ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
すまいるぜみの新サービス『無学年学習』が気になる
友人の優秀なお子さんがやっていることもあり、以前から気になっていたすまいるぜみ。
2022/01/30 11:19
帰宅後の勉強スケジュール
上の子が6歳、下の子がまもなく2歳になるわが家ですが、日々、家庭学習のやり方は変化しています。
2022/01/27 07:03
エルカミノの人気ぶりに閉口する
ブログで何回か登場しているエルカミノ。少数精鋭塾で、難関中学合格率はSAPIXより高いです。
2022/01/25 07:07
つみ木の応用問題は想像力が大切だと思う
漢字検定も受けるなら、算数検定も受けてみようと思い、11級の過去問をやらせてみました。
2022/01/23 08:03
SAPIXの絵本
最近息子が将棋に夢中すぎて絵本の読み聞かせをできない日もあります。
2022/01/20 07:01
難しいZ会を易しく見せる工夫
年長息子はZ会小1コースを受講中ですが、算数に関しては特に嫌がります。理由は「難しいから」とのこと。
2022/01/18 07:00
早稲アカ、チャレンジテスト受付開始しました
春のチャレンジテストの日程が公開されました。私は公開テストが大好きなので、今か今かと待ちわびていました。
2022/01/16 07:23
四谷大塚、新1年準備講座はコスパが最強すぎる
息子は9月から準備講座に通っています。約5ヶ月間の受講なので間もなく終了するのですが、先生や内容が良かったのでまとめました。
2022/01/12 11:57
イトマン15級泳法別指導、教育ママは黙ってない
イトマンスイミングでは、一定の級に上がると泳法別指導があります。
2022/01/10 08:26
Z会の国語が難しい理由
年長息子はZ会小1コースを受講中です。
2022/01/09 08:28
先取り。47都道府県の形と場所を暗記。
昨日はとても寒かったですね。我が家の近所も雪が積もり息子は喜んでいました。 そんな息子は今は将棋が大ブーム中ですが、その前は日本地図にハマっていた時期がありました。
2022/01/07 07:00
「漢検5分間対策ドリル」は熟語が豊富で力がつくと思う
今度、漢検10級を受けます。
2022/01/06 11:02
就学前、最後の年末年始の過ごし方
明けましておめでとうございます。 年末年始はゆっくり家で過ごす、、はずだったのですが、息子は家でダラダラとTVを観るばかりで、これじゃイカンということで急遽祖父母の家に泊まりに行くことにしました。
2022/01/04 11:53
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ママ塾さんをフォローしませんか?