ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【3日間限定】ハマゼミ買い切りプラン募集します【5/15まで】
ハマゼミが帰納的アプローチの自律学習コミュニティである理由何時間勉強したら試験に合格しますか?よく聞かれる質問ですが人によって異なります。中学校の頃を思い出してください。全然勉強していないのにテストで一位を取れる人もいればめちゃくちゃ勉強し...
2025/05/12 05:29
PPP(Presentation-Practice-Production)とは【提示―練習―産出】
PPP(Presentation-Practice-Production)提示―練習―産出とはPPP(Presentation – Practice – Production)提示―練習―産出は、外国語教育において伝統的かつ広く用いられてい...
2025/05/06 15:30
オルポートの接触仮説とは?
オルポートの接触仮説とは?オルポートの接触仮説(Allport’s Contact Hypothesis)は、アメリカの社会心理学者ゴードン・オルポート(Gordon W. Allport)が1954年に提唱した理論で、「異なる集団(たとえ...
2025/05/06 11:12
【偏見】ステレオタイプの自動活性化とは【カテゴリー化】
偏見とは偏見とは、かたよった見方。ゆがめられた考え方・知識にもとづき、客観的根拠がないのに、特定の個人・集団などに対して抱く非好意的な意見や判断、またそれにともなう感情。ステレオタイプとはステレオタイプとは、特定の集団に対して、強い思い込み...
2025/05/06 10:39
帰納的アプローチと演繹的アプローチの違いとは?
帰納的アプローチとは?帰納的アプローチ(inductive approach)とは、例文や会話など「具体例」を最初に示し、学習者自身に規則や用法を気づかせる方法。帰納的アプローチの手順例文(または短い読み物・会話)を提示ペアワークやグループ...
2025/05/02 11:35
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、日本語で食べる人さんをフォローしませんか?