ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
斎場御嶽は、まさにパワースポット
沖縄本島に行った際は、是非斎場御嶽に行ってみてください。ここは琉球王国の最高の聖地と言われるところです。聖なる島と言われる久高島を望むことができるとのことでパワースポットとして人気があります。訪問した時はまだコロナ禍で密防止の観点から久高島を望むことがで
2022/06/25 07:29
世界遺産の識名園は癒しの空間だった
那覇にある識名園は、琉球王家の別邸で外国の使節団の滞在場所としても活用されていたとのことです。園内は廻遊式庭園で中国風の東屋などがあります。展望台からは海が見えず、外国の使節団が琉球王国が小さな国ではないことをアピールするために設けられたとのことです。中
2022/06/22 15:44
首里に行った際は、玉陵に寄ってみて
玉陵は、世界遺産登録されている琉球王家のお墓になります。国王のお墓で、沖縄ということもありお墓は、とても立派な作りです。沖縄戦で、かなり被害を受けたとのことですが3年の歳月をかけて修復したとのことです。首里城から那覇市内方面に数分歩くと到着するのでアクセス
2022/06/14 18:32
沖縄のソウルフード ばくだんとは
沖縄にはばくだんという食べ物があります。物騒なネーミングですが、非常に美味しいものです。実際の商品はこんな感じです。外側はかまぼこで、中にご飯が入っています。有名なお店はマーミヤかまぼこですが、牧志公設市場近くの店舗は休業中でした。でもいくつかかまぼこ屋
2022/06/09 12:19
沖縄にある世界遺産 勝連城跡
沖縄にあるグスクをいくつか訪問してみましたが、勝連城跡も近くを通りかかったので寄ってみました。世界遺産登録されたこともあり駐車場はよく整備されていますしビジターセンターなどもあって、かなりお金をかけて改修している印象です。でも600円の入場料は正直高すぎると
2022/06/06 05:06
沖縄にある世界遺産 中城城址
沖縄本島のグスクをいくつか訪問していますが、中城城址は、見応えがあります。入場料として400円かかりますが、それでもいく価値はあると思います。ちなみに黒船が浦賀沖に来る前にペリー提督は琉球王国に寄って、この中城城址を訪問しています。またお城の城壁の石組みの加
2022/06/04 04:50
沖縄にある世界遺産 今帰仁城址
沖縄本島北部にある世界遺産登録されている今帰仁城址に行ってみました。十数年前にも来たことありますが、世界遺産登録されたことも影響しているのかかなり整備されている印象です。以前は入場料ありませんでしたが今は600円の入場料がかかります。本門の平郎門です。風情あ
2022/06/02 12:38
沖縄そばの名店 きしもと食堂
沖縄本島北部にあるきしもと食堂は、沖縄そばの名店として知られています。今回は久しぶりにこのお店で沖縄そばをいただきました。GWであったこともあり2時半頃に訪問するもお店の外まで行列ができていました。きしもと食堂は、本店と支店がありますが本店はなぜか閉まってい
2022/06/01 05:00
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スースーナーさんをフォローしませんか?