chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 四国巡礼編(11)修行の道場(3)大日寺(28番札所)

    【修行の道場(高知県)】 [第28番札所:法界山 高照院 大日寺]・御本尊:大日如来 ・創建年:(寺伝)天平年間(729年~749年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:高知県香南(こうなん)市 お遍路12日目。目覚めて傷口を確認すると、足のマメがほぼ治っていた。 足の裏の古い皮膚と新しい皮膚の間に水が溜まりマメとなっていたのだが、接着剤で張り合わせたかのようにその隙間が無くなっていた。古い皮膚の一部が剥がれて新しい皮膚がむき出しになっていた部分は、新しい皮膚が昨日より硬くなっていた。 立ち上がって歩いてみると普通に歩くことが出来る。普通に歩けることがどれだけ有難いことなのか、今回身を以(もっ)て…

  • 四国巡礼編(10)修行の道場(2)神峯寺(27番札所)

    【修行の道場(高知県)】 [第27番札所:竹林山(ちくりんざん) 地蔵院 神峯寺(こうのみねじ)]・御本尊:十一面観音菩薩 ・創建年:(寺伝)天平2年(730年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:高知県安芸(あき)郡安田町 お遍路11日目の朝、この旅で一番の苦境に立たされていた。 昨晩、(自分の知識の範囲内ではあるが)足のケアをしたつもりだったが、マメの状況は相変わらずだ(但し、布団でゆっくり睡眠を取れたおかげで、疲労は軽減されていた)。 早朝に宿を出て歩き出したが、やはり足のマメが痛む為普通には歩けなかった。 とにかく行けるとこまで行こうという気持ちで少しずつ足を進めた。 国道55号をしばらく…

  • 四国巡礼編(9)修行の道場(1)最御崎寺(24番札所)~金剛頂寺(26番札所)

    【修行の道場(高知県)】 お遍路9日目の朝、目覚めると、両足の裏に複数のマメが出来ていた。 昨日から足の裏に違和感を感じていたが、ついに出来たかという感じだ。 マメの原因は幾つか考えられる。(1)距離の延長 今までは歩いても30km程だったが、昨日は40km近く歩いてしまった。 札所では重いリュックを置いて身軽になれる時間が取れるのだが、昨日は札所が無かった為、歩く距離に対して休憩の回数が少なかった可能性も考えられる。(2)足のケア不足 日没後まで歩いて疲れ切った状態で野宿した為、昨晩寝る前にきちんと足のケアをしなかった。(3)認識の甘さ 以前会ったベテラン遍路より、「マメが出来ないよう気を付…

  • 四国巡礼編(8)発心の道場(7)薬王寺(23番札所)

    【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第23番札所:医王山 無量寿院(むりょうじゅいん) 薬王寺]・御本尊:薬師如来 ・創建年:(寺伝)神亀3年(726年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:徳島県海部(かいふ)郡美波(みなみ)町 お遍路7日目。 「キクヤ食堂」(善根宿)を遍路仲間達と発った。 今日で区切り打ちを終えて帰る遍路もいた為、寂しさもあったがこれが旅だ。 薬王寺まで約20kmの道中、徳島の思い出について語り合い、感慨深い思いを抱きながら歩いた。 薬王寺に着いたのは13時半過ぎだった。 (写真は、本堂) 弘法大師が彫ったとされる薬王寺御本尊の薬師如来は「後ろ向き薬師」と呼ばれているそうだ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いーぶんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いーぶんさん
ブログタイトル
旅拝
フォロー
旅拝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用