おはようございます。先週は強い米雇用統計でドル買い、週末はトランプ関税の猶予期間終了でドル安相場へ戻りました。今週は特に大きな経済指標もない平穏な週ですが、トランプ相場の行く末を見守るため相場がギクシャクするかも。現時点のサイクル理論から算出した日柄変化日は下記。・ドル円:7月7日・10日・ポンド円:7月7日・10日・23~24日・ユーロ円:7月7日・15日・17日・24日・豪ドル円:7月7日・10日・17日・28日・ポンド...
介護疲れでうつ病から認知症を発症、病気と戦いながら相場で働くトレーダーです。認知症でも自分の飯ぐらいは自分で稼げることを認知症の方に伝えていくためにブログを立ち上げました。
今週は為替ははドル安からドル高に変化してドル安に戻る動き、株は年初からダブルトップで下落してセルインメイと夏枯れ相場の感じです。特にドル円・クロス円の下落は買いポジションが積み上がっていたので、海外ヘッジファンドが買いのストップを狙って売りで仕掛けた感じ、一応、ポジション調整かもです。本日の為替は押し目、株は戻り売りです。月末なので無理することなくです。<経済指標等>8:30東京CPIと日本失業率・21:30...
おはようございます。日銀の国債買入減額で日本金利が上昇で「日経安・債券安・円安(ドル高)」のトリプル安。日本の金利が上昇すると国債発行の政府の財政が利払いで潰れ、更に円安で貿易赤字で企業が潰れ、日本の終焉か?日本や企業が潰れても株だけでも崩壊しなければ安泰(株は経済の先行指数)だが、アベクロ(アベノミクスと黒田総裁)の初期時代が懐かしい。<経済指標等>10:30豪住宅着工許可件数・21:30米GDP<日柄変化...
おはようございます。米金利高のドル高、米株は再下落、日経は横ばい。原油は反発上昇。<経済指標等>10:30豪CPI・20:00米住宅ローン新規申請・21:00独CPI<日柄変化日>NYダウ・原油(サイクル理論から算出)<相場の波動>安値にある時は小底入れをみせる(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB」を基に予想して書いていますので、その後に予想と違う動きの時にはノ...
おはようございます。週明けの相場は株・ゴールド・BTC等の資産が上昇波に入るかもの感じ、資産・資源連動型の豪ドルとポンドが上昇。<経済指標等>10:30豪小売り・19:00英小売<日柄変化日>ユーロドル・日経平均・NYダウ(サイクル理論から算出)<相場の波動>戻り売り方針、但し急落したら利入れ(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB」を基に予想して書いていま...
おはようございます。先週はドル高で米株とゴールドは下落でしたが、日経平均とBTCは高値圏維持の動きでした。今週の焦点は米PCE(31日)、現時点の日柄変化日は以下。・ドル円・ユーロ円:31日・ポンド円・ポンドドル:31日と6月10日・ユーロドル:28日と6月10日・豪ドル円・豪ドルドル:30日~6月3日・日経平均:28日と6月10日・NYダウ:28日~30日と6月10日・BTC:27日と31日・ゴールド:27日・原油:29日と6月3日<日柄変化日...
おはようございます。日経平均は企業の好決算でも下落、今までの円安のお陰でこれ以上の企業成長はないかも、ここが天井かも、投資家や株主の心理なのでしょうか。来週も押し目買い戦略ですが、全て現在のレートを下回れば目線が上目線から下目線へ変わりそうです。ここが踏ん張りどころ。<経済指標等>8:30日CPI・15:00独GDPと英小売・21:30米耐久財受注とカナダ小売り・23:00米ミシガン大学消費者信頼感指数<日柄変化日>ポン...
おはようございます。昨日も株・ゴールド・BTCが反落、為替はドル高。相場の「セルインメイ」でしょうか、どこで下げ止まるか、期待です。<経済指標等>7:45NZ小売り・16:15~欧州と英などのPMI・21:30米失業保険申請件数・22:45米PMI・23:00米新築住宅販売件数<日柄変化日>BTC(サイクル理論から算出)<相場の波動>安日柄、大安値は買え(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5...
おはようございます。株・ゴールド・BTC・為替も高値圏内で高値更新なれど一服感で反落。為替はドル高。市場(参加者)の上昇するの声が大きくなるが届かず、相場は一本調子ではありません。どこで下げ止まるか、期待です。<経済指標等>11:00NZ政策金利・15:00英CPI・27:00FOMC議事録<日柄変化日>NYダウ(サイクル理論から算出)<相場の波動>変化日、不時の高下をみせる(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては...
おはようございます。世界的なインフレで株・ゴールド・仮想通貨などの資産が上昇、為替も上昇、ただ米株は史上最高値タッチで反落。昔は人口増で物資の生産・供給が追い付かずにインフレ、給料も毎年倍々ゲームでした。今は人口減で労働生産・供給が出来ずにインフレ、代わりにAIのお仕事が増加、人間の給料は減少だが、AI関連株の資産は上昇。為替はECB要人がインフレ停滞で次回会合で利下げありの発言でユーロが反落、豪ドルも...
おはようございます。週明けはイラン大統領のヘリコプター墜落事故による地政学リスクでやや下窓のようです。今週も為替はドルストもクロス円も押し目買い有利ですが、ドル円は日銀の国債買入減額により円金利の高騰、さらにドル円の買い残も積み上がり、ドル円の下落には注意、基本は押し目買い。株・ゴールド・BTCも押し目買い有利ですが高値圏なので注意、基本は押し目買い。週末に配信した日柄変化日(当日だけでなく前後日も...
こんにちは。お天気が三寒四温、体調が良い時もあれば悪い時もある。悪い時でも配信を休みなく、ほんのちょっとでもいいから頑張ってみたいと思います。今週は米CPIとPPIで為替はドル高ドル安に揺れ、資産の株・ゴールド・BTCは高値圏へ、資源の原油は安値圏を横ばいでした。来週も押し目買いの感じ、現時点の日柄変化日は下記。*日柄変化日はサイクル理論から算出。相場の加速化や転換を暗示。日足や週足の十字も相場の加速化や...
おはようございます。ドル円156.7円から153.5円まで急落後に155.5円まで半値戻し、クロス円は全戻し。来週も株も為替も押し目買い戦略のようです。<相場の波動>安値にあると急伸することあり、押し目買い良し(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB」を基に予想して書いていますので、その後に予想と違う動きの時にはノートレをお願いします。予め指値・損切り・利食...
おはようございます。夜中から大風の爆音です。昨夜の米CPIは予想を下回り、米金利が低下でドル売り、株は上昇です。下落は安値を売っていく、安値更新するから上昇は高値を買っていく、高値更新するから<経済指標等>21:30米住宅着工許可件数・22:15米鉱工業<日柄変化日>ユーロ円・ポンド円・日経平均(サイクル理論から算出)<相場の波動>押し目買い方針の日(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチ...
昨夜の米PPIは予想を上回りドル高と思われましたが、ポジション比率でユーロドルとドル円の売りが積み上がっており、ドル安・円安の動きでした。ドル円はスワップ狙いで(1か月1万通貨で1万円の利子)買玉は全てのレートに積まれているので消えることはありませんが、売玉が大きくなると上昇、売玉が無くなると下落の感じです(みんなのFXより)。ドル円は売玉が積み上がっていましたが、昨夜の米PPIで消されてしまい、下落するか...
おはようございます。超少子高齢化・世界ランキングからガタ落ち・増税と老人介護・政治の闇など不透明ブルージャパンで、為替はイエレン財務長官から釘も打たれて日本は為替操作介入もできずです。これで日本株安になれば世界最大規模のオワコンジャパンでしょうか?株価は先行経済指標なので、日本の行く末を期待して・・・<経済指標等>8:50日企業物価指数・15:00英雇用統計・21:30米PPI<日柄変化日>ポンド円・日経平均・NY...
おはようございます。週明けのドル円・クロス円は少し下窓オープン、本日から日柄柄変化日にも入り、日足も十字で相場の転換もしくは加速化を暗示しています。本日の戦略レートはお休みします。株とゴールド以外は買いを示唆していますが、売るなら1時間や4時間などのボリンジャバンド(BB5σ3)を損切で参入かも。<日柄変化日>ドル円・ユーロドル・ポンドドル・豪ドルドル・日経平均・NYダウ(サイクル理論から算出)<相場の波...
こんにちは。当局の為替介入でドル円160.2円から151.8円まで下落して155.9円まで戻し。来週は米CPI(15日)あたりが焦点か?現時点の日柄変化日(サイクル理論から算出)・ドル円・ユーロドル・ポンドドル・豪ドルドル:5月13日と20日・ユーロ円:5月16日・ポンド円:5月14日~16日・豪ドル円:5月10日と20日・日経平均:5月13日~16日と20日・NYダウ:5月13日~15日・BTC:5月14日と23日...
おはようございます。米失業保険申請件数が増加、米金利低下でドル安、株・ゴールド・BTCは上昇。<経済指標等>オプションSQ・8:50日国際収支・15:00英GDP・23:30ECB議事録要旨・23:00米ミシガン大学消費者信頼感指数<日柄変化日>BTC(サイクル理論から算出)<相場の波動>前場安いと後場高い(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB」を基に予想して書いていますの...
おはようございます。毎日、1円づつ上昇するドル円クロス円。世界一のトヨタは円安1円で利益450億円増収。オレンジジュースが輸入不可でスーパーから消えてポンジュースが注文中の札。円安に歯止めの介入も効果なしか?輸入農産物が高くなり地産地消が復活するのか?<経済指標等>8:50日銀議事要旨・20:00英政策金利・21:30米新規失業保険申請件数<日柄変化日>ポンドドル・NYダウ・原油(サイクル理論から算出)<相場の波動>...
おはようございます。GW明けの仕事は辛いです。株も先物も頓着状態、ややドル高の動きです。相場全体は上がることが前提。個別は無視して。買って売るが基本。副業なら積立ドルコスト平均法ですね。<経済指標等>23:00米卸売売上高・23:30米EIA週間石油在庫<日柄変化日>日経平均(サイクル理論から算出)<相場の波動>案外高き日 逆に安き時は翌日高い(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを...
為替介入後の週明けは豪ドル円が日足デットクロスを超えて上昇中(ドル円と他のクロス円は未達)、ユーロドルは上下動で動きなし、総じてやや円安ドル安。株とゴールドは米金利の低下で反転して上昇中。<経済指標等>8:01英小売・13:30豪政策金利・15:00独貿易収支・17:30英PMI・18:00欧州小売売上高<日柄変化日>ポンド円・ユーロドル・NYダウ(サイクル理論から算出)<相場の波動>先週木曜が高い時は反落(気学運勢暦出典)...
今週は重要イベントも少なく、フロー(企業や実需の流れ)中心の動きかも。株はインフレ長期化で米金利の利下げが遠のき続落してきたが、週末の米雇用統計やISMの悪化で米金利の利下げが復活して上昇中。本日はクロス円とドルスト(ドル円以外)が日柄変化日に入り相場の転換もしくは加速化、動きに注視。<経済指標等>東京とロンドン休場・18:00欧州PPI<日柄変化日>ポンド円・ユーロ円・豪ドル円・ユーロドル・ポンドドル・BTC...
来週以降の日柄変化日(現時点)・ドル円:5月13日と20日・ポンド円:5月6日と7日と14日・ユーロ円:5月6日と16日・豪ドル円:5月6日と20日・ユーロドル:5月6日と7日と13日・ポンドドル:5月6日と9日と13日・豪ドルドル:5月13日と20日・日経平均:5月8日と13日と15日・NYダウ:5月7日と9日と15日・BTC:5月6日と10日・原油:5月6日と9日...
FOMCは追加利上げなしで金利据え置き、6月から緩和縮小、年内にインフレ低下を予測して12月から利下げ開始か?市場の予想通りの結果だが、インフレの長期化懸念で株も為替も乱高下。FOMC後に為替介入の3営業日ルールで第2弾発動のようで、ドル円は1時間足とんがりBB(ボリンジャーバンド5σ3)まで約4.5円急落、皆さん利が取れましたか?本日はドル売り示唆、株とゴールドは買い示唆、今週は戦略レート配信をお休みしています。<経...
米経済のインフレ継続、労働や原料コスト高で物価上昇、米金利高で株・BTC・ゴールド・原油はFOMCを前に下落、売り示唆。ドル円・クロス円(豪ドル円以外)は買い、ユーロドル等は売り、ほぼドル買い示唆。手法「XP5.10とんがりBB」戦略レートは1時間足、4時間足、日足、週足の移動平均5と10のクロスボリンジャーバンドのとんがったところ(とんがりBBと命名)5σ2と3と4(損切で反転もある)で見て下さい。<経済指標等>21:15ADP...
「ブログリーダー」を活用して、misatoさんをフォローしませんか?
おはようございます。先週は強い米雇用統計でドル買い、週末はトランプ関税の猶予期間終了でドル安相場へ戻りました。今週は特に大きな経済指標もない平穏な週ですが、トランプ相場の行く末を見守るため相場がギクシャクするかも。現時点のサイクル理論から算出した日柄変化日は下記。・ドル円:7月7日・10日・ポンド円:7月7日・10日・23~24日・ユーロ円:7月7日・15日・17日・24日・豪ドル円:7月7日・10日・17日・28日・ポンド...
おはようございます。昨夜の相場は米雇用統計から一気にドル高に暴走でした。まあ、テクニカル的にもわかりやすかったですね。さて、私はD1筑波観戦の疲れが出て、毎日のホットヨガ2時間コース(温度40℃・湿度85%)をお休みして、身体の調子が悪いです。毎日の同じルーティンで過ごすことは大事です。会社に行きたくない、トレーニングに行きたくないなど、やりたくない時ほど、やるという事です。今日は最終日、つぶやきXで頑張...
おはようございます。最近、ミス連発で、ホテルに充電器具を忘れる、日にちと曜日が合わないなど、ミスユニバースになってます。健忘症ではなくて認知症になって、全てが出来なくなるかも^^;命ある限り、戦略レート配信だけは忘れずにやり遂げたいです。本日もつぶやきX配信です。<経済指標等>21:30米雇用統計他<日柄変化日>豪ドルドル・ゴールド<相場の波動>案外高き日なり 逆に安き時は翌日高し(気学運勢暦出典)【免...
おはようございます。昨日は東京ではドル安でトレンド継続でしたが、海外でドル高へ戻しが入りだしました。東京と海外で路線が違うという事は海外勢や日本の大口が動いてきているのかも。しばらくの間はつぶやきXで行きます、宜しくお願い致します。<経済指標等>21:15米ADP雇用統計<日柄変化日>原油<相場の波動>変化注意日にして不時安をみることあり(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6~8時頃を基点に1...
おはようございます。PCメンテも終わって、今週始動態勢にはいりました。今週もつぶやきXです、宜しくお願いします。<経済指標等>8:50日銀短観・23:00米ISM<日柄変化日>ドル円・ポンドドル<相場の波動>前日が高い時は反落する(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6~8時頃を基点に1時間足と30分足を見てMA5がMA10より上は「買い」下は「売り」と判断して、私のトレード手法「XP5.10とんがりBB」を基に戦略...
おはようございます。月末月初の欧州通貨フローに注意。現時点でのサイクル理論から算出した日柄変化日は下記。・ドル円:7月1日・7日・10日・28日・9月1日・ポンド円:6月30日・7月7日・10日・24日・ユーロ円:6月30日・7月7日・10日・15日・24日・8月20日・豪ドル円:7月7日・10日23日・28日・ポンドドル:7月1日・4~7日・10日・14日・21日・28日・9月21日・ユーロドル:7月4~7日・9日・豪ドルドル:7月3~4日・7日・14日・21...
おはようございます。本日はD1筑波戦へ参上のため戦略レート配信はお休みします。<経済指標等>21:30米PCE<日柄変化日>ドル円・ユーロ円・豪ドル円・ポンドドル・ユーロドル・豪ドルドル・日経・NYダウ・原油<相場の波動>目先のポイントをつくる注意日(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6~8時頃を基点に1時間足と30分足を見てMA5がMA10より上は「買い」下は「売り」と判断して、私のトレード手法「XP5.10...
おはようございます。本日もXでつぶやき戦略レート配信です。よろしくお願いいたします。<経済指標等>21:30米GDP<日柄変化日>ポンド円・ユーロ円・豪ドル円・原油<相場の波動>人気に逆行して動く日(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6~8時頃を基点に1時間足と30分足を見てMA5がMA10より上は「買い」下は「売り」と判断して、私のトレード手法「XP5.10とんがりBB」を基に戦略レートを予想して書いていま...
おはようございます。いつも突発的に起こる中東情勢のもと、原油が暴騰暴落、為替はドル高ドル安の演劇でした。毎朝、戦略レート配信の入力が「お年頃の私」には大変な作業であったのですが、Xで戦略レートをつぶやく方が楽で、しばらくはこういう方法を取らせて頂きます。常時、Xを見ないといけないという事でもありません。ここまでのレートを付けに(取りに)くるだろうという戦略レートをXで配信していきますので、宜しくお願...
おはようございます。マーケットは原油が暴落、原油は6月2日時点の価格まで落ちるかもしれません。私は体調が悪く、更にD1筑波戦の観戦準備で忙しく、今週は戦略レート配信はほぼお休みします。時々Xで買いゾーンや売りゾーンなどをつぶやきますので、ご覧ください。さて、笑える話ですが、労働力不足・人件費削減・作業効率化で人間の代わりにAIがお仕事する時代。簡単な事務作業はパソコン、管理作業はロボットが行っています。...
おはようございます。先週は中東情勢悪化でリスク回避のドル買いでした。相場がどのように動くかわかりませんが、今週も中東関連は見逃せませんね。現時点でのサイクル理論から算出した日柄変化日は下記。よく動く感じ。・ドル円:6月27日・7月7日・9月1日・ポンド円:6月24日・26日・30日・7月7日・24日・ユーロ円:6月24~30日・7月7日・15~17日・24日・豪ドル円:6月24日・26~27日・7月4日・7日・28日・ポンドドル:6月23~24...
おはようございます。昔約20年と比べて、株高・原油高・ゴールド高・暗号資産高・ドル安・円安の感じ。金融緩和によって作り出された株持ちと無株の二極化、バブルと貧困。今がバブルと感じないのは、バブルが貧困層に取り囲まれているからかも。私の住む香川県は気候がいいので皆が出かけるため、出会いが多く、ふりんやうわきが多く、離婚率が高いです。これも気候風土が産み出した香川県民性。私は約50年ぶりに故郷香川に帰って...
おはようございます。早朝のFOMCは米金利据え置き・経済や労働状況も最強・インフレも低下するだろうというパウエル議長の声明でした。マーケットは上昇気流だったゴールドや米株が伸びあがれず、日経だけが跳ねた状態、カオスすぎる動きでした。海外はバブル・日本はリセッション、つまり海外はバブル弾けて、日本は???私はファンダが苦手でテクニカル1本に絞ったテク派です。主なテクニカルをダウ理論や派生した法則で体系的...
おはようございます。中東情勢が戦争嫌いなトランプ大統領が介入しないため、混戦しており、原油が上昇してリスクオフのドル買いです。本日深夜のFOMCは、今の中東情勢を鑑みて政策金利は据え置き、またパウエル議長の後任の話題も出ており、様子見かもです。何を考えても、私の脳みそではファンダメンタルズはわかりません。高校時代に、1+1=〇 回答が2と答えた人は文系脳、2以外を考えた人は理系脳と言われていました。文...
おはようございます。中東情勢で急騰した原油価格が一旦下落でマーケットも落着状態。ドル円4時間足が買いゾーンに入りました。1時間足以下は移動平均線の5と10、4時間足以上は長期移動平均線を基にしたゾーンで観察しています。本日は日銀、サプライズあればプチバブルになるかも。世の中、大規模金融緩和でカネ余り状態。海外投資家や日本の大口投資家は両者が結託して、ゴールドや暗号資産の次はどれに投資して儲けるか、検討...
おはようございます。週末の東京市場はオープン前に中東情勢の勃発でマーケットは株安・ドル高・円高のリスクオフでした。相場では「戦争は買い」対岸の火事みたいなものと捉えられていますが、見事にやられましたね。このような急な異変は、サイクル理論のなかの日柄で抑えていくしかありません。現時点のサイクル理論から算出した日柄変化日は下記。・ドル円:6月16日・7月7日・9月1日・ポンド円:6月16日・24日・30日・7月7日・...
おはようございます。マーケットは株安・金利安・ドル安、今までの逆のトリプル安です。今日は13日の金曜日、これにジブリ映画が加われば、昔は暴落でしたが、このアノマリーも最近は聞きませんね。もう、老いぼれの私はそろそろ退場(引退)かも?天然ボケなのか、お笑いなのか、認知症なのか、わからないお年頃に突入です(笑)。<経済指標等>23:00ミシガン大学消費者信頼感指数・メジャーSQ<日柄変化日>ドル円・ユーロドル...
おはようございます。昨夜の米CPI物価指数は低下、チャートも上下動しながらドル安方向へ動きましたが、高値安値の切り下げ状況なので、一気にドル安進展ではなかったですね。私は介護(夫・義父母・養父母)5人でストレスにより内臓手術3回して、排便がうまくいきません。本日も調子が悪いのですが頑張ります。<経済指標等>21:30米PPI<日柄変化日>ユーロドル<相場の波動>高日柄にして押し目買いの日なれど飛付き警戒(気学...
おはようございます。マーケットの流れは株高・ドル高に動いている感じ。さて、私の周りで起こっている身近なお話。日産の国内工場閉鎖で2万人リストラ、飲食チェーン店の閉店、イオンモールの閉鎖、何もかもが縮小されています。海外労働力は40年前に黒人労働者が夜間作業で入国、20年前からは中国人や韓国人が学校教育現場で入国、もはや私の通うホットヨガは外国人が1/3、毎月の高いお月謝も払える外国人労働者達となっています...
おはようございます。今まで買いオンリーのドル円は4時間足が売りゾーンに突入、買って売る態勢に入りました。米国の物価11~12日が焦点、戦略レート配信頑張ります。ただ、手抜き(作業効率化)して、同じ戦略レートの数値になるかも^^;<経済指標等>ゴトウ日・15:00英雇用統計<日柄変化日>日経・NYダウ<相場の波動>吹き値売り方針(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6~8時頃を基点に1時間足と30分足...
こんにちは。先週はドル売り(ドル安)・円安・株高の流れ。強かった米経済指標にISMや雇用統計で弱い結果が出て、米債が買われ、米金利が低下してドル売り。ドル円は161.9円から160.2円まで下げも限定的で円安。ユーロとポンドの政局不安も選挙が落ち着き上昇。資源連動型の豪ドルは原油高で上昇。今週もドル安・円安・株高の流れ、資源もゴールド高・原油高でしょう。資源高でインフレは収まらず、インフレバブルの高度経済成長...
おはようございます。昨日は米金利低下で株高・ドル安の動き、ドル円161円まで下落、ユーロドル上昇。本日は米雇用、ドル売りの動きがどうなるか。<経済指標等>ゴトウ日・21:30米雇用統計<日柄変化日>ポンドドル(サイクル理論から算出)<相場の波動>相場の仕成りについて駆引(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB」を基に予想して書いていますので、その後に...
おはようございます。米ADP雇用統計・失業保険申請・米ISMがすべて弱く、米債が買われて米金利が低下してドル安へ。日経は4万円へ回復、資産運用の株高・ゴールド高、ただしBTCは再下落。資源の原油も上昇中。インフレ継続、経済は足踏み、投資は活発化。<経済指標等>英総選挙?<日柄変化日>BTC(サイクル理論から算出)<相場の波動>一方に偏して動く、足取りについて取引(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについて...
おはようございます。昨日は相場の癖③、東京市場は株安・ドル高・円安、海外市場は株高・ドル安・円高で動きました。本日は海外の流れを引き継ぐか?<経済指標等>21:15米ADP雇用統計・23:00米ISM・3:00米FOMC議事録<日柄変化日>日経平均・ドル円・ポンドドル(サイクル理論から算出)<相場の波動>相場の放れを注意して駆引(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB...
おはようございます。昨夜は日本市場は円安・ドル安、海外は円安・ドル高に揺れ、米ISMは予想割れで株は上下動。本日も海外の流れを引き継ぎ円安・ドル高基調、株は調整下落かも。<経済指標等>10:30豪中銀議事録・18:00欧州CPI・22:30パウエルFRB議長発言・23:00米求人件数<日柄変化日>BTC(サイクル理論から算出)<相場の波動>目先のポイントをつくる注意日(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチ...
おはようございます。週明けはユーロ高・株高・ドル安・円安のようです。今朝の4時に私をふった年下の彼(彼女と一緒にいて始発まで時間がある)を家まで送りました。私の運転する車の中では話すこともなくて私「蛙が泣いているね」彼「雨がふるからだよ」胸キュン、今年も半年が過ぎ、今週も頑張ります。<経済指標等>月初・23:00米ISM<日柄変化日>ドル円・豪ドル円(サイクル理論から算出)<相場の波動>人気に逆行して動く...
こんにちは。先週は米インフレが鈍化、米GDPが好調で失業保険件数も減少、米経済は好循環なのでFRBが利下げなし(金利を下げるようなことはしないだろうという見方)で、金利高のドル買いに動きました。ドル円は161円台、ユーロ円は172円台で最高値更新、日経平均もドル円連動で上昇、ただ米株は日足で横ばい状態。今週は上昇してきたなかで月初要因のフローがどう出るか?ドル円・クロス円は上向き、ユーロドル・ポンドドルはドル...
おはようございます。株は上下動で横ばい、ゴールドは反転、ドル円161円手前で横ばい、ユーロドルは反転、ややドル安・円安・株高・資産高・資源高。<経済指標等>月末フロー・株権利確定日・15:00英GDP・21:30米PCE<日柄変化日>日経平均・NYダウ・ゴールド(サイクル理論から算出)<相場の波動>前日来の波動について駆引(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB」...
おはようございます。日経は4万円手前、為替はドル高でドル円161円手前、米金利高で米株やゴールドは下落調整。日本は円安・インフレ・株高のバブル期に入るかも・・・給料アップは知らんが。<経済指標等>21:30米GDP他<日柄変化日>ポンドドル(サイクル理論から算出)<相場の波動>変化注意日(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB」を基に予想して書いています...
おはようございます。混沌とした状況、日経株高・円安方向は継続中。高配当株が下落中、新ニーサ積立組には有利かも。<経済指標等>23:00米新築受託販売件数<相場の波動>前場安いと後場高の日、逆なら見送れ(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB」を基に予想して書いていますので、その後に予想と違う動きの時にはノートレをお願いします。予め指値・損切り・利食...
おはようございます。株は安値圏内から反転上昇中、為替はややドル安と円安継続。日銀議事録では利上げ意見が活発。<経済指標等>ゴトウ日・23:00米消費者信頼感指数<日柄変化日>豪ドル円・ポンドドル・豪ドルドル(サイクル理論から算出)<相場の波動>相場の分かれ目、足取りに追従(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB」を基に予想して書いていますので、その...
おはようございます。週明けは動きなし、ドル円は売りが積み上がり更なる円安が続きそうで、160円・200円・300円の声も大きくなっています。週前半は為替、後半は株が動く感じ。今週も淡々と戦略レート配信に臨みます。<経済指標等>8:50日銀議事録<日柄変化日>ドル円(サイクル理論から算出)<相場の波動>安値は急伸、押し目買い(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とん...
こんばんは。先週はFOMCで米金利利下げ見通しが年内3回から1回へ後退、日銀で国債購入減額が先延ばしされた事で、ドル高・円安に弾みがつき、株は金利見通しが明確になったことで安値から反転でした。今週は月末月初要因のフローとドル円介入水域に注意。ドル高・株高の感じ。日柄変化日は下記。・ドル円:24日・豪ドル円・豪ドルドル:25日・ポンドドル:25日と27日・日経平均・NYダウ・ゴールド:28日・BTC:29日...
おはようございます。米国経済指標が予想割れでも米金利は高値平準で安定してドル高、株は続伸。来週もドル高・株高の感じ。<経済指標等>米国メジャーSQ・8:30日本全国CPI・15:00英小売り・16:30~独と欧州と英PMI・22:45米国PMI<日柄変化日>豪ドル円(サイクル理論から算出)<相場の波動>押し込むと跳ね返す、突込み買いで駆引(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とん...
おはようございます。昨夜は米国休場で動かずでした。本日はゴトウ日、スイスと英国の金融政策、如何に。<経済指標等>ゴトウ日・16:30スイス政策金利・20:00英国政策金利・21:30米国フィラデルフィア連銀景況指数<日柄変化日>ドル円・ユーロドル・ポンドドル・ゴールド(サイクル理論から算出)<相場の波動>気味の急変をみる(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがり...
おはようございます。昨夜は米小売りが予想を下回り米金利低下でドル安・円安・株は小幅続伸でした。政策金利据え置きの豪ドルが独歩高。<経済指標等>15:00英国CPIとPPI<日柄変化日>日経平均・BTC(サイクル理論から算出)<相場の波動>押し目買いの日、急伸したら利入れ良し(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レートについては、6時頃にチャートを見て手法「XP5.10とんがりBB」を基に予想して書いていますので、その後に予...
おはようございます。週明けは日柄変化日を伴い米株・日経平均ともに安値から反発、特にハイテク関連のS&P500やNASDAQが最高値更新。政局不安や仏EU離脱懸念のユーロも反発、米金利が高値圏内で安定しておりドル高からややドル安に。<経済指標等>13:30豪州政策金利・21:30米国小売り<日柄変化日>日経平均(サイクル理論から算出)<相場の波動>高日柄にして押し目買いなれど飛付き警戒(気学運勢暦出典)【免責事項】戦略レー...
おはようございます。週明けの為替は動きなし。今週は政局不安のユーロが仏選挙(30日)まで下落するか否か。日柄変化日は株が週前半、為替は20日になっていますが如何に。ドル高・クロス円高・株安または横ばい・ユーロ安(売られすぎで反発もあり)・ゴールド安・BTC安・原油高(買われすぎで下落もあり)で動く感じ。<経済指標等>11:00中国小売り他・21:30米NY連銀景気指数<日柄変化日>NYダウ・ゴールド(サイクル理論から...
こんにちは。米CPIやPPIが弱く米雇用は強く、FOMCでは利下げ回数が3回から1回へ減少、ドル高で株は横ばいでした。ユーロが欧州議会の政局不安やフランスのEU離脱懸念で独歩安でした。来週はユーロは戻り売り、ドル円・クロス円は押し目買い、ドル高・株高に動く感じ。現時点の日柄変化日は以下。・ドル円:6月20日・24日・豪ドル円:21日・ユーロドル:20日・ポンドドル:20日・24日~25日・日経平均:18日~19日・NYダウ:17日・...
おはようございます。昨夜はユーロが欧州議会の政局不安で独歩安、また米CPIに次いでPPIも予想以下で米金利が低下して下落の米株はやや持ち直し、日経平均は日銀会合とSQを控えて持ち高調整の下落。本日の日銀会合は株購入を減額しても国民が新NISAで日本株を支えると思うのだが・・・オルカンと米株狂いだから無理かも、どうなるやら。今日もひまつぶしに淡々と指値待機。<経済指標等>日銀金融政策<日柄変化日>ドル円(サイク...