ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
210630 トンネウス沼
北区のトンネウス沼へ睡蓮を見に行ってきましたここからバスでJR学園都市線教育大駅へと帰りました2021.06.30記210630トンネウス沼
2021/06/30 15:17
210629 紫陽花
今日のアジサイ2016.06.29春日緑地の蔵出し写真です春日緑地紫陽花2016.06.29写す今日は脊椎管狭窄症からの腰痛で整形への定期的な通院です2021.06.29記210629紫陽花
2021/06/29 17:10
210628 道庁の池 睡蓮
北海道庁池の睡蓮今見頃です昨日見てきました北海道庁の池睡蓮2021.06.07写す2021.06.28記210628道庁の池睡蓮
2021/06/28 17:21
210627 大通公園 薔薇
大通公園12丁目のバラ園今薔薇が満開です見てきました札幌大通り公園12丁目薔薇園2021.06.27記210627大通公園薔薇
2021/06/27 15:14
210628 西高山
今日の写真想いでの記録です2012.06.28中央区盤渓の西高山です盤渓小学校校庭ここの裏山ですヒグマの落し物です至る所に落ちていましたまだ新しいです西野~盤渓~小林峠への路に出ましたばんけいバス本社付近です2012.06.28写す2021.06.28記210628西高山
2021/06/26 19:22
210625 苗穂機関区
JR北海道の苗穂工場で行われていた列車の編成作業の様子です苗穂駅からアリオへの連絡通路から見ていました2021.06.2513:14:20苗穂駅からアリオへの連絡通路から見ていました2021.06.2513:20:58同じ光景を撮り鉄の青年が二人見ていました2021.06.25記210625苗穂機関区
2021/06/25 17:36
210624 春日緑地 紫陽花
西区発寒中央の春日緑地のアジサイを見に行ってきました春日緑地のアジサイ開花まだ少し先のようです10日位先でしょうか2021.06.24記210624春日緑地紫陽花
2021/06/24 18:16
210624 サクシュ琴似川
北海道大学から流れ出るサクシュ琴似川今日の自然です大野池この春水を抜いて清掃されました睡蓮今年は咲かないようです大野池に流入しているサクシュ琴似川学生による環境調査が行われていました大野池オシドリの親子が居たのですが・・・10分位で見当たらなくなりました大野池の案内板サクシュ琴似川下流部エルムトンネルの横ですここの下流側で暗渠に入り下流で琴似川に合流です2021.06.23記210624サクシュ琴似川
2021/06/23 18:40
210622 この木なんの木
今の季節の木花を見たくて東札幌の遊歩道歩いてきました東札幌サイクリングロードSORO付近の木花です木花の名前ご存じの方教えてください。2021.06.22記210622この木なんの木
2021/06/22 16:22
210622 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/535af1c542cc0901e7f010470437594c.jpg
二人静か今日の写真は2010.06.21の蔵出し写真です この頃は時間があれば三角山へ行っていました懐かしい二人です 三角山二人静コースを通って登った時の記録写真です 2010.06.21写す2021.06.21記210622https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6f/535af1c542cc0901e7f010470437594c.jpg
2021/06/22 09:45
210621 二人静
二人静か今日の写真は2010.06.21の蔵出し写真ですこの頃は時間があれば三角山へ行っていました懐かしい二人です三角山二人静コースを通って登った時の記録写真です2010.06.21写す2021.06.21記210621二人静
2021/06/21 17:37
210620 日本庭園
中島公園の日本庭園数年ぶりに入って見ました今朝まで雨が降っていたのでより一層緑が綺麗でしたパークホテルでのコロナのワクチン接種の帰りに立ち寄ってきました2021.06.20記210620日本庭園
2021/06/20 15:44
210619 睡蓮と河骨
北区屯田の東屯田遊水池へ睡蓮と河骨見に行ってきましたここまで地下鉄麻布駅からバスです発寒川の堤防へ出ました堤防を上流側へ向かい屯田紅葉山通のバス停へ向かいました2021.06.19記210619睡蓮と河骨
2021/06/19 16:25
表題の件
2021.05.24更新2021.05.01更新2021.04.10更新2021.06.09更新2021.02.13更新2021.03.22更新2020.12.18更新2021.03.19更新2021.05.29更新2021.03.13更新2021.05.16更新2020.12.18更新2021.03.26更新2021.01.26更新ご訪問頂きありがとうございます。表題の件
2021/06/19 08:36
210618 夏椿
夏椿ボチボチ咲き始めるのではと思い桑園の南部記念公園へ行ってきましたが・・・残念でした桑園南部記念公園夏椿一日花です咲き始めるとその日の花弁落ちているのですが周囲を見ても花弁見つかりませんまだ早いようでした昨日新琴似神社に寄ってみたのですがここも有りませんでした夏椿2019.07.18平岡樹芸センター2021.06.18記210618夏椿
2021/06/18 18:09
210617 青いケシの花
北区の百合が原公園へ青いケシの花見に行ってきました百合が原公園青いケシの花2021.06.17記210617青いケシの花
2021/06/17 18:51
210616 初めての公園
西区山の手の小さな公園ファミリー公園初めて入って見ました山の手ファミリー公園小さな自然公園です細長い遊歩道を奧まで行き戻ってきて10分です2021.06.16記210616初めての公園
2021/06/16 18:45
210615 青いケシの花
今日も蔵出し写真です2016.06.15に百合が原公園で見た珍しい花です210615青いケシの花
2021/06/15 16:41
210614 モネの池 睡蓮
札幌の今睡蓮の見頃な季節です今日の写真は思い出の記録からです2019.06.14に南区芸術の森ここの池の睡蓮を見た記録ですモネの池睡蓮2019.06.142021.06.14記210614モネの池睡蓮
2021/06/14 18:02
210613 西陵リンリン橋
自転車で琴似から琴似発寒川を下り西陵リンリン橋を渡り新川へ新川を上流へ向かい琴似へと帰ってきました西陵リンリン橋付近高い建物は消防学校の訓練施設です2021.06.13記210613西陵リンリン橋
2021/06/13 18:01
210612 夏ツバキ
夏椿の花2016.06.11に桑園の公園で初めて見ました蔵出し写真です高いところに白く咲いている花が点在します咲いたら直ぐに散ってしまうのか木の下に白い花が沢山有ります夏椿札幌に新琴似神社の境内にも一本あります花が咲く時期になってきました近々に見に行く心算です2021.06.12記210612夏ツバキ
2021/06/12 16:38
210611 浄国寺の睡蓮
西区山の手の浄国寺の池へ睡蓮を見に行ったのですが・・・・まだでした山の手浄国寺の池2021.06.11記210611浄国寺の睡蓮
2021/06/11 18:59
水面に咲く花
札幌三歩トップへ写真をクリックするとそのコーナーが開きます編集中です百合が原公園2021.05.26発寒川緑地2021.05.27西野の藤2021.06.01エルム隧道横2021.06.03札幌西高校2021.06.03浄国寺2021.06.03水面に咲く花
2021/06/11 15:31
210610 道庁の池 睡蓮
北海道庁赤れんが庁舎前の池睡蓮が咲いています正面から入り南側の池を半周し戻ってきて北側の池へ赤れんが庁舎前南の池赤れんが庁舎北側の池北門から出てきました2021.06.10記210610道庁の池睡蓮
2021/06/10 15:49
210609 ライラック公園
白石区の川下公園へライラックを見に行ってきました川下公園2021.06.09訪れたのが数日遅かったようです既に散り始めていました2021.06.09記210609ライラック公園
2021/06/09 17:52
210608 大野池
北大構内の大野池ここから流れ出た川サクシュ琴似川ですエルム隧道北大構内の北旧農学校この隧道の上の北側ですこの藤棚エルム隧道の西側交差点サクシュ琴似川の右岸ですサクシュ琴似川エルム隧道の南側北大大野池から流れ出てきています北大大野池この池今年の春一度水を抜いて整備されました今年の夏睡蓮どうなるでしょう・・・・咲くか?咲かないか?2021.06.08記210608大野池
2021/06/08 18:50
2021-06-07 センチが丘
札幌西区の里山センチが丘久しぶりに行ってきましたセンチが丘ここは私が里山を山歩していたころに勝手に付けた名前ですセンチが丘入口の池2014.05.24写す丘の上から見た芝桜2014.05.24写すこの景色を見ようと思い久しぶりに訪れましたセンチが丘への登山口2021.06.07この付近から芝桜が見える丘の上に行けたのですが・・・踏み跡が見当たりません登山口前の蓮池です以前は睡蓮咲いたのですが今年はどうでしょうか間もなく睡蓮の季節です再度見に行ってみる心算です2021.06.07記2021-06-07センチが丘
2021/06/07 19:30
210606 発寒川河畔
琴似発寒川の遊歩道を上流側錦水橋から左岸を下流側へと歩いてきました途中で飲み物を求めに平和渓流公園へ上がってきました2021.06.06記210606発寒川河畔
2021/06/06 18:19
210605 中島公園
コロナで自粛中ですが健康維持の散歩に中島公園歩いてきました中島公園市電の中島公園前から入り地下鉄の中島公園駅へと抜けてきました2021.06.05記210605中島公園
2021/06/05 19:30
210604 浄国寺の藤棚
西区山の手の浄国寺の墓地にある藤棚です昨日見てきました浄国寺の横の桂坂浄国寺墓地の藤棚浄国寺境内の池2021.06.03写す2021.06.04記210604浄国寺の藤棚
2021/06/04 08:05
210604 西高の藤棚
道立札幌西高等学校の庭の藤棚です昨日見てきました西高等学校の庭の藤棚2021.06.03写す2021.06.04記210604西高の藤棚
2021/06/04 07:54
210603 エルム隧道藤棚
エルムトンネルへの入り口横のサクシュ琴似川緑地の藤棚ですサクシュ琴似川の藤棚2021.06.03記210603エルム隧道藤棚
2021/06/03 15:58
210602 旧中ノ川
札幌西区を流れる旧中ノ川の堤防をJR函館線から下流側中ノ川との合流点まで自転車で行ってきました210602旧中ノ川
2021/06/02 15:58
210601 西野の藤
西野の藤棚見事です2021.06.01記210601西野の藤
2021/06/01 18:05
西野の藤棚
西野のケアプランセンターです西野の藤棚
2021/06/01 17:49
210601 大きな藤棚
札幌西区にある施設の庭の藤棚です見てきました大きな藤棚2021.06.012021.06.01記210601大きな藤棚
2021/06/01 16:11
210601 トップ画像
210601トップ画像
2021/06/01 15:52
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、札幌三歩 里山 遊人さんをフォローしませんか?