chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
idatenwtb
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/25

arrow_drop_down
  • 捻転差ってこれですか?

    左尻を背中側に引いて振り切るスイングをせねばならない。このことに気づいたその後。腕を振るとダフる。左腰を尻側に引いて振り切る練習をする中で、ミスの原因が特定できて来た。しかし特定できたことがすなわち解決ではない。更なる進化をするべく練習は続く。とにかく腕を振る感覚が出ると上下のミスが出やすい。骨盤や体の回転よりも腕とシャフトが先行してスイングすると、途端にダフったりトップしたりする。ヒッカケのミスが出るときも腕ばかりが先に動いてしまい、極端なアウトサイドインになってしまうことには気づいていた。典型的な手打ち、というヤツだろう。克服することにする。骨盤はきちんと回転している。腕の動きと連動せず、どうにもタイミングが悪い。腕は振られるだけ、という状態になるのが理想なのだろう。どうすれば腕を振らずにスイング出来るか?...捻転差ってこれですか?

  • 足りなかった動き。

    小さい振りの練習を毎日継続中。自分の、恐らくは最大の欠点を発見した。「左腰を切る」とか「左尻を引く」とか表現される動きだ。フィニッシュで胸を飛球線方向にグッと向ける。今まではこれが出来ていなかった。どうしても、左腰の動きの大きさからボールを捉える軌道にズレが出るのでは、と躊躇していたのだ。小さなスイングを毎日、室内で練習する。しかし、同じように振っているつもりでも、芯を捉えられる日もあればそうでない日もある。違いはどこなのか?グリップか?右肘の動きか?あれもダメ、これでも解決しやしない。うーん。ショットマーカーでフェースのどの部分に当たっているのか検証してみることにした。と。安定してヒール側に2~3センチずれて当たっている。どうしたらもう少しトゥ側で打てるのか。ボールをずらしてアドレスしてみても全く解決しない。...足りなかった動き。

  • 動きすぎな手首。

    室内練習場を作って正解でした。超楽しいです!毎日、思い立ったら打つ。気づいたら打つ。打つ打つ打つ。まぁたくさん打っていれば気づくこともたくさんあるワケで。左腕の構え方、右肘の通る場所、骨盤の動き。本物の練習場で試したい動きも多々見つかる。最初はダフってマットがめくれるくらいのミスも多かったが、なんとか打てるようにはなってきた。しかしたまーにダフるのである。しかも一度ダフるとしばらく連続で危なっかしいスイングが続いてしまう。不安だ・・・。この調子で9割打てるから大丈夫、とコースに行くとなぜか1割のダメな方が出るのだ。ほぼノーミスで打つためにはどうしたら良いのか?ヒントは一度出ると連続する、出ない時にはしばらく出ないこと。しかも自分なりのチェックポイントを守っても出てしまう。チェックポイント以外の所に原因があるハズ...動きすぎな手首。

  • レーザー距離計なのかナビなのか。

    何ヤード打てているのか、わかりません。ましてや目測で距離を当てることなど出来ません。まともに振ることもままならない自分は距離の把握にかける余力無し。なので機械に頼ろう。距離を測る道具として“レーザー距離計”と“ナビ”があるが、自分はどちらも所持している。レーザー距離計は“ニコンクールショット20”。手振れ補正はついていない、比較的廉価なタイプ。ナビはGREENONのTHEGOLFWATCHmk2+。いずれも何年か前のタイプだ。ナビは何度かデータの更新を行って、もう最新のデータの配信は終了しているような状態。どちらも所持してはいるが、さてどちらが優れているのか?YouTubeなどを見ていると上手い人ほどレーザー距離計を使っているなぁとは思っていた。プロも使用するのを見るに、やはりレーザー距離計は相当に優れモノなの...レーザー距離計なのかナビなのか。

  • 室内練習場を作る。

    こうしたら上手く打てるんじゃないか?何かアイデアが出るたびに次の練習が待ちきれない。すぐにでもそのアイデアが正しいかどうか試したい!そう思いますよね?なので作りました。プチ室内練習場。やはり素振りではなく、球打ちたいっすよね!もちろんフルスイングは不可だが、ビジネスゾーンの練習くらいならOK。きちんとミート出来ているか、しっかり検証出来る。実家の裏庭に積んであった木材、百円ショップで買った網とプールスティック、園芸用支柱で作成。原価300~400円程度。人工芝を敷いて打とうと思ったが、珪藻土にその役割をとってかわられたバスマットから打つ。これがイイ。確実に球を捉えないと長い毛足が絡みつく。少しでもダフると、ヘッドが進まないのだ。9Iでひたすら小さく振る。素振りはねぇ、やっぱり飽きちゃう。球を捉えた感触、ゴルフの...室内練習場を作る。

  • 未来のアイアン。

    赤オノフ、2006年モデル。シャフトはNSプロ950のS。4年前、ハードオフにて6000円で購入。5IからPWまでのセットだ。適当に打ちやすいクラブを、と探している時だった。発見後、即決。失敗したって大した金額じゃない、とお持ち帰り。それ以来、10年以上前のクラブを今まで不満もなく使ってきた。まぁ別に使い続けたって良かったのだけれど。先日訪れた工房での雑談で、「スチールは錆びるよ、私(店主)は3年ごとにセットを変える。」と。そういえば、表面にサビが浮いてきてるんですよねぇ。「シャフトの中がサビてて、それが表面に浮いてきているかもね。」危険か?ゴルファー保険には入っているが、全力で安全に配慮しなければならない。のはもちろんだが、新しいクラブが欲しい!という物欲もまた本心から出たモノ。翌日から物色。店で、ネットで。...未来のアイアン。

  • 2020年9月 霞ケ浦カントリー倶楽部③ ~ 総括 ~

    今回のラウンドでの要改善点。一点目はファーストパットの精度の悪さ。これは以前からの問題。ファーストパットがロングパットとなった場合、3パットする確率を減らしたい。が、なかなか上手く行かず・・・。何より、毎日100球以上のパッティング練習をかかさず行っているにも関わらず、芯を捉えられなかった。芯で打てないために距離感が出ず、距離感が一定せず。いつものことだが、練習で出来ることがラウンドで出来ない。これはすなわち今行っているパッティングの方法論を変える必要がある、と見た。で、ラウンド翌日からのまたまた試行錯誤。やはりライ角のキープがキモとなりそうな感触。今までにないことをしなければ、とあれやこれやと試し、次のラウンドまでの方針を固める。今まではグリップエンドをヘソ辺りに向けて、そのままの角度をキープしてライ角を保と...2020年9月霞ケ浦カントリー倶楽部③~総括~

  • 2020年9月 霞ケ浦カントリー倶楽部②

    8月に続き訪れた霞ケ浦カントリー倶楽部。ドライバーの克服を目指し、骨盤の回転、グリップエンドと身体の距離を保ってスイングする。その検証ラウンド、前半を終えスコア41。さて、後半は。イン10H382YPAR4D右ラフ、次打に影響はない。7Iでオンするもピンからは遠く3パット。やはり1パット目が冴えない。イン11H339YPAR4DはFWを捉える。8Iでオンし、2パットのパー。よしよし、この調子。イン12H170YPAR324°UTで右ラフ。この一打は芯を捉えることが出来ず、グリーン右のBKの更に右。40Yほどのアプローチを52°で乗せたものの3パット。100Y以内のアプローチからのスコアが4。これはやってはいけないパターン。イン13H404YPAR4D、とうとうやってしまった、右へOB。まぁ仕方ない。練習場でも右...2020年9月霞ケ浦カントリー倶楽部②

  • 2020年9月 霞ケ浦カントリー倶楽部①

    またまた霞ケ浦カントリー倶楽部。8月に続き、同じコースを連続で訪れた。ショット、特にドライバーを克服することが課題のラウンド。ショットの留意点は骨盤の回転、そしてグリップエンドと身体の距離を保ってスイングする事。今までの練習の検証ラウンドだ。アウト1H473YPAR5緊張の一打目。課題のドライバー、注意事項を慎重に確認しつつスイングする。しっかりと球は捉えた。しかし、結果は右ラフ。フォローでの骨盤の回転が不足していたようだ。引っかけが一番嫌なミスなので、この右のミスはまぁOKということにしておこう。とはいえ次打はFWに出すだけ。3打目は24°のUTでエッジまで運ぶ。9Iで転がしアプローチ、2パットのボギー発進。アウト2H325YPAR4Dはフェアウェイ。いい当たりが久しぶりに出た。一安心しながら2打目、PWでオ...2020年9月霞ケ浦カントリー倶楽部①

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、idatenwtbさんをフォローしませんか?

ハンドル名
idatenwtbさん
ブログタイトル
ゴルフが上手くなれますか?
フォロー
ゴルフが上手くなれますか?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用