差別という名の逆差別と偽善で日本を奪われないために
今年の6月に「夫婦別姓を認めない民法の規定」について、最高裁判所にて「憲法に違反しない」とする判断を示し、選挙を間近に控え、野党とマスコミがこれを取り上げ騒いでいる姿が目に入ってきます。 ネットでも多く議論がされていますが、こちらの現世社会ではこの「選択的夫婦別姓制度」を認めてしまうとなるとそれにより起こりうる問題は数多く、 子供の姓はどちらになるのか? 長男と次男、長女と次女で名字が異なるのは問題にならないのか? 入籍という概念がなくなることが理解できているか? 家系の継承はどうするのか? ご先祖様供養は? ・・・ 私は思うのですが、古くても良いものは残しながらその時代に合わせて新しいものを…
2021/10/29 07:03