ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
I2C学習 - 2-6 --- 進捗(牛歩)
「USBハブが故障する」 という事故に見舞われ少々ゲンナリしてましたが、気を取り直して実装を再開。 現在の進捗状況はこんな感じ↓(牛歩です)。...
2020/10/29 07:00
I2C学習 - 2-5 --- 壊れました?
「プログラム実装を開始」 してから少々経ちましたが……、何か壊れちゃいました? おそらくUSBハブがご臨終に。...
2020/10/23 07:00
ガット張り機修理(バネ交換)
壊れて長年放置していたテニス用のガット張り機(分銅式)を修理しました。 「壊れた場所 → バネ(スプリング)」 バネを使ってる場所は参考URLの動画に載ってますが、 このバネ、一応自力で補修して再利用することが可能。 しかし非常に硬いバネなので、補修して再利用するのも難易度高め。 何度か補修&再利用してだましだまし使ってましたがすぐにまた壊れ、 そのうち直すのが面倒くさくなって放置することに...
2020/10/16 07:00
ガス給湯器故障。。。orz
洗い物をしてて「お湯がでないなぁ」と思っていたら、 ガス給湯器の操作パネルに「111」の表示が。 「111」は「点火エラー」らしい。...
2020/10/15 07:00
I2C学習 - 2-4 --- 実装開始
進捗状況。 「シーケンス図」 に沿ってプログラム実装を開始。 設計してからだいぶ間が開きましたが、ようやくプログラム実装に着手。 「Arduino間通信の試作」とは プログラムの中身がガラッと変わるので、 新規プロジェクトとして作成することに。 まずは、以前試作した 「コンソールコマンド解析処理(TeraTermと通信する部分)」 の移植&機能拡張から手をつけ始めました。 今日のところは以上で。...
2020/10/13 07:00
気になるもの - 「TWELITE(トワイライト)」(無線モジュール)
電子工作で使えそうな無線モジュール「TWELITE(トワイライト)」。 無線でデータをやりとりしたくなった時の選択肢として、覚書を残しておく。 ■特徴ざっくり TWELITE は 2.4GHz無線機能(IEEE802.15.4準拠)を有した32ビットマイコン 汎用マイコンの様にソフトウエアを自由に書換えることが可能 消費電力も小さく、コイン電池で年単位の動作が可能 (動作電圧は2.0V~3.6V...
2020/10/11 13:00
記事更新 - 「覚書 - ブログ編集系」
2020/10/10 07:00
無情?無常? 派遣全員解雇
2020/10/09 12:00
記事更新 - 「I2C学習 - 2-3 --- シーケンス図」
2020/10/03 07:00
2020/10/02 07:00
I2C学習 - 2-3 --- シーケンス図
「前回(設計案)」 の続き。 シーケンス図を作成。 まずはざっくりとしたもの(概要)を。後ほど詳細なものに掘り下げていく予定。 ■見どころ(記事内リンク) → シーケンス概要 → シーケンス詳細(送信)(10/02AM追記) → シーケンス詳細(受信)(10/02PM追記) → 開発環境 → 雑記...
2020/10/01 07:00
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kasagoriraさんをフォローしませんか?