現在15歳で高校一年生です。※2021年現在 中学生のときに不登校を経験しました。 その時の記録がたくさん残っています。 コメントしてくれると嬉しいです。
不登校になっても大丈夫、悩みを解決してほしい!という思いで書いています。 自分の日記代わりにも書いてます。
最初僕は、すぐに素を出せると思っていました。でもできませんでした。そのかわり、ゆっくりと素を出せていることに気が付きました。 そう、少しずつ素を出せるのです。 僕は学校(別室)に行っていると、偽りの自分を出していると思ってしまうのです。 本当はもっと話したい、にこにこしていたい。 でも、実際は、無口で無表情な自分。 すぐに変わりたいと思ったのですが、相当な勇気が必要だと思いました。なのでゆっくりでもいいから変わっていこうと思いました。できそうなら思い切ってすぐに変わってみる。そんな感じで行こうと思います。 無理をしないで、ゆっくりと進んでいきます。
不登校の原因は様々ですが、僕の場合は、殻が割れなくて友だちができなかったのが原因の一つじゃないかと思います。 別室にも他に数人いるのですが、僕はまだ殻を割れていません。 自分でもわかっているんです。 殻を割らないと自分にとって不利、偽りで最悪の人生になると。そんな人生嫌です。 だから、いつか変わらないといけません。 今日は、土曜日なのですが、月曜日に別室で変わろうと思います。 具体的には、今まで声が小さかったので、声を大きくしようと思います。あとは顔の表情が暗かったので、明るい表情にしようと思います。 僕は本当は、みんなと話したいんです。でも声が小さかったり、表情が暗かったりするとみんなも話し…
僕は今、ものすごく悲しいです。 やっぱり人は経験しないと理解できないんだなと思います。それは親でも同じです。 不登校の皆さん、親に期待しないでください。自分の精神は自分で守りましょう。 この記事を書くことになった経緯 僕は中学1年の後半から、中学三年生になるまでずっと家にいて不登校でした。 そして、物を買ったり、ゲームをしたりして、暇と寂しさをごまかしていました。 ごまかしているだけなのでゲームをしている最中だけ忘れます。 ゲームが終わると、寂しくてつらい現実に戻らなくてはいけません。 そしてそれをずっと続けて、ようやく別室に行けるようになった今、寂しさの正体がわかりました。 それは友達が全く…
「ブログリーダー」を活用して、不登校本人のブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。