chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

いーぶんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 03/27 03/26 03/25 03/24 03/23 03/22 全参加数
総合ランキング(IN) 25,391位 31,163位 31,302位 31,306位 25,651位 24,212位 23,927位 1,033,790サイト
INポイント 6 0 0 0 2 4 0 12/週
OUTポイント 6 2 0 0 4 4 0 16/週
PVポイント 2 8 0 2 2 2 0 16/週
旅行ブログ 1,128位 1,429位 1,455位 1,457位 1,144位 1,007位 976位 46,800サイト
一人旅 30位 33位 35位 34位 29位 27位 25位 966サイト
遍路 15位 17位 17位 16位 15位 15位 15位 320サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,690サイト
スピリチュアル・精神世界 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,731サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/27 03/26 03/25 03/24 03/23 03/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 40,775位 42,486位 44,455位 45,019位 41,489位 40,741位 36,516位 1,033,790サイト
INポイント 6 0 0 0 2 4 0 12/週
OUTポイント 6 2 0 0 4 4 0 16/週
PVポイント 2 8 0 2 2 2 0 16/週
旅行ブログ 1,698位 1,853位 1,975位 2,009位 1,713位 1,653位 1,563位 46,800サイト
一人旅 41位 45位 47位 49位 40位 38位 36位 966サイト
遍路 33位 36位 40位 39位 32位 29位 28位 320サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,690サイト
スピリチュアル・精神世界 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,731サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 03/27 03/26 03/25 03/24 03/23 03/22 全参加数
総合ランキング(PV) 26,748位 26,772位 30,424位 27,435位 27,501位 26,869位 24,791位 1,033,790サイト
INポイント 6 0 0 0 2 4 0 12/週
OUTポイント 6 2 0 0 4 4 0 16/週
PVポイント 2 8 0 2 2 2 0 16/週
旅行ブログ 1,532位 1,540位 1,681位 1,564位 1,576位 1,542位 1,433位 46,800サイト
一人旅 38位 36位 39位 40位 38位 38位 37位 966サイト
遍路 18位 18位 19位 18位 18位 18位 15位 320サイト
哲学・思想ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,690サイト
スピリチュアル・精神世界 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,731サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 四国巡礼編(23)菩提の道場(6)太山寺(52番札所)~圓明寺(53番札所)

    四国巡礼編(23)菩提の道場(6)太山寺(52番札所)~圓明寺(53番札所)

    【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 お遍路28日目。 当時、松山ユースホステルは改装中で、壁にマイナスイオンが出る塗料を塗っていた。 おかげさまでこの旅で一番快適な睡眠を取れたと思う。死んだように眠り続けた。結果的に寝坊したが、もう1泊して松山の街を観光することにした。 この年、夏目漱石の小説(松山を舞台にした作品)『坊っちゃん』誕生100周年ということで、街の観光スポットでは小説の登場人物マドンナの衣装を着た美しい女性達(道後マドンナと呼ばれるイベントスタッフ)が観光客と一緒に写真を撮っていたのを覚えている。 この日、松山の街で観光した場所は下記の通り。・(伊予)松山城:天守は江戸時代後期に…

  • おまけ(その13)感応について

    おまけ(その13)感応について

    ※四国巡礼編(22)菩提の道場(5)浄瑠璃寺(46番札所)~石手寺(51番札所)のおまけ記事 遅くなりましたが2022年最初の投稿です。今年もよろしくお願いします。 巡礼の旅の後半に入ってからの変化について、個人的な考えを書き記しておきたい。 札所が近付くと背中にビリビリと電気を当てたように感じるようになり、地図を見なくても札所の場所が分かるようになった。 松山ユースホステルのオーナー平野さんにお会いして質問した際、「それは、三昧(ざんまい、サマディ)でしょう」というお言葉を頂いた。修行としてシンプルな作業を続けていると到達する境地らしい。ランナーズ・ハイもこの一種ということだった。 当時は、…

  • 四国巡礼編(22)菩提の道場(5)浄瑠璃寺(46番札所)~石手寺(51番札所)

    四国巡礼編(22)菩提の道場(5)浄瑠璃寺(46番札所)~石手寺(51番札所)

    【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 [第46番札所:医王山 養珠院(ようしゅいん) 浄瑠璃寺(じょうるりじ)]・御本尊:薬師如来 ・創建年:(寺伝)和銅元年(708年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:愛媛県松山市 お遍路27日目。 天気予報では大雨の予想だった為、早朝に宿を発った(雨が降る前に遍路道を通る三坂峠を越えたいという思惑があったのだが、結果的に遍路道に入る前に少し雨が降ったものの、松山市に入ってからは快晴だった)。 三坂峠を歩いていると、これから訪れる松山の街並みを一望出来た。美しい景色を見て気持ちが昂(たかぶ)るのを感じる。 午前11時前に46番札所浄瑠璃寺に到着(昨晩の宿(民宿一…

  • 四国巡礼編(21)菩提の道場(4)大寶寺(44番札所)~岩屋寺(45番札所)

    四国巡礼編(21)菩提の道場(4)大寶寺(44番札所)~岩屋寺(45番札所)

    【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 [第44番札所:菅生山(すごうさん) 大覚院 大寶(宝)寺(だいほうじ)]・御本尊:十一面観世音菩薩 ・創建年:(寺伝)大宝元年(701年) ・開基:(寺伝)明神右京・隼人 ・住所:愛媛県上浮穴(かみうけな)郡久万高原(くまこうげん)町※別称:四国霊場の中札所(四国88ヶ所霊場の丁度半分に当たることから) お遍路26日目。 国道379号沿いのお遍路無料宿(愛媛県喜多郡内子町、長岡山トンネルを過ぎた辺り)を早朝に出発。 この辺りの標高は100mに満たないが、次の44番札所大寶寺の標高は560mということで、これからひたすら上っていかなくてはならない。※標高の高…

  • 四国巡礼編(20)菩提の道場(3)龍光寺(41番札所)~佛木寺(42番札所)

    四国巡礼編(20)菩提の道場(3)龍光寺(41番札所)~佛木寺(42番札所)

    【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 [第43番札所:源光山(げんこうざん) 円手院(えんしゅいん) 明石寺(めいせきじ)]・御本尊:千手観世音菩薩 ・創建年:(寺伝)6世紀 ・開基:(寺伝)正澄・欽明天皇(勅願) ・住所:愛媛県西予(せいよ)市※宗派:天台宗※別称:あげいしさん、あげしさん お遍路25日目。 早朝に善根宿を出発し、43番札所明石寺へ。 明石寺の寺伝によると、この地は乙女に化身した千手観音菩薩が籠(こも)った霊地とされ、古来より尊崇(そんすう)されてきたという。 6世紀に欽明天皇の勅願を受けた正澄上人が千手観世音菩薩(唐からの渡来仏)を祀る為、七堂伽藍を建立して開基したとされてい…

  • おまけ(その12)人の想い・念の話

    おまけ(その12)人の想い・念の話

    ※四国巡礼編(19)菩提の道場(2)龍光寺(41番札所)~佛木寺(42番札所)のおまけ記事 善根宿を始められた男性の身にラッキーな出来事が続けて起きたことについて、お遍路を終えてから自分なりに考察してみた。 人に善意を提供すると、相手はその好意に対して感謝する。お金を取らなければなおさらだ。 その「ありがとうございます」という想いが、提供者に幸運をもたらすのではないだろうか。 この方が今までの人生で多くの善行・功徳を積み重ねてこられたことは想像がつく。しかも善根宿を始められてから半年といえど、その恩恵に預かった人は結構な数になるのではないだろうか。 逆のケースも考えられる。 以前の記事に書いた…

  • 四国巡礼編(19)菩提の道場(2)龍光寺(41番札所)~佛木寺(42番札所)

    四国巡礼編(19)菩提の道場(2)龍光寺(41番札所)~佛木寺(42番札所)

    【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 [第41番札所:稲荷山(いなりざん) 護国院 龍光寺]・御本尊:十一面観世音菩薩 ・創建年:(寺伝)大同2年(807年) ・開基:(寺伝)空海 ・住所:愛媛県宇和島市※別称:三間(みま)のお稲荷さん、稲荷寺 お遍路23日目の早朝、40番札所観自在寺を出発。 この日は、国道56号をひたすら北上した。 旅日記には、道中2回飲食物のお接待を受けたことと、地元の方(中年男性)との会話を書き記している。 高校野球の練習を見学するのが楽しみというこのおじさんより愛媛はスポーツが盛んであると力説された。高校野球・サッカー等で全国優勝している高校もあるとのことだった。 ※改…

  • 四国巡礼編(18)菩提の道場(1)観自在寺(40番札所)

    四国巡礼編(18)菩提の道場(1)観自在寺(40番札所)

    【菩提(ぼだい)の道場(愛媛県)】 [第40番札所:平城山(へいじょうざん) 薬師院 観自在寺]・御本尊:薬師如来 ・創建年:(寺伝)大同2年(807年) ・開基:(寺伝)空海 ・住所:愛媛県南宇和郡愛南(あいなん)町※別称:四国霊場の裏関所 お遍路22日目。 午前7時前に39番札所延光寺を出発。 伊予の国(愛媛県)に入ったのは午前10時半頃だった。ここからは菩提の道場となる。 今回の旅に出る前、日本全国47都道府県で未踏の地が高知県と愛媛県だった。愛媛に入った時に気分が高揚するのを感じた。一体この地で何が待っているのだろう。 道中、温泉(一本松温泉あけぼの荘)を発見。ここから40番札所観自在…

  • 四国巡礼編(17)修行の道場(9)延光寺(39番札所)

    四国巡礼編(17)修行の道場(9)延光寺(39番札所)

    【修行の道場(高知県)】 お遍路20日目。 39番札所延光寺までのルートは幾つか選択肢がある。昨日一晩考えた後、月山(つきやま)神社(高知県幡多(はた)郡大月町)(番外霊場)を参拝してから延光寺を打つことにした。※番外霊場:四国88ヶ所霊場の巡拝者が立ち寄ることが多い寺社・修行場・霊跡(れいせき)等(小さな祠(ほこら)やお地蔵様等も含む)で、成立の縁起に弘法大師との関わりが深いところが多い。 月山神社の存在を知ったのは、『四国遍路ひとり歩き同行二人』[地図編]だった。 ここに月山神社に関する記述がある為、下記に一部引用させて頂く。 遍路修行の道 古来、金剛福寺を打ち終えた遍路は、次のいずれかの…

  • 四国巡礼編(16)修行の道場(8)金剛福寺(38番札所)

    四国巡礼編(16)修行の道場(8)金剛福寺(38番札所)

    【修行の道場(高知県)】 お遍路17日目の早朝、土佐佐賀温泉こぶしのさと前に建てられた遍路小屋を発った。 外は雨が降っている。ここのところ天気のすぐれない日が続いていた。 しばらくの間、善根宿:栄タクシーのご主人に絶賛された顔相のお遍路と一緒に歩いていたが、「寄るところがあるので先に行って欲しい」と言われた為、途中で別れた。 このまま一緒に行動していると私がお金を払い続けるだろうと気を遣われたのではないかと思われる。 この方の歩まれた波乱万丈な人生について貴重なお話を聞きたかったが、またどこかで再会する機会があるだろうと思いながら先へ進んだ。 結論から言うと、この方とはそれっきり再会出来ていな…

  • 四国巡礼編(15)修行の道場(7)岩本寺(37番札所)

    四国巡礼編(15)修行の道場(7)岩本寺(37番札所)

    【修行の道場(高知県)】 [第37番札所:藤井山(ふじいざん) 五智院(ごちいん) 岩本寺(いわもとじ)]・御本尊:不動明王、(聖(しょう))観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩 ・創建年:(寺伝)天平年間(729年~749年) ・開基:(寺伝)行基・聖武天皇(勅願) ・住所:高知県高岡郡四万十(しまんと)町 お遍路16日目。道の駅かわうその里すさきで目覚めると、午前3時半だった。眠ってからおよそ3時間で目覚めたことになる。寝不足ではあるが、自分の心に巣食う甘えの部分を削(そ)ぎ落して本当の自分に近づいていく感覚があった。 昨日のこともある為二度寝はせず、テントを畳んで出発することにした…

  • 四国巡礼編(14)修行の道場(6)青龍寺(36番札所)

    四国巡礼編(14)修行の道場(6)青龍寺(36番札所)

    【修行の道場(高知県)】 [第36番札所:独鈷山(どっこざん) 伊舎那院(いしゃないん) 青龍寺(しょうりゅうじ)]・御本尊:波切不動明王 ・創建年:(寺伝)弘仁6年(815年) ・開基:(寺伝)空海 ・住所:高知県土佐市※別称:波切不動 お遍路15日目。目覚めると午前11時だった。寝坊してしまったようだ。 原因としては、前日宿泊したネットカフェで睡眠不足だったこと、昨日の夕方から雨が降り続いていたこと等が考えられる。朝には強い雨に変わっていた為雨が止んでからテントを畳もうと判断したまでは良かったものの、二度寝した際雨の音が心地よかったのか深い眠りについてしまったようだ。 目覚めた時には小雨(…

  • 四国巡礼編(13)修行の道場(5)竹林寺(31番札所)~清瀧寺(35番札所)

    四国巡礼編(13)修行の道場(5)竹林寺(31番札所)~清瀧寺(35番札所)

    【修行の道場(高知県)】 [第31番札所:五台山 金色院(こんじきいん) 竹林寺]・御本尊:文殊(もんじゅ)菩薩 ・創建年:(寺伝)神亀元年(724年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:高知県高知市※88ヶ所霊場の中で唯一文殊菩薩像を御本尊とする。 昨晩ネットカフェのブース席で睡眠を取ったが、周囲の物音で熟睡出来ず明け方に出発。竹林寺に到着したのは午前6時半過ぎだった。 早朝ということもあり、寺院の空気が清々しい。この日一番目の納経者となった。 以下、竹林寺の寺伝より。 神亀元年(724年)に聖武天皇が唐(中国)の五台山(文殊菩薩の聖地)で文殊菩薩に拝する霊夢を見た。 五台山に似た山を見つけ出す…

  • 四国巡礼編(12)修行の道場(4)国分寺(29番札所)~善楽寺(30番札所)

    四国巡礼編(12)修行の道場(4)国分寺(29番札所)~善楽寺(30番札所)

    早いもので東日本大震災から10年が過ぎました。 亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 防災意識を持って生活したいと思います。 それでは以下、本編(四国巡礼編)です。 【修行の道場(高知県)】 [第29番札所:摩尼山(まにざん) 宝蔵院 国分寺]・御本尊:千手観世音菩薩 ・創建年:天平勝宝8年(756年)以前 ・開基:行基 ・住所:高知県南国(なんこく)市※別称:土佐国分寺、土佐の苔寺(こけでら) お遍路13日目の朝、目覚めると少し空腹を覚えた。しかし、今日の午後19時までは水以外口にしないと決めていた。24時間断食を達成出来るのか不安だったが、とにかくやるしかない。 幸いなことに、ド…

  • 四国巡礼編(11)修行の道場(3)大日寺(28番札所)

    四国巡礼編(11)修行の道場(3)大日寺(28番札所)

    【修行の道場(高知県)】 [第28番札所:法界山 高照院 大日寺]・御本尊:大日如来 ・創建年:(寺伝)天平年間(729年~749年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:高知県香南(こうなん)市 お遍路12日目。目覚めて傷口を確認すると、足のマメがほぼ治っていた。 足の裏の古い皮膚と新しい皮膚の間に水が溜まりマメとなっていたのだが、接着剤で張り合わせたかのようにその隙間が無くなっていた。古い皮膚の一部が剥がれて新しい皮膚がむき出しになっていた部分は、新しい皮膚が昨日より硬くなっていた。 立ち上がって歩いてみると普通に歩くことが出来る。普通に歩けることがどれだけ有難いことなのか、今回身を以(もっ)て…

  • 四国巡礼編(10)修行の道場(2)神峯寺(27番札所)

    四国巡礼編(10)修行の道場(2)神峯寺(27番札所)

    【修行の道場(高知県)】 [第27番札所:竹林山(ちくりんざん) 地蔵院 神峯寺(こうのみねじ)]・御本尊:十一面観音菩薩 ・創建年:(寺伝)天平2年(730年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:高知県安芸(あき)郡安田町 お遍路11日目の朝、この旅で一番の苦境に立たされていた。 昨晩、(自分の知識の範囲内ではあるが)足のケアをしたつもりだったが、マメの状況は相変わらずだ(但し、布団でゆっくり睡眠を取れたおかげで、疲労は軽減されていた)。 早朝に宿を出て歩き出したが、やはり足のマメが痛む為普通には歩けなかった。 とにかく行けるとこまで行こうという気持ちで少しずつ足を進めた。 国道55号をしばらく…

  • 四国巡礼編(9)修行の道場(1)最御崎寺(24番札所)~金剛頂寺(26番札所)

    四国巡礼編(9)修行の道場(1)最御崎寺(24番札所)~金剛頂寺(26番札所)

    【修行の道場(高知県)】 お遍路9日目の朝、目覚めると、両足の裏に複数のマメが出来ていた。 昨日から足の裏に違和感を感じていたが、ついに出来たかという感じだ。 マメの原因は幾つか考えられる。(1)距離の延長 今までは歩いても30km程だったが、昨日は40km近く歩いてしまった。 札所では重いリュックを置いて身軽になれる時間が取れるのだが、昨日は札所が無かった為、歩く距離に対して休憩の回数が少なかった可能性も考えられる。(2)足のケア不足 日没後まで歩いて疲れ切った状態で野宿した為、昨晩寝る前にきちんと足のケアをしなかった。(3)認識の甘さ 以前会ったベテラン遍路より、「マメが出来ないよう気を付…

  • 四国巡礼編(8)発心の道場(7)薬王寺(23番札所)

    四国巡礼編(8)発心の道場(7)薬王寺(23番札所)

    【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第23番札所:医王山 無量寿院(むりょうじゅいん) 薬王寺]・御本尊:薬師如来 ・創建年:(寺伝)神亀3年(726年) ・開基:(寺伝)行基 ・住所:徳島県海部(かいふ)郡美波(みなみ)町 お遍路7日目。 「キクヤ食堂」(善根宿)を遍路仲間達と発った。 今日で区切り打ちを終えて帰る遍路もいた為、寂しさもあったがこれが旅だ。 薬王寺まで約20kmの道中、徳島の思い出について語り合い、感慨深い思いを抱きながら歩いた。 薬王寺に着いたのは13時半過ぎだった。 (写真は、本堂) 弘法大師が彫ったとされる薬王寺御本尊の薬師如来は「後ろ向き薬師」と呼ばれているそうだ…

  • 四国巡礼編(7)発心の道場(6)鶴林寺(20番札所)~平等寺(22番札所)

    四国巡礼編(7)発心の道場(6)鶴林寺(20番札所)~平等寺(22番札所)

    【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第20番札所:霊鷲山(りょうじゅざん) 宝珠院(ほうじゅいん) 鶴林寺(かくりんじ)]・御本尊:地蔵菩薩 ・創建年:(寺伝)延暦17年(798年) ・開基:空海・桓武天皇(勅願) ・住所:徳島県勝浦郡勝浦町※別称:お鶴さん※余談になるが「勝浦」という地名は、那智勝浦町(和歌山県東牟婁(ひがしむろ)郡や、勝浦市(千葉県)にも存在する(上記の地域では、2月~3月に大きなひな祭りイベントが開催される)。伝承によると、阿波国から天富命(あめのとみのみこと)と共に黒潮に乗って船で移住した勝占(かつうら)の忌部(いんべし)氏の名が由来となったとする説がある。尚、徳島…

  • 四国巡礼編(6)発心の道場(5)恩山(18番札所)~立江寺(19番札所)

    四国巡礼編(6)発心の道場(5)恩山(18番札所)~立江寺(19番札所)

    【発心(ほっしん)の道場(徳島県)】 [第18番札所:母養山(ぼようざん) 宝樹院 恩山寺(おんざんじ)]・御本尊:薬師如来 ・創建年:不詳(天平年間末?) ・開基:(寺伝)行基・聖武天皇(勅願) ・住所:徳島県小松島市 お遍路5日目。 この日見た夢の言葉だろうか、「道行く一人一人が仏様」と旅日記に書き記している。 さて、次の18番札所恩山寺までは20km近く歩かなくてはならない。 道中、新町温泉という銭湯に立ち寄る為、徳島の市街地を通るルートを選択した。距離的には少し遠回りになるが、温泉に入れるのは有難い。 「栄タクシー」(善根宿)から歩き出してしばらく歩いた頃、お店の開店準備をしていた女性…

ブログリーダー」を活用して、いーぶんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いーぶんさん
ブログタイトル
旅拝
フォロー
旅拝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用