数 – エクセルで関数を使って絶対値を求める

    関数を使って絶対値を求めるエクセルでは、ABS関数を使う事で絶対値を求める事ができます。ABS関数とは数値から符号(+、-)を除いた絶対値を返す関数。要するに、5なら5、-5でも5が返ってくるということですね。使い方式:=ABS(数値)使え

  • 十字キー(矢印キー)でセル移動ができなくなった時の対処

    十字キーを押しても選択セルが移動しなくなったエクセルで矢印キーを押すと、例えば↓キーを押した場合、1セル下に移動しますよね。それが、画面だけがスクロールしてしまい、しかも選択セルは移動しなくなる場合があります。結論から言ってしまうと、原因は

  • 設定したテーブルを解除する

    エクセルで設定したテーブルを解除するテーブルとして書式設定するなどで、通常の表とは少し扱いの違う、テーブル状態となります。基本的には問題はないのですが、色塗りや罫線引くなどする時、思うようにいかなくなる場合があります。今回の記事は、テーブル

  • エクセルの表から小計・集計を計算する

    表から小計と集計を計算する一部分を合算した小計と、小計が混ざった表で全体の合計を、1つの表情で全部まとめて集計する方法についてです。SUM関数でなんとかしようとすると合計値を出す関数といえばSUM関数ですね。これだと、小計を出すまではいいの

  • エクセルのフィルターで表示させてる部分だけを集計

    フィルターで表示させてる部分のみ集計エクセルのフィルター機能を使って、表示させてる部分のみの合計(隠した部分を無視させて計算)を出す方法です。SUBTOTAL関数を使用合計!といえばSUM関数シリーズを思い浮かべそうですが、SUBTOTAL

  • エクセルで日付や時刻が######(全部#)で埋まってしまう

    日付や時刻が全部#になってしまう日付や時刻が表示されるはずのセルが、すべて#になってしまう現象の、原因と対策についてです。ケース1:幅がたりないセル幅(列幅)が狭いためです。原因と対処を掘り下げていきましょう。原因書式が日付や時刻になってい

  • エクセルで今日の日付を自動で入力する方法

    今日の日付を自動で入力する方法書類作成の時など、今日の日付を入力する事ってけっこうありますよね。それを毎回手で入力するのは面倒なので関数やショートカットを活用して楽していきましょう!関数で今日の日付を表示させる方法は2つあり、1つは関数で今

  • エクセルで前営業日、翌営業日を探す(祝日にも対応)

    エクセルで前営業日、翌営業日を探すどういう事かわかりやすくするため、具体例をあげましょう。給料の振込が毎月25日で、その日が休日である場合は直前の平日に振り込むため、その日がいつなのかを調べたい。(2020/1/25を指定したら、その日は土

  • ホームページにある表をエクセルにコピーする

    ホームページにある表をエクセルにコピーするホームページ上にある表をコピーし、エクセルに貼り付ける方法についてです。今回は、ホームページ上の祝日一覧をエクセルに持ってくる手順を例に紹介していきます。もとになるデータ(表)をコピーまずはコピー元

  • セル内で改行したい

    セル内で改行する方法エクセルの1セル内で、文字列の好きなところで改行する方法についてです。Alt+Enterを押すだけやり方は簡単で、改行したいところでAlt+Enterを押すだけです。例えば、セイウチかわいいあいうえおという一文をセイウチ

  • エクセルで時間計算(足し算・引き算)がうまくできない

    エクセルで時間計算したら結果がおかしいエクセルで時間を計算したら、思った結果と全然違った・・・なんて時ありませんか?例えば、10時+10時を計算したら、1051964時になるような。とにかく表示だけさっさと直したい書式設定を直しましょう。何

  • 条件付き書式が壊れた時の対処

    条件付き書式が壊れた時の対処条件に合った場合のみ書式を変更できる、条件付き書式の設定、便利ですよね。でもこれ、今までうまく動いてたのに、急におかしくなった・・・なんてこと、ありません?それ実は、ゴミルールが増えてませんかまずそもそも条件付き

  • 条件付き書式が壊れた時の対処

    条件付き書式が壊れた時の対処条件に合った場合のみ書式を変更できる、条件付き書式の設定、便利ですよね。でもこれ、今までうまく動いてたのに、急におかしくなった・・・なんてこと、ありません?それ実は、ゴミルールが増えてませんかまずそもそも条件付き

  • 日付と一緒に曜日を表示する

    日付と一緒に曜日を表示するエクセルで、日付が入力されているセルに、一緒に曜日も表示させる方法を紹介します。方法は2つあり、1つは書式設定で、もう1つは関数を使う事で解決します。書式設定を使った曜日を表示日付データがあるセルの書式を設定するこ

  • 半角カタカナを全角カタカナにする

    半角カナを全角カナに変換するタイトルのとおり、エクセルで半角のカタカナを全角のカタカナに変換する方法です。カタカナと言いましたが、全角を半角にする機能を使うので、アルファベットや数字にも使えます。また、逆に全角→半角にしたい場合については、

  • 複数列からカウントしたい

    複数の列から件数を数えたいCOUNTやCOUNTIFを使って条件にあう件数を数える際、大抵は1列から数えるでしょうから、スムーズに作業できると思います。ですが、複数の列から件数を数えたいとなると、ちょっと工夫が必要になってきますので、今回は

  • 複数条件の合う件数を数えるCOUNTIFS関数

    複数の条件と合うセルを数える値があるかどうかで数える関数が、COUNT、COUNTA、COUNTBLANKの3つ。条件の一致した件数を数える関数が、COUNTIF関数。そして、COUNTIFで複数の条件を指定した場合に使える、COUNTIF

  • 条件の合うセルを数えるCOUNTIF関数

    条件の合うセルを数える数値が入ってるセルを数えるCOUNT関数(といくつかの派生)。今回は、COUNT関数とちがい、指定した条件に一致するセルがいくつあるかを数える、COUNTIF関数について勉強していきます。条件に一致したセルをかぞえるま

  • セルをかぞえるCOUNT関数

    セルをかぞえるCOUNT関数数値があるセルがいくつかるのかを数えるCOUNT関数と、あわせてCOUNTA、COUNTBLANKの基礎について。数値があるセルをかぞえるCOUNT関数数値があるセルがいくつかるのかをかぞえるのがCOUNT関数。

  • セル内の改行を削除したい

    セル内で改行されてる文字を1行にする1セル内で、書式設定による折り返して全体を表示とかではなく、Alt+エンターで直接改行しているものを、改行を消して1行にする方法です。よくある改行が問題になるケースとしては、CSV出力するときなど、改行が

  • エクセルで表を印刷するとき文字が切れる

    エクセルで表を印刷するとき文字が切れるエクセルファイルを印刷する際、画面上では正常にみえるのに、いざ印刷すると最後の文字が切れてるなんてこと、ありますよね。今回は、その印刷時の文字切れについての心構えとか、とりあえずの対処などについて。どう

  • SUMIFの条件式にワイルドカードを使ってみよう

    SUMIFの条件式にワイルドカードを使ってみよう条件の合った行の数値だけを合計できる、SUMIFという関数があります。メンテナンスしやすいファイルを目指して、検索条件にワイルドカードを使う練習をしてみましょう。はじめる前にまずはSUMIFの

  • 図をリストからまとめて選択

    図をリストからまとめて選択複数の図形を1つの図形として扱いたいとき、図形を1つずつ選んでグループ化してませんか?図形が少ない時や、配置がシンプルな場合はいいですが、図が大量であったり、他の図と重なってクリックで選びにくくてイライラするなんて

  • 1行の表を2行にする

    1行の表を2行にする2行を1行にまとめる方法は当サイトでも紹介してますし、他所様でも多く取り扱っているので、すぐに解決できると思います。【参考】2行の表を1行にまとめるですがその逆、1行の表を2行に分ける方法についてあまり情報がないようでし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セイウチ太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
セイウチ太郎さん
ブログタイトル
エクセル小技集
フォロー
エクセル小技集

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用