日本での妊活は温活から
45歳からの妊活。 ホーチミンからの引っ越しも落ち着き、数日前に病院にも行ってきました。 日本での妊活、本格的にスタートです。 検査は改めて実施 ホーチミンで各種不妊検査を受診したものの、治療する病院で検査をしなくてはならないものが多く、ほとんどの検査は再度実施となりました。 1年以内に検査しているからということで結果を流用できたのは、AMH(抗ミュラー管ホルモン)の検査と感染症(クラミジア)の検査ぐらいでした。 それでも1万円くらいの節約(?)にはなりそうです。 今回は初診でしたが、旦那様は早速血液検査を受けました。 私はこの日はエコー検査のみ。 エコー検査では、「3㎝くらいの子宮筋腫がある…
2020/11/24 11:37