元ITブラック企業でシステムエンジニア兼プログラマー歴20年 Windows一筋でしたが、今年Macbookを購入し、Macデビュー Macに戸惑いながら、私と一緒にMacを使いこなしていきましょう♪
ExcelもNunbersも不要!!MacでCSVファイルの文字化けを直す方法
MacでCSVファイルを開いて文字化けしていた!という場合、文字化けを直す方法をご紹介します。NumbersやExcelを使わずに、「テキストエディット」というアプリを使って文字化けを直します。
Excelがなくても大丈夫!CSVファイルの文字化けを直す方法
Webサイトからファイルをダウンロードして開いたら文字化けしていて慌てたことありませんか?CSVファイルを開くと謎の文字になっていて驚いたことありませんか?今回は「CSVファイルの文字化け」を直す方法をご紹介します。Excelがなくてもカンタンに直すことができます。
Macの動作が遅い、Macの処理が重い、と感じたことありませんか?まだ買って1年くらいなのに…という場合は特に、4つの確認ポイントを見てそれぞれの対処をしてみてくださいね!
パソコンを買い替えたときに出てくる、「古いパソコンどうするか問題」。パソコンを譲る、売る、捨てるどの方法で処分する場合にも共通して注意が必要なのが、【パソコンのデータの消去】です。大切なデータ、知られてはいけないデータが入ったパソコンのデータを消去する方法を解説します
Macのシステム情報を確認すると、今お使いのMacの詳しい仕様や、Mac のハードウェアとソフトウェアに関するその他の情報 (ネットワークや外付けデバイスなど) が表示することができます。Macのシステム情報の確認方法を説明します。
iPhoneのバッテリーの残量が少なくなったとき、バッテリーの減りが早くなってきたときなど、iPhoneのバッテリーを少しでも長持ちさせたいとおもったことありませんか?設定を変更するだけで、バッテリーの消費を抑えることができます!今回はiPhoneのバッテリー消費を抑える設定をご紹介します
「ブログリーダー」を活用して、ゆきはなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。