現在15歳で高校一年生です。※2021年現在 中学生のときに不登校を経験しました。 その時の記録がたくさん残っています。 コメントしてくれると嬉しいです。
不登校になっても大丈夫、悩みを解決してほしい!という思いで書いています。 自分の日記代わりにも書いてます。
パソコン・ゲームを夜11時になってもやめられないのを解決した話
僕は、前まで、夜十一時ぐらいまでパソコンやゲームをしていました。 10時になって、「そろそろやめなきゃ」とは思うのですがあっという間に11時になっていました。 それを解決したのが、スマホのアラームです。 時間を午後10時にセットして、ラベル(アラームの名前)にたとえば「今すぐそのゲームをやめろ!」と入力します。それで僕はゲームやパソコンを10時~10時十分以内にやめれるようになりました。 本当はずっとゲーム・パソコンをやりたいのですが、早死にしないように我慢してみることにしました。
夏休みになりました! でもあまり嬉しくありません! その理由は、コ○ナもあって外にはいけませんよね。(普段もあまり外には行きません) あとペースが崩れるかもしれないからです。 あと、最近あまり記事を書いてませんでしたが、だるさと暑さで書いてませんでした。 家にずっといるとだるくなります。学校に少しでも行くとだるくなくなるんですけどね。 家にいるしかないので何をしようか考え中です。(一応受験生です😂) 勉強は休憩しながら1日2時間しています。 皆さんは家で何をしていますか?コメントしてくれると嬉しいです!
別室投稿している僕ですが、ほぼ、毎朝、玄関の前で5分ぐらい立ち止まります。自分でもおかしいと思ってるのですが、もしかしたら、心を準備する時間なのかもしれません。 この前なんて3時間も玄関の前で立っていることがありました。なぜか足が動かなくなるんですよね。😫 でも、「5,4,3,2,1」と心の中で数えてさっと行ける時があります。3回ぐらい数えて行ける時もあります。 なぜなんでしょうかね。自分でもわかりません。でもわかることは、「時間が必要」ということですね。 もし、同じように、玄関の前で立ち止まってしまう方は、心の中で、「5,4,3,2,1」と数えてすぐドアを開けて外に出ればさっと行けるようにな…
今思えば、毎日が地獄のようでした。 ”暇とゲームが迫りくる” 暇さえあればゲーム。ゲームの中の世界で楽しむ。夜遅くまで起きてゲーム内の見知らぬフレンドと遊ぶ。 まさにそんな毎日でした。 どうしてそうなったか。それは「現実が苦しすぎる」からです。多少苦しくても我慢しますよね?でもそのときは、多少じゃなくて、ものすごくだったんです。学校に行けないのはものすごく苦しいことです。 それが一年間続きました。 そして中学三年生になったら、なんとかしなきゃと思って別室に行けました。 別室に行くようになったらどうなったかというと、同じ思いをしてほしくない、不登校になっても、苦しむ前にすぐ学校(別室)に行っても…
「ブログリーダー」を活用して、不登校本人のブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。