ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【過去問解説】令和5年度日本語教育能力検定試験Ⅲ【みんなの解答】
動画で解説 後日追加予定 問題1 問1 みんなの答えは1 問2 みんなの答えは2 問3 みんなの答えは3 問4 みんなの答えは3 問5 みんなの答えは4 問題2 問1 みんなの答えは3 問2 みんなの答えは4 問3 みんなの答えは2 問4
2023/10/22 23:56
【過去問解説】令和5年度日本語教育能力検定試験Ⅰ【みんなの解答】
動画で解説 後日追加予定 問題1 (1)【摩擦音】 1 有声はじき音 2 無声歯茎摩擦音 3 無声後部歯茎摩擦音 4 無声声門摩擦音 5 無声歯摩擦音 1のみはじき音 みんなの答えは1 (2)【促音の調音法】 促音は次の子音の調音(日本語教
2023/10/22 11:50
試験前日の過ごし方【日本語教育能力検定試験】
試験前日はどう過ごすか? というご質問をいただきました。 答えは1つ いつもと同じことをしてください。 やってはいけないこと 新しいものに手をだす 試験前日に焦って何か裏技はないのかと探そうとする人がいます。 裏技はありません。 過去問に始
2023/10/21 09:33
日本語教育能力検定試験当日の持ち物
必ず必要なもの 受験票 もちろん必須ですが、最悪忘れた場合はその旨を試験管に伝えてください。身分を証明するもの
2023/10/19 18:35
口蓋化をわかりやすく説明します【日本語の例】palatalisation
口蓋化とは 口蓋化とは、前舌の面が硬口蓋に近づくことで音がちょっと鋭く聞こえるようになること。 日本語だとイ段
2023/10/15 11:01
処理可能性理論とは? Processability Theory
処理可能性理論とは? 処理可能性理論とは、第二言語の発達を説明する理論。学習者の習得可能な言語項目は発達段階に
2023/10/15 07:32
よく出る時事問題まとめ【日本語教育能力検定試験の対策】
在留外国人【在留外国人数と在留資格】に関する統計 ★★★ ・在留外国人数 ・トップ3の国 ・最も多い在留資格
2023/10/09 11:55
先着50名!【時事問題&キーワード解説】ハマーズ・ブートキャンプ1&2【オリジナル予想問題付】
1000円お得な2回セット 【開催決定!】ハマーズ・ブートキャンプ1 10/14 土曜日【キーワード解説付き】
2023/10/02 13:52
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、日本語で食べる人さんをフォローしませんか?