寒い日が続いて、嫌になっちゃいますね。 少なくとも5年前の今頃なんて、全然こんなじゃなかったわ。 旦那さんと一緒にお風呂に入った最後の晩(5/31)も、 私、「ねぇどうする? お風呂にする? それともシャワーにする?」って旦那さんに聞いたのよね。 そしたら「んん~~、じゃあ...
2020年6月、いつもとなりにいた人が脳梗塞で虹の橋を渡りました。あっという間の出来事でした。悲しくて悲しくて泣いてばかりいます。
昨日は随分、働きましたよ。 午前中に美容室に行って、カットとパーマとヘアマニュキア をして、 午後からは、家の大掃除をしてました。 基本「大」がつくほど大仰な掃除ではありませんけど、でも少しは丁寧に掃除してるからとっても気持ち良いです。 だけど、昨日からの疲れが抜けずにも~...
クルマのコーティングをして来ました。 エネオスで今、売り出してるヤツですね、 何週間か前にガソリン入れに行ったときにセールスしてる兄ちゃんに捕まって、 ついつい予約をしてしまった。 見栄張って、クリスタルキーパーという結構ランクの高いのです。 まぁ、ボーナス充てるから良いか...
仕事が今日で終わりました。 あとは9連休。 でも、私がたまにお話しする有志の会のために、 大みそかから元旦に掛けての一泊と、来月4日の会議のために時間は割かれて、 楽しみではあるけど、でも逆に、中途半端に自由が利かない大型連休になっちゃってます。 だけど結局、そのくらいのほ...
今夜もいつも通りウォーキングをしていたら、 暗闇にいたから気が付かなかった…、 近づいたら驚いて、ピュッと逃げて行った灰色の長毛のネコちゃんが1匹。 旦那さんからのプレゼントだわ、絶対。…と思いました。 会社でちょっと嫌なことがあったから、そういう時に、ネコちゃんと会わせて...
友人からクリスマスカードが届きました。 いろんなポーズをとった小さなサンタクロースさんが 1ダースぐらい描いてあり、 「がんばっているきみを いつも応援しているよ」と書かれているカードです。 そして、友人の直筆で、 「ずいぶん頑張ったね、お疲れさま」とも 書かれてありました...
一昨日、父が退院をしました。 在宅で介護を受けることになりました。 ちょうど年末年始が掛かるため、実際の介護サービスは来月に入ってからになるらしい。 でも、右麻痺とは言いながら、ふつうの杖一本で歩行も何とか可能だし、 さすがに入浴はディサービスを利用しますが、トイレなどは今...
今朝、いつもの朝と同じように、 ドタバタ、ドタバタ…と。 急げっ、急げっ、また今日も焦ってアクセル踏み込むことになりかねないぞっっっ!と。 どうして毎朝ちゃんと6時過ぎに起床して、 おべんと詰めて、朝ごはん食べて、化粧して出かけるだけの筈なのに、 なぜこんなに時間が掛かるん...
ブログ、また間が開いちゃいました。 なんだか最近、サボり気味。 思いはいっぱいあるんですよ、 だけど言葉にならないんです。 寂しさと悲しさと、「なんじゃそれ。」という呆れる気持ちと空虚感と。 それを言葉に出すと、その「言葉」がイコール「事実」になってしまう。 私の心のうちの...
まつりと言っても、私の住む地元での産業祭です。 一般市民の老若男女が "作ったもの” を知ろう、買おう、食べよう、の祭り。 私は、その前日に行った美容室で、この祭りの事を知りました。 毎年毎年やっていることは知っていたけど、 特に今までは行こうという気持ちにならなかった…ス...
この間「孤独」というテーマで記事を書いたばかりですけどさ。 つくづく、独りなんだよなぁ…と思う。 以前にも書いたかもしれないけれど、 今私が勤めている拠点ってほぼ全員が女性なんですけど、 私以外全員がみんな結婚して子供が居るんです。 つまり、単身者は私だけ、なんですね。 ち...
「ブログリーダー」を活用して、ねことねずみさんをフォローしませんか?
寒い日が続いて、嫌になっちゃいますね。 少なくとも5年前の今頃なんて、全然こんなじゃなかったわ。 旦那さんと一緒にお風呂に入った最後の晩(5/31)も、 私、「ねぇどうする? お風呂にする? それともシャワーにする?」って旦那さんに聞いたのよね。 そしたら「んん~~、じゃあ...
お久しぶりです。 もうすぐですね、 あなたとお別れしてから、もうすぐ5年経ちます。 あっという間だったような、ものすごく長い時間が経ったような、 よくわからない感じです。 でも、ひとつだけ確かなのは、 私が5年間ずっと、 夢中で走り抜けて来たってことなんですよ。 5年の間、...
去年?も書いたけど、 今日は定期検診に行ってきました。 5年前に旦那さんが死んじゃった病院へ。 私、だいぶ強くなりましたよ。 旦那さんは死んじゃって、もう居なくなっちゃったことに、ずいぶん慣れたしね。 あの人が脳梗塞を起こして、あの病院に運ばれてから息を引き取るまで、 たっ...
休みの暇を何か為になることで埋めようと思って、 U-NEXTで、映画「復活の日」を観てみました。 古(ふる)っ、なんでいきなりそんな昔の映画を? …なんて思われるかもしれないけど、 実は、私が昔、生まれて初めて映画館に一人で入って観た映画なんざんす。 当時まだ映画って国民の...
すっかり初夏めいてきましたね。 今日から傍で扇風機が廻っています。 小窓を開けた風呂場では小虫のなく声が聞こえるし、 そしてとうとう、あ~~あ。 ウォーキングをしていると、マックロクロスケがちょこちょこ歩くのを見かけるようになってきました。 旦那さんが居なくなってから、この...
最近、割と頻繁に、 「ねぇ、もうすぐ5年だねぇ~~」と呟きます。 あの人に向かって。 旦那さんが亡くなったのは2020年の6月だったので、 あと1ヶ月もしないうちに、5年が経とうとしてるんです。 うそ、みたい。 あの日から、5年か。 ちょうど、こんな季節だったものね、このぬ...
今年のゴールデンウィークって、ありがたみが薄いうちに最終日になりました。 先の記事でも書いたけど、 「なんだかな~~。」です。 (私、置かれた場所で咲いてませんね!) ってか、この4日間の連続休暇も、前半2日は会議とそれに引き続くパソコンでの作業で消えちゃって、 「それなら...
GWの休み、最大11連休だそうですけど。 そんな休みは夢のまた夢。 介護職(事務職含む)は仮にも生き物相手ですものね。 以前住んでいた土地で、友達で養鶏場に勤めていた人が居て、 「生き物が相手だから長い休みなんて絶対取れねーよ」と言っていましたけど、 介護職もそうだけど、考...
先週の水曜日に事件が起こりました。 事件というか、大問題。 なんとなんと、アパートのそばのゴミ集積場で、 月に一度の資源ゴミの日、 行ったらもうすでにゴミは無くなってて、 つまり業者の人が、時間より早く回収に来てしまったらしいんです。 私は困った。 そして怒りました。 だっ...
他人との関係に悩んだ時、 私は、それをどうにかしようと焦るんです。 後から思い返せば、ほとんどが私の想像の世界での話なんだけど、 例えば…、「あの人は今、私をダメ社員だと思っている」。 「私、今、みんなからヒンシュク買ってしまったわ。」など。 相手の気持ちは見えないから、結...
スーパーの特設コーナーに、 木製の食器がいろいろ売っていたんです。 「おっ。」と思って、 時間に余裕もあったから、 そんなに高いものでもないし、 冷やかし程度に売り場を歩いて見て回りました。 お皿とか鉢とか、いろんな小物も売っていたけれど、 たくさんの種類のお箸とスプーンが...
一昨日の晩、夜桜を鑑賞しました。 私が住む街の駅、その駅前通りの桜です。 去年か一昨年かその前か、 駅前のこの桜の写真をアップしたことが、前にもあったかもしれないけど、 ともかく見事な桜並木なんです。 でも、桜が満開の割には、道路、空いてるでしょ。 たまに、ちょこちょことク...
暫くご無沙汰しました。 ドタバタドタバタがやっと終わったところです。 有志の会の議事録の校正が、約束以上に何度か送られてきて、 でも、パソコン睨みつけながら、そうやって過ごす一人時間が割と好きなのよね、 だから、馬鹿正直に「喜んで承ります🎵」なんて言っちゃうから、 取り纏...
明日は待ちに待ったコンサートです。 以前チラッとお話ししたけど、 実は、うまく行ったらリフジン様に会えるはずだったのね。 このコンサートは、昨年の3月と同じ場所で行われるんです。 つまり私が昨年3月に、リフジン様に会いに行ったその場所で。 1年前のあの日は、実は偶然がいくつ...
この間、大喜びで「解放された~!」と喜んでたんですけど、 まだ少し残ってたらしくって、 お声が掛かってこの週末も文章の校正してました。。。とほほですけど、 でも多分これで全部終わり! あとは仕上がって来るのを待つだけだし、 いよいよ明後日は推しの和太鼓バンドのコンサートが...
今日は、私が時々出席している有志の会の、 お食事会がありました。 お食事会…と言っても、特にレストランとか気の利いたところで食事をするのではなくって、 いつもの公民館にお弁当屋さんのお寿司を持ち込んでの会食会です。 だけど、遠くから来てくれるいつもの同志が、また今日も来てく...
ここのところの疲れがどっと出ているんですが、 でもなんだか勿体なくって眠る気になれません。 布団に入ったら、せっかくこんなに自由なのに時間が勿体ない、 のんびりしたいし、テレビ見たいし、ネットで買い物したいし、ブログ書きたいし、 なんて思っちゃってます。 一昨日のブログに、...
いつも、このブログを書く時は、 決まって、☝のテーマは一番最後に決めるんです。 書いているうちに、だんだんその日のブログの方向性って決まってくるもので、 どっち向きか…なんて、一番最後にわかること。 上向きか下向きか、 楽観的か悲観的か、 向上心に満ち溢れてるか、打算的で真...
ついこの間、ボランティアでメモ作成などしていて、 そっちはもう、他の人が書いたものを見直すだけでほとんどお終いなんですけど、 でもそれが終わっても、2月から3月にかけて、ドタバタ、ドタバタしているんです。 結局私が静より動を好む性格なんですわね。 そしてもうひとつの大きな理...
お久しぶりになってしまいました。 なんとかボランティアの作業も終わり、ホッと一息ついているところです。 今日は3.11。 なんと14回めの3.11なんですね。 あれから14年も経つのか…と、なんだかしんみりしてしまいます。 でも、14年も経ってしまったからこそ、 記憶があい...
中島みゆき展のことは先日少し書きましたが、 今日もう少し書かせてください。 といっても私は、ヒットした歌を知っている程度です。 でも、だからこそ初めて知る中島みゆきを楽しめたかな。 まず入って割とすぐのところに、レコード盤を展示したスペースがあり、 ここで皆が椅子に座って正...
ひとつ前の記事は、中島みゆきの「糸」の歌詞です。 縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布は ……… の歌詞を聞く度、胸がじんとし、涙が出てきます。 織りなす布は時代を超えて、今、心の羅針盤となり糧となり、私を支えてくれています。 旦那さんと共に生きることの叶った12年間に...
なぜ めぐり逢うのかを 私たちは なにも知らない いつ めぐり逢うのかを 私たちは いつも知らない どこにいたの 生きてきたの 遠い空の下 ふたつの物語 縦の糸はあなた 横の糸は私 織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない なぜ 生きてゆくのかを 迷った日の跡の さ...
今日は年休を取っていたので、仕事はお休みでした。 数日前からルンルンで出かける準備も済ませ、今日に備えていました。 …というか、先月末に今日の年休取る時点ですでに計画は決まっていて。 こんなこと、旦那さんが亡くなってしばらくの間は全く考えられなかったことです。 あのころと比...
一昨昨日もお話しした女性の友人に相談をしたことがもう一つあって、 それは、私が狭心症だということを職場に言うべきか否かということでした。 本来だったら雇用される側の義務として、言わなければならないことだということは百も承知の上、です。 だけど私は、もともとが障害者として入職...
たまに本音を書いちゃいますね。 やっぱし格好付かないじゃん。 だから本音と建前、使い分けてるところがあって。 なんのことってアレしかないじゃないですか。 リフジン様だよリフジン様。 「ほら出た!」と思ったあなた。 あなただけじゃないですよ。 この間、一昨日の記事に書いた友人...
今日は一日、忙しく動きまわりました。 髪の毛切りに行ったり、 機種変した時に契約を少し変えたから、そのことでauに電話もしたし、 今度の木曜日、年休取って美術館に行くからその下調べもしたし。 (下調べと言っても、前に何度か行ったことがある場所だから、 ナビに入力しただけです...
女性の友人と電話で話していて、 そしたらその人が、「あなた泣いちゃうかもしれないけどね。」と言いながら、 あることを教えてくれました。 私達の同人誌があるのですが、 その冊子の、とある号に、旦那さんの投稿が載っているのを見つけたんだそうです。 「時間があったから、流して読ん...
ちゃんとウォーキングは続いているんですよ。 リハビリ病院を退院したのが11月19日だったから、明後日で半年経ちます。 たった半年。 されど半年。 いろんなことが変わりました。 まずは、私の脚力!! 随分ちゃんと歩けるようになりました!! というか、骨折する前と何も変わりませ...
ここのところ気持ちがまだ不安定で、 毎日違った自分が出てきます。 今日はね。でもどちらかといえば良いほうの自分が出た。(”出た”ってなんか変な言い方ですね、お化けみたい。) 今までの私って、割と、後から考えるとどうでもいいようなことを結構熱心に考えるタイプでした。 まぁそれ...
昨日、あんなにスッキリした気持ちだったのに、 一夜明けたら、まったく違う私になっていました。 めっちゃイライラしてる。 自分の思うままにならない出来事に遭遇する度、 手近なものを床に投げつけてみたり、 ヒステリックに叫んでみたり。 まるで3歳児? 子供のような自分がいました...
なんだか一日、ぼんやりしていました。 自分の命に限りがあることを、あらためて突き付けられた思いです。 自分の病気…狭心症。 …の疑いって先生は言ったけれど、 超音波のデータを見て、 そして私自身が胸部の息苦しさを自認してるんだから、 万一、先生の見立てが間違っているのだとし...
話をもとに戻します。 私自身のことを書きます。 私は今まで結局、自分の行為を直視することが出来ずに来たんだと思います。 考えることを避けてきた。 ずっと否認を続けて、 「あの人が妻帯者だということは、私にとって大して重要なことではない。この出会いにはもっと大きな意義がある」...
仕事から帰ってきて、いつものようにお線香に火をつけて、 手を併せて旦那さんに話しかけをしました。 「今日も一日、見守ってくれてありがとうね」。 今日もそうだったけど、 具体的にあったことをお喋りしながら「ありがとね」を言うとき、涙が出てくることがあります。 …というか、最近...
有志の会があったけれど、 私は何も喋れませんでした。 ほかの参加者の話を聞くだけでした。 だって。 言えないもん。 ほんとの事なんか。 それにまだ、全然気持ちの整理がついてない。 今までもずっと、ほんとうのことは言わないままでここまで来ましたけれど、 でも、心が痛んだことは...
一晩寝て、少しは落ち着いたかと思いきや、さにあらん。 もちろん仕事中も…イライラしていて、いつものようではなかったです。 いつもならスルー出来るようなことで、ちょっと相手に喰って掛かってしまった。 あとからちゃんと、ごめんなさい言いましたけどね。 情緒はかなり不安定です。 ...
今日でとうとうゴールデン・ウィークもお終いですね。 今年のGWは、私はずいぶん充実してましたよ。 観光は磐梯高原だけですけど、 スマホの機種変もしたし、衣替えもしたし、押し入れや引き出しの整理もしたし、 あ、忘れちゃいけない、押し入れは終活です!終活。 たぶんもう、着ないだ...
へとへとになりながら、磐梯高原から帰ってきました。 帰ってきたら、もうすぐ日をまたぎそうな時間であった。 夕飯も食べずに帰路を急いだため、 帰ってきてご飯食べてシャワーを浴びて、今やっと少し落ち着いたところです。 今回のドライブには磐梯高原と、実はもう一つ目的がありました。...
ETCは、後ろに並んだクルマを多少イライラさせながら、 でもちゃんと、割引料金にしてもらって来ましたよ! 今日はいつもの有志の会に行ってきたのでしたが、 久しぶりで東京の友人と会うことができました。 この人は旦那さんと親しくて、以前は本当によく来てくれていた人です。 そした...
今日はいっぱいいっぱい、 いろんなことをして、 いろんなことを感じて、 泣いて、笑って、びっくりして、クッタクタになりました笑。 すっかり忘れていたんですが、明日出かけなきゃならない用事を思い出したんです。 県内だけど、高速使わなきゃ行けない場所で、 今、修理のため代車なの...