chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お値段以上の生活 有益情報発信! https://osukini.com/

まずは登録を! "短く・分かりやすく"紹介してます。

シンプルに快適に幸福度高く暮らすためのブログ 関係ないけど、ハンバーガーとカレーライスとスパゲッティが大好きです チャオ

いぬねこ
フォロー
住所
神奈川区
出身
杉並区
ブログ村参加

2020/08/16

arrow_drop_down
  • ドットコムバブルに酷似。それがどおした?

    初心にかえり自分を戒めたい言葉。それは・・・・「未来は誰にもわからない」・「失敗する確率をなるべくさげる方法がある」 ということとくに2つ目の「 失敗する確率をなるべくさげる方法がある 」は重要だと思っている。その方法は「過去から学ぶ」というものだから、それが今回も当てはまるんだとか、違う動きをするかもとか、少ない知識で頭を悩ませた挙句、一喜一憂することは非常にバカげた行為だとおもっている”ドットコムバブルの崩壊に酷似している

  • カザフスタン問題からみる地政学リスク

    タイトルにも掲載したカザフスタン国旗☑黄色で描かれた32の光を放つ太陽 これは”気高い理想”☑翼を広げて飛ぶ鷲 これは”カザフスタン人の誇り”だそう☑左側に書かれた幾何学模様は民族の伝統的なイスラム教の独特のアラベスク模様というものだそうこのように自分たちがアジア人としての誇りを持っていきてきた国民たちが非常にそう思えない事態になってきている カザフスタン は産油国でもあり恵まれた資源がある街

  • コロナ発症から株価はどう変わったか?(後編)

    前述の記事では「コロナ発症から株価はどう変わったか?」と題して結論は、・従来までは金融緩和(金融政策)でコロナでも株価が保たれていたもうひとつは、・個別銘柄では、まだコロナ直前の株価を回復できていない個別株があると書いた今後、米国は業績相場へとシフトしようとする活動の中でどのような株を手にすればよいか?次回はココを少し掘り下げた記事したいと書いたので書くことにした今後、金利の引き上げはFOMCでもささやかれてう

  • コロナ発症から株価はどう変わったか?

    2020年1月16日を最後にある米国株は暴落した今、コロナの影響のあった株、影響のなかった株を振り返るその変化を次の教訓に生かせればと思っているまずは、【指数の振り返り】SP500コロナ直前 約3400ドルコロナ直後 約2300ドル 下落率 67.6%コロナ直前 上昇率 137% (現在)SP500指数DOWコロナ直前 約29000ドル

  • インフレは2種類ある(損しないために)

    まずインフレ=景気が良くなると思っていたら大間違い株の仕込みなどで時期早尚で大損することもある”景気”とは、市場全体の売買や取引等の経済活動全般をさしており”景気がよい”とは、株価上昇やインフレ(物価上昇)や金利上昇が発生するものをいうなので、インフレそのものに”景気がよくなる”という意味性はない逆から言えば、”インフレ”には景気に対し、ポジな場合とネガな場合の2種類がある”良いインフレ”・景気上昇・物価上昇

  • 米国株 2022年の投資方法はこれ!?

    2020年は株を買えば誰でも勝てた年。2021年も割と勝ちやすい相場だったと思う。2021年はそう簡単にはいかない可能性があると思っている。今後は、金融相場から業績相場に代わっていくからと予測できるからである。金融相場のおさらい不景気で企業業績が悪化すると株価は下がるので、政府が景気と株価を刺激するために景気対策等を講じて中央銀行が政策金利を下げるなどの緩和を行うこと。 業績相場 とは企業の好転や事業拡大に伴って株価が上昇する相場のこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いぬねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いぬねこさん
ブログタイトル
お値段以上の生活 有益情報発信!
フォロー
お値段以上の生活 有益情報発信!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用