ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
お伊勢参らば朝熊をかけよ
「一生に一度は」と伊勢に憧れ、 お伊勢参りが流行した江戸時代。 参宮を終えた人々は朝熊山の山上にある 朝熊岳金剛證寺 (あさまだけこんごうしょうじ) へも参詣するのが慣わしでした。 朝熊岳金剛證寺は、昔から伊勢神宮の鬼門を守る寺として「伊勢神宮の奥之院」とも呼ばれ、「お伊勢参...
2020/11/26 21:09
With ベカ太郎(仮名)
小辺路帰路、 自宅に着いて車から降りたとき。 「右脚の背面全体に感覚がない」 「血が通ってない」 と感じました。 バス4時間、自分の車2時間、 座りっぱなしだったからな。 そら、当然やな。 3日後。筋肉痛は癒えたというのに、 まだ右脚の後ろ側が、変な感じ。 おかしいな?とは思...
2020/11/19 19:18
小辺路旅 よもやま
別館・ねこの館 川湯温泉の宿にて。 お部屋はこちらです、と案内された別館のフロントには、 にゃんと、ねこ様たちがおられました。 まあ……♡ さらに、ですよ? 子猫ちゃんが、わたしのカーゴパンツのひもにじゃれてくる、という、コラマタ鼻血ものの ひとときが。 あーーーーーー!!!!...
2020/11/13 21:52
小辺路旅 その3
上り始めてから4.6km、約60分で、 三浦峠(1080m)到着。 よし、下りだ。 下り始めは狭い道を踏まれた落ち葉がおおっているため滑りやすかったのですが、しばらく行くと、 ぐっと道が広くなり、走りやすくなりました。 うひょー!楽しい! 走れていると、ガンガン標高が下が...
2020/11/12 00:23
小辺路旅 その2
17km大股~34km三浦口 激上りの集落を経て、伯母子岳登山口です。 道幅の広い登山道を上がります。 とりつきがちょいキツイのはどこも同じね。 1.8kmで、避難小屋その1(萱小屋跡)。 ちょいと失礼。 のぞいてみると、広くてキレイ。 真ん中は薪ストーブ。 外に自由...
2020/11/07 16:25
小辺路旅 その1
熊野参詣道小辺路、 全長70km、踏破しました。 ● 熊野古道 小辺路(こへち) 熊野古道 小辺路は、高野山と熊野三山の両霊場を最短距離で結ぶ道。 紀伊半島中央部を南北に縦断し、途中には伯母子山をはじめとする標高1,000m以上の峠を三度も越える、熊野参詣道の中でも最も険しい道で...
2020/11/02 22:16
2020年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おぐらさんをフォローしませんか?