ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【過去問解説】令和4年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(1)【両唇音】2022
令和4年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(1)【両唇音】の解き方両唇音とは、両唇を使って出す音1 有声唇歯鼻音2 有声両唇鼻音3 無声両唇破裂音4 有声両唇摩擦音5 無声両唇摩擦音1のみ唇歯よって、答えは1(2)【鼻母音】...
2022/10/23 12:18
令和4年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(1)【両唇音】の解き方両唇音とは、両唇を使って出す音1 有声唇歯鼻音2 有声両唇鼻音3 無声両唇破裂音4 有声両唇摩擦音5 無声両唇摩擦音1のみ唇歯よって、答えは1(2)【鼻母音】令和元年.
令和4年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(1)【両唇音】の正答率令和4年度日本語教育能力検定試験Ⅰ問題1(1)【両唇音】の解き方両唇音とは、両唇を使って出す音1 有声唇歯鼻音2 有声両唇鼻音3 無声両唇破裂音4 有声両唇摩擦音5 無
現代日本語文法⑦第13部待遇表現第3章【丁寧体と普通体】第4章【待遇的意味をもつそのほかの表現】第5章【待遇表現の運用】を分かりやすく解説
現代日本語文法は日本語の文法を網羅した本としては最高の本です。だから皆さんに読んでほしい!ですが難しすぎて挫折する人ばかりでした。そこでこのブログでは初めて勉強する人でも現代日本語文法が読めるようにできるだけ日常的な言葉を使って分かりやすさ
2022/10/19 20:09
現代日本語文法⑦第13部待遇表現第1章【待遇表現の概観】第2章【敬語】を分かりやすく解説
2022/10/12 00:44
日本語教育能力検定試験の模擬問題3日目【考えて、解いて、学ぶ日本語教育の文法】
「考えて、解いて、学ぶ日本語教育の文法」は日本語教育能力検定試験対策に素晴らしい本なのですが残念な点が1つあります。それは問題が日本語教育能力検定試験の形式に対応していないことです。そこで日本語教育能力検定試験の形式に対応したオリジナル問題
2022/10/09 01:31
保護中: 日本語教育能力検定試験の模擬問題2日目【考えて、解いて、学ぶ日本語教育の文法】
次の(1)〜(5)について【】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1〜5の中から一つずつ選べ(6)【デ格の意味】(6)【デ格の意味】p91 弟を家までバイクで送った。2 私のやりかたでやってください。3 彼は歯でビール瓶
2022/10/06 14:47
現代日本語文法⑦第12部談話第6章【談話における文法カテゴリーの概観】第7章【文体とジャンル】を分かりやすく解説
2022/10/05 17:34
欧米で日本語教師として働く方法
先日Twitterで下記のDMをもらいました。こんにちは!はまさんの動画を見て、昨年無事試験に合格した大学4年生です!今度大学在学中に日本語教師として海外インターンに行くか大学院に行くか迷っていたところで、はまさんの動画に戻ってきました。①
2022/10/04 15:56
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、日本語で食べる人さんをフォローしませんか?