chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たわけものブログ https://tawakemonoblog.hatenablog.com/

旦那 兄 と嫁 めい にの夫婦の日常趣味ブログ。

旦那の 兄 と嫁の めい の夫婦による雑記趣味ブログ 楽しいこと、面白いこと、何気ない暮らしのひとときが、人の根幹を創る!と感じ、そんな「ひととき」を残していきたいと思ったのが、このブログです。 ドライブ、ツーリング、旅行など日常的なものやゲームやギターなど趣味などを綴っていこうと思います。

たわけもの
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/09

arrow_drop_down
  • GN125のハンドル交換

    さて、散々文句を言っていたGN125。 マフラーにバッフルも入れ、ライトはLED化が完了し、次はハンドル交換をやっていこうと思います。 まず、作業前。 ハンドルが高くて絞り気味なので、少し肩が張るので、もう少し甘いやつに交換します。 それが…… ハリケーンのヨーロピアン1型 ほぼノーマルと形状は似てるので、ケーブル類も弄らなくてもボルトオンで付きそう。 早速、ハンドル周りのボルトやビスを外します。 ボルトは8mm、ハンドルの付け根は12mm。 あとはバーエンドを外すのに六角が必要です。 フロントブレーキのフルードが1番面倒臭いので、最後に外します。 宙ぶらりん………。 で、ハンドルを合わせます…

  • スイフトスポーツzc31sオイルチェンジャーでオイル交換

    さて、夏前に交換したスイフトスポーツのオイル。 やろうやろうと思ったまま、あっという間に夏が過ぎ、もう11月になろうかという時期になってしまいました。 そこで仕事もひと段落し、やっとこ重い腰が上がったあにぃ。 (とは言っても、やるのはオイルチェンジーで上抜きなので、難しいことはない……) オイルチェンジャー…頻繁に使うものではないので、引っ張りだすのに手間食いました…… で、いつもの通り、オイルを動きやすくする為少しアイドリングをさせ、エンジン停止後に少し冷ましてから、オイルキャップを外せるのを確認し、オイルレベルゲージを引っこ抜き、そこにオイルチェンジャーのホースをIN! あとは、シュポシュ…

  • おまっとさんでした!GN125-2F納車

    さて、以前乗っていたアドレスv125sを修理から爆速で手放したあにぃは、バイクがなく、手持ち無沙汰でした。 そこで、実は次に乗るバイクをずっと探していたのです。 そして、なんだかんだと条件を考えた結果、先日、SUZUKIのGN125-2Fが納車されました! このキャストホイールが渋くてお気に入りです。 このバイクに行き着くまで、なかなか色々な候補が上がりました(自分の中で) そもそも排気量ですら、決めかねていたのだから、大変でしたが、車があるのでデカい排気量は要らなくて、尚且つ二人乗りでタンデムツーリングできて、修理が容易なあにぃがその気になれるバイク! という理不尽な条件に合格したのが、この…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たわけものさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たわけものさん
ブログタイトル
たわけものブログ
フォロー
たわけものブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用