ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
800MHz帯を寄こせ
まるで過去のソフトバンクを見ているようだ。 楽天モバイルは800MHz帯を早く寄こせと詰め寄る。 800MHz帯/900MHz帯はドコモ、au、ソフトバンクが各15MHz…
2022/08/31 13:13
自動散水機のメンテナンス
自動散水機のメンテナンスは1.5年ぶりである。 8φのポリウレタンホースは何カ所かにピンホールが開いていた。 ポリウレタンホースはコンプレッサ用もそ…
2022/08/31 12:02
海水水槽:海洋深層水を買ってきた
前回に引き続き焼津に行って海洋深層水を買ってきた。 買うと言っても200リットルで100円と破格である。 前回は深度387mの海水を買ってきた。 リン酸塩…
2022/08/31 11:10
広告動画が変わったわけ
◆ キャンディークラッシュ(ゲーム)が動画広告商売になった話は以前に書いたのだが、その動画広告の内容が変わったと情報を貰った。確かめてみると、以前のようなゲームの広告動画ではなく、Googleや日本企業、マイナンバーカードの動画が流れた。 ◆ シ…
2022/08/31 10:30
バクテリアの素を撒いたその後
たぶん狸だと思うのだが、動物臭いというか獣臭というか、犬臭いというか、そんな臭いを感じた。 狸と言えば、従来見かけたみすぼらしい毛並みの狸とは…
2022/08/30 13:10
増えていく新規作成メニュー
Windowsに何かをインストールすると、エクスプローラの右クリックで現れる新規作成の項が増えていく。 諸悪の根源はマイクロソフトとGoogleである。 Mic…
2022/08/30 12:14
海水水槽:石灰藻が増えてきた
リセット時にライブロックは過酸化水素水で洗ってしまった。 これにより石灰藻は綺麗に取れてしまい、擬岩のようになった。 そんなライブロックにも徐々…
2022/08/30 11:11
インタークーラーの位置
◆ 初期のターボ車にはインタークーラが付いていなかったが、今はインタークーラの付いていない車はほぼなくなった。インタークーラ設置によるコスト増よりも、吸気を冷却する事によるメリットの方が大きいからだ。 ◆ ジムニーにもインタークーラが付い…
2022/08/30 10:31
高枝切りばさみ
TVショッピングでおなじみの高枝切りばさみである。 今ならもう一本おつけします、みたいな。 これまで高枝切りばさみを必要だと思ったことはなかった。 木が伸びたらレシプロソーやチェーンソーでで切っていたからだ。 全長30cmく…
2022/08/29 13:02
松の木が生える
松ぼっくりが地面に落ちて、そこから発芽するのだろうか。 松の木というか苗というかが、あちこちで生長している。 松は根が深いので斜面の崩れ防止に役立つが、すぐに大きくなってしまう。 ちゃんと手入れをすれば格好の良い松の木になると思うが、放っ…
2022/08/29 12:02
海水水槽:硝酸カリウム溶液
硝酸カリウム溶液がなくなったので、硝酸カリウムを水に溶かして作った。 50gの硝酸カリウムをに水を入れて、総量250mlにする。 これを10ml添加すると、…
2022/08/29 11:10
動画広告と Google減収
◆ Googleが2期続けて減収となった訳だが、その要因としてYoutube広告があるという。検索広告は伸びているのに対して、Youtube広告は頭打ち感が広がっている。Google自体は広告主の不確実性とか何とかよく分からないコメントを出している。 ◆ Youtube広…
2022/08/29 10:42
自動散水機は要らないかも
南斜面や東側の斜面には雨水タンクの水を、ソーラー電力でポンプを動作させて自動散水している。 これの効果は大きく、草も生えなかった南斜面に今では…
2022/08/28 13:08
海水水槽:NO3試薬は湿気やすい
RedSeaの硝酸塩試薬、冬になればサラサラに戻るのだが、湿度の高いこの時期は湿気を吸ってボソボソになってしまう。 そこで温度センサ乾燥用に買ったシ…
2022/08/28 11:08
中国からの荷物
◆ Amazonで買う中華ものの価格が上がった事もあり、Aliexpressで買う事が増えた。従来は配達が遅く、ものによっては1ヶ月以上かかる事もあった。しかし最近では、早ければ1週間程度で届く。 ◆ 従来日数がかかっていたのは中国国内の物流で、それが大幅…
2022/08/28 10:30
OCNモバイルONEとバッテリー
バッテリー消費量の多いOCNモバイルONE(以下OCN)だが、これまでのグローバルIPアドレスを割り振る方式からプライベートIPアドレスを付与する方式に変更…
2022/08/27 13:16
膝サポーター
膝が痛くなった件は以前に書いた。 病院で注射して貰い、数日後には痛みも取れた。 あの痛みは何だったのかという位普通になった、というのは言いすぎか…
2022/08/27 12:04
海水水槽:水質は大きな変化無し
硝酸塩値が下がっていたので、手動でKNO3を添加した。 硝酸塩値は1ppm程度、リン酸塩値は0.058ppmだった。 土壌バクテリアとサムライEXの添加実験を行っ…
2022/08/27 11:14
プラスメッセージ
◆ プラスメッセージはMVNOでも使えるようになったのだが、回線事業者にアプリが依存するという面倒な事になっている。ドコモ回線を使っているMVNOはドコモのプラスメッセージアプリが必要で、au回線ならauのアプリという具合である、たぶん。 ◆ そもそ…
2022/08/27 10:31
激辛マニアは激辛なのか?
激辛マニア 赤赤とうがらし味 メルカリでは1袋399円で売られている。 でもドラッグストアに行けば88円で買えるんだけど。
2022/08/26 13:14
今はバラが植えてある
去年だったっけ、キュウリとトマトを植えたのは。 しかしプランターで育てるのは上手く行かず、やるなら水耕栽培だよなと思った次第だ。 その水耕栽培も…
2022/08/26 12:01
海水水槽:ポップアイかな
大型化したアネモネフィッシュである。 水槽を始めた当時からいるので、長生きしている。 白点病蔓延も乗り越え、いつも元気にしていたのだが… ここの…
2022/08/26 11:01
設計ポリシーの違い?
◆ Amazon ECHO Showの出来が良くない事は以前にBlogに書いた。致命的なのは音声認識能力がECHO Dotなどに劣っている事だ。 ◆ Alexaは音声アシスタントとして発展を遂げてきた。これはGoogleアシスタントとの大きな違いであると言える。スマートフォン…
2022/08/26 10:30
ペンキを塗らなくては
2Fのバルコニーの手すり部分のペンキが剥がれてきている。 山は紫外線が強いのと、天気が良ければ朝から晩まで陽が当たっているので、ペンキの劣化もそ…
2022/08/25 13:01
ワイヤレス温度計(3)
最後の改造は水槽台に設置してあるものだ。 地下に設置しているもの、給湯器付近に設置しているものは3VのACアダプタに接続した。 水槽台には既にいくつ…
2022/08/25 12:01
海水水槽:論理を反対にする
RO/DI水はフロートスイッチによる水位検出で自動給水している。 しかしこのフロートスイッチに汚れが付き、動作しなくなるトラブルが過去に起きた。 そ…
2022/08/25 11:18
絶縁抵抗が下がった
◆ ある時水槽の温度アラートが鳴り響いた。中華ワイヤレス温度計の音である。まだ夜も空けきらぬ時間に何事かと起き出すと、温度計は40℃を示している。 ◆ 40℃?水槽が風呂のような温度になっているのか。急いで他の温度計を確認すると、そちらは25.5…
2022/08/25 10:30
5G SAは有料
ドコモは本日から5G SAサービスを開始する。 サービスを受けるためには月額500円のエクストラチャージが必要だが、当面は無料とする。 対応スマートフォ…
2022/08/24 13:04
アレクサの天気予報が当たらない訳
Alexaは天気も教えてくれるのだが、当たる事は少ない。 iPhoneの天気予報が当たらないと言われていた(今は当たるのかな?)のと同じような感じだ。 何故…
2022/08/24 12:22
海水水槽:漏電対策をする
水槽に手を入れたら痛みを感じた。 小さな傷口があって、それに海水がしみた感じだ。 傷口に海水がしみることは以前にもあったのだが、何か以前よりチク…
2022/08/24 11:04
Windows10 と IE11
◆ 気象情報を送り出しているノートPCではWindows10が稼働していて、一つのソフトがIE11を呼び出して実行している。そのソフトにはブラウザ機能があるのだが、それがIE11(API)を使っているという訳だ。 ◆ このソフトを動作させっぱなしにしておくと、ど…
2022/08/24 10:46
ルータとACアダプタ
古いルータがある。 バッファローのWZR-HP-AG300H、型番からして古そうだ。 これは以前に屋外用として使っていたもので、今は使っていない。 何かが壊れ…
2022/08/23 13:04
カブトムシ
ここは山の中なのでカブトムシやクワガタが飛んでくる。 ある時カブトムシが飛んできて、何かにぶつかってポロっと落ちた。 カブトムシはひっくり返った…
2022/08/23 12:04
海水水槽:水質は異常なし
硝酸塩は3ppm程度、リン酸塩は0.06ppm程度で安定している。 魚もサンゴもエビにも異常はない。 ウミアザミがかなり増えてきて、ウミアザミ刈りをしない…
2022/08/23 11:04
ソーラー発電所水没
◆ 毎年各地で大雨による被害が出る。線状降水帯と言われる気象状態が、特定の区域に大量の雨を降らせる。これによって排水が間に合わなくなったり、河川が氾濫したりして大きな被害が出る。 ◆ 河川の氾濫に関しては対策が出来ない訳ではないが、平坦な…
2022/08/23 10:30
ラウンドアップの効果
ラウンドアップを撒いてから1週間が経過した。 上が散布前で下が散布1週間後である。 ここは笹的なものが沢山生えていたので、ラウンドアップはかなり多…
2022/08/22 13:08
瓶の中の湿度
シリカゲルと共に瓶の中に入れた温湿度センサ、その湿度計の表示がゼロまで下がった。 シリカゲルを瓶に入れてから40日以上を必要とした。 シリカゲル…
2022/08/22 12:08
海水水槽:なんか嫌な感じがする
何日か前からなのだが、枯れた藻のようなものがソックスフィルタに溜まるようになった。 フルコナゾールを添加した時の藻の枯れたもののような、そんな…
2022/08/22 11:08
PC9800 の売られ方
◆ 日本ではPCと言えばNECのPC9800シリーズだった。事実上のスタンダードでありOAでもFAでも数多く使われた。 ◆ 販売大手に大塚商会があった。大塚商会はPC9800の拡販に力を入れ、販売台数によって営業成績が決まるシステムで営業マンを煽った。営業マ…
2022/08/22 10:43
オイル交換
ジムニーは5000kmごとのオイル交換が推奨されているので、それに従っている。 そろそろオイルを買わないといけないなと思っているのだが、缶の底には意…
2022/08/21 13:03
ワイヤレス温度計(2)
給湯器付近に付けている温度計が、たまにピピピピピッと音がする事は以前に書いた。 どんな時に音がするのか、マニュアルには書かれていない。 マニュア…
2022/08/21 12:03
海水水槽:穴を掘る奴
どの魚が穴を掘っているのかよく分からない。 スズメか?ハゼではないような気がするんだけど。 掘った穴を埋めておいても、又次の日になると穴が掘られ…
2022/08/21 11:03
緊急通報とローミング
◆ auの大規模活長時間の障害に端を発した緊急通報問題、解決に向けて動くのだろうか。仕組みとして難しい問題はさほどない。緊急通報の場合は番号通知と、緊急通報先からのコールバックが(法的に)必要になっている。 ◆ コールバックが出来ないから緊急…
2022/08/21 10:30
Githubは危険なのか
少なくともGoogleはGitHubを危険だと言っている。 −− Google のセーフ ブラウジング テクノロジーは、1 日に数十億もの URL を調査して、安全ではな…
2022/08/20 13:22
電子お薬手帳
電子お薬手帳対応の薬局も増えた。 電子お薬手帳には派閥がある?ようで、いくつかの種類がある。 ただ薬情報のQRコード自体は共通なのかな。 病院側も…
2022/08/20 12:06
海水水槽:水質は安定した
硝酸塩は3ppmくらい、リン酸塩は0.06ppmだった。 NO3:PO4-Xの添加量は5ml/Day(総水量は240リットル程度)で、硝酸カリウムは3日に1回添加する設定である…
2022/08/20 11:05
ソフトバンク対策法
◆ 日経はソフトバンクの課税逃れを書いている。これは従来から言われていたことであり、さらなるソフトバンク対策法を考えるべきだとの議論がある。 ◆ 安倍政権下では大企業優遇策が先行することになり、法人税減税と相まって法人関連税収を大きく減じ…
2022/08/20 10:30
昨日の夕焼け
昨日の午前中は激しい雨が降っていたのだが、午後から急速に天気は回復した。 日中の湿度は75%と低くはなかったが、夕方には山が見えていた。 未だ夕日…
2022/08/19 13:17
ワイヤレス温度計(1)
中華ワイヤレス温度計の電池がなくなった。 水槽台に設置しているものと給湯器付近においてあるものは電池レベル[高]のままなのだが、地下に設置してい…
2022/08/19 12:01
海水水槽:pHメータ校正
電極にもよるが、pHメータ(電極)は定期的な校正が必要だ。 まず電極を綺麗に洗浄する。 汚れの付着は避けるべきなので、RO/DI水などで洗浄する。 その後…
2022/08/19 11:01
労働時間
◆ 制服への着替え時間は労働時間内なのか否か。厚生労働省のガイドラインでは、着替えなどの時間は労働時間に含むと定められているのだが、これに従わない企業もある。 ◆ 飲食店チェーンのフジオフードシステムは、着替え時間分の賃金を払っていなかっ…
2022/08/19 10:43
ローカルニュースでも統一教会問題
静岡県選出の国会議員18人に関して、統一教会問題が報じられている。 メディアは各議員に問い合わせを行うも、統一教会との関係に関しては「回答しない…
2022/08/18 13:16
ジムニー:クーラのガスを点検する
ジムニーのクーラは効かない訳ではない。 というのはおかしな言い方だが、外が暑くなければ効く。 外が暑くない日はエバポレータが凍結する。 軽自動車…
2022/08/18 12:06
海水水槽:ポリリン酸蓄積細菌は活動している
リン酸塩値は0.04ppmまで下がった。 0.25ppm→0.14ppmまでは活性アルミナ系リン酸吸着剤で下げ、0.14ppm→0.04ppmまでがポリリン酸蓄積細菌で下がった事…
2022/08/18 11:19
余計なお世話機能
◆ デジカメやスマートフォン内蔵カメラで、カメラを構える向きを変えるとその情報が記録される。つまり通常の位置(横長の位置)で撮影すると、フィルムカメラ同様の写真が撮れる。 ◆ カメラを縦に構える、例えば通常に構えた時の右側になる部分を上にし…
2022/08/18 10:30
トンボだらけ
今年はトンボが多い気がする。 オニヤンマもいて、その巨大さに驚く。 そんなトンボが飛び回り、車で走るとフロントガラスにバチバチとぶつかる。 オニヤンマはスズメバチを食べるそうで、だから今年はスズメバチを殆ど見かけなかったのかな? オ…
2022/08/17 13:04
超小型蚊取り線香
これは結構小さい。 パッケージを見ると720度しか巻かれていない。 細い蚊取り線香が沢山巻かれているのではなく、通常と同じサイズの蚊取り線香が720度…
2022/08/17 12:20
海水水槽:ポリリン酸蓄積細菌は頑張れるのか
リン酸塩値は昨日より若干減少した。 本来はNO3:PO4-Xの添加量を増やすべきなのだが、バクテリアも安定していないと思うので控えている。 一日の添加量…
2022/08/17 11:04
オーディオ機器メーカ
◆ オーディオ機器メーカの衰退は今に始まったことではない。CD全盛期にはまだ元気があった各メーカだが、いわゆるディジタルオーディオ時代になって元気がなくなった。 ◆ 昔ながらのと言っては変なのかも知れないが、いい音を追い求めるとかHi-Fiなど…
2022/08/17 10:30
外の階段の手すり
外の階段の手すりは、ここに引っ越してきた時から腐っている部分があった。 腐っている部分には塗料を厚く塗り、水分が浸透しないようにした。 しかし木…
2022/08/16 13:03
自然に枯れた木のキノコ
害虫によるものだと思われる、枯れた木の幹に沢山キノコが付いている。 最初は何かよく分からず、幹がオレンジっぽくなっているなと思っていた。 で、デ…
2022/08/16 12:03
海水水槽:ポリリン酸蓄積細菌に任せる
アルミナ系リン酸吸着剤の飽和が近いようで、リン酸塩値の下がり方が悪くなってきた。 最初のリン酸塩値が0.25ppmもあった訳で、それをリン酸吸着剤で0.…
2022/08/16 11:02
カメラと Wi-Fi(2)
◆ キヤノンのクラウドというか画像サーバは出来が良くない。操作性も悪いのだが、まず第一に速度が遅すぎる。Webとしてのレスポンスも悪いし、例えば画像をダウンロードするにしても数Mbpsしか速度が出ない。 ◆ 画像をまとめてダウンロードすると圧縮…
2022/08/16 10:30
ECHO SHOWを分解してみる
音声認識率の良くないECHO SHOWを開けてみた。 分解に関しては
2022/08/15 13:19
草の生え方
草が草に絡まって巨大になっている。 芯の部分に樹木がある訳ではなく、色々な草が集まり絡まってこんな形になっている。 ここは斜面なので高さは1m以上…
2022/08/15 12:13
海水水槽:バクテリアの素の話
バクテリアの素に関してはこれまでにも書いている。 有益・無益を含め、有害でなければ水槽に入れて問題はない。 水草水槽立ち上げ時に使用したバイオダ…
2022/08/15 11:02
カメラと Wi-Fi
◆ 最近のデジカメはWi-Fiインタフェースが内蔵されているものが多い。キヤノンの一眼レフもWi-Fi対応になっていて、PC用画像転送ソフトからUSB接続している場合同様に、画像転送やカメラのコントロールが出来る。 ◆ キヤノンの古いコンパクトデジカメ…
2022/08/15 10:50
spamは沢山やってくる
spamは毎日500通〜700通くらい送信されてくる。 その中の200通〜300通は、適当なアカウント宛てに送ってくるので全く受信されない。 jpドメインだから日…
2022/08/14 13:19
うなぎパン
うなぎパイってのは食べた事があるが、うなぎパンはまだない。 うなぎパンだと書かれているからうなぎかと思うが、書かれていないと何だかよく分からな…
2022/08/14 12:25
海水水槽:テトラの試験紙
棚の奥からこんなものが出てきた。 水草水槽を立ち上げた時に使った試験紙なのだが、色あせてしまっていて何が何だか分からない。 何でこうなるの???…
2022/08/14 11:09
割り箸と紙ストロー
◆ 森林保護の観点から割り箸を使うのをやめましょうみたいな動きが過去にあった。一部飲食店では割り箸を使わずにプラスチック製の箸を使い、それを洗浄殺菌後に使い回している。 ◆ プラスチック製の箸の寿命は無限ではなく、定期的に交換される。割り…
2022/08/14 10:41
想像の世界
こちらのサイトに創造とタイトルの付けられた文章がある。 この絵を見て何を想うかという記事なので、私も考えてみた。 彼女は海を眺めている。 海には夜光虫やウミホタルや、あるいはクラゲの仲間が無限の輝きを見せている。 それはどこからどこまでが海なのか、どこからが空なのかも分からないほどの光景だ。 彼女は大切な人を探して旅をしている。 バッグに…
2022/08/13 13:20
中華Webカメラがダメかも
2Fバルコニーに付けている中華Webカメラがいよいよダメかな。 南東を映しているカメラが非常に不安定になっている。 電源の入れ直しで回復する事もある…
2022/08/13 12:20
海水水槽:藻をつつく魚
ゴマハギやフォックスフェイスがライブロックというか、元ライブロックをつついている。 活着性トロロ藻には見向きもしなかったが、生えようとする藻は…
2022/08/13 11:09
RISC プロセッサ
◆ RISCだCISCだと言われたのは1980年代半ばではなかっただろうか。それまでのマイクロプロプロセッサに対して、命令を単純化して実行クロック数を削減したものをRISCプロセッサと称した。 ◆ 何故命令数を減らすことが可能になったのかと言えば、多種の…
2022/08/13 10:47
中華LED電球の中身
数秒〜数十秒ごとに点滅するようになってしまったLED電球、中を見てみた。 内部はスイッチング電源で、ちゃんと絶縁されている事に感心したり。 いや絶…
2022/08/12 13:22
音と銃弾
abe.mp4 安部元総理が銃弾に倒れた訳だが、狙撃犯は政治的思想家ではなかった。 安部氏が死亡するまでは宗教団体名は報道されなかったが、死亡後は統一教会批判が一斉に始まる事になる。 安部氏の報道統制力がいかに大きかったかを物語る訳で、報道の自由などみじんもなかったと(安部氏死亡後に)…
2022/08/12 12:06
海水水槽:ゴカイを入れる
伊豆半島は釣り場が沢山あるので、釣り餌屋さんも沢山ある。 海の方に行けば海釣り用の餌屋さんが、川の近くならば鮎釣り用のルアーかな、「囮あります…
2022/08/12 11:19
相棒
◆ 相棒の放送が始まると今年も秋が来たなと思う。相棒の放送開始は2000年だったそうだ。当時の放送を私は知らなくて、及川光博氏演じる2代目相棒は何度か見た。その後再放送などもあり、全てとは言わないがそこそこ見ている。 ◆ 3代目の成宮寛貴氏は水…
2022/08/12 10:52
植物育成用LED
ウチでは植物育成用LEDをいくつも使っている。 玄関に植物を置いているのだが、それらに植物育成用LEDで光を与えている。 当初はAmazonで買っていたのだ…
2022/08/11 13:18
意外に少ない解約数
楽天モバイルは6月時点での解約数が約22万(MNO14万)だったとした。 今後解約数は増えるかも知れないが、意外に少なかったかなと思う。 一方で赤字額は17…
2022/08/11 12:02
海水水槽:リン酸塩は多少下がった
吸着剤によってリン酸塩値は0.14ppmに下がった。 NO3は多少上がって2ppmといったところである。 バクテリアの素はサムライEXと土壌バクテリアを0.8ml/D…
2022/08/11 11:15
家庭ゴミ有料化
◆ 静岡県浜松市は家庭ゴミの有料化を行うそうだ。伊豆市では既に行われていて、ゴミ袋を有料購入する必要がある。今後ゴミ収集の有料化に踏み切る自治体は増えるとみられ、不法投棄の増大なども一部ではあるという。 ◆ ゴミ回収を有料化するメリットは…
2022/08/11 10:30
草を刈った
刈れる部分の草を刈った。 刈れる部分というのはおかしな言い方で、頑張れば全部刈れるのだから。 しかし本当にきりがないので、植木が植えてある周辺を…
2022/08/10 13:23
枯れていく木
害虫が原因だと思うのだが、自然に枯れていく木である。 8月には周りの木と変わらないが、9月には少し葉の量が減った感じがする。 10月には明確に枯れて…
2022/08/10 12:21
海水水槽:一日が経過した
換水から1日が経過した。 リン酸塩は吸着剤で少し下がり、しかしまだ0.2ppm以上ある。 NO2はゼロ、NO3は0.5ppmと低かった。 ORPは320mV付近になっている…
2022/08/10 11:04
ノイズ除去
◆ ノイズの除去は画像処理などに於いて有効に働く。画像は連続したデータでデータ群として相関が高いので関連性を抽出することによって効率的にノイズの除去が出来る。また画像を見るのが人間であるとすれば、人間が見た時にノイズとして感じにくいような…
2022/08/10 10:47
楽天モバイルの契約者数
楽天の決算発表は明日である。 三木谷氏は前回決算で、1Qが赤字のピークだとした。 ローミングエリアの減少や無料プランの廃止により、前回決算よりも赤…
2022/08/09 13:05
保険証使用料の値上げ
マイナンバーカードを保険証として使用すると、従来の保険証を使うよりもお金がかかる。 そこでマイナンバーカードの使用手数料を値下げする。 という話…
2022/08/09 12:05
海水水槽:換水した
水温を上げるのにずいぶん時間がかかった。 換水はいつもの通り、170リットルくらいの水を抜いてから海水を入れる。 海洋深層水は300リットルほどあるの…
2022/08/09 11:05
スマートウォッチ
◆ 中華スマートウォッチをいじったことがある。中華アプリによってスマートフォンと接続出来て、着信や通知を知ることが出来た。他には脈拍を測るとか血圧を測るなどの機能があったが、これは適当な数字が出るだけで実際に計測している訳ではない。 ◆ …
2022/08/09 10:31
今年は草が凄い
そろそろ前回刈り残した草を刈らないと。 今年は草の生え方がすごい。 草ばかりではなく植物全体が良く育っている。 電気柵の内側は今ある草刈り機で良いのだが、柵の外側は効率が悪い。 柵の外側には茎の太い草が沢山生えていて、ナイロンワイヤ…
2022/08/08 13:09
ECHO Show5は酷い
PC版アレクサは誤動作が多くてダメだ。 ノイズが入ると勝手に応答し、勝手に(全く関係のないリマインダを)しゃべり始める。 フィルタソフトで音声帯域だ…
2022/08/08 12:18
海水水槽:焼津の海洋深層水
焼津まで行って深層水を買ってきた。 200リットルあたり100円である。 受付で手続きをしてお金を払い、バルブをひねって海水を出す。 計量器が付いてい…
2022/08/08 11:05
名探偵コナン2
◆ 長期にわたって作品を生み出し続ける青山剛昌氏は凄いと思う訳で、だから売れ続けるという正帰還が起きる。特に推理ものは同じような話になりがちであり、登場人物でアクセントを加えるなどもあるのだが、色々と苦労があるはずだ。 ◆ TV放送分を見る…
2022/08/08 10:30
教会系議員は排除されるのか
岸田総理は統一教会系の議員は排除するよ、みたいな事を言っている。 でもそれって排除してしまったら、大臣になる人がいなくなりはしないのだろうか。 …
2022/08/07 13:22
ソフトバンクを支えるYモバイル
ソフトバンクは又純減か。 3年前の加入者数あたりまで減ってしまった。 このグラフを見ると2019年以降22年度までは加入者数が増えているように見える。 …
2022/08/07 12:03
海水水槽:水を汲みに行ってきた
リン酸塩値が上がってしまったので、換水のための水を汲みに行ってきた。 海岸はそうでもなかったのだが、沖の方は波が高い様子で水が綺麗ではない。 一…
2022/08/07 11:03
名探偵コナン
◆ PrimeVideoで名探偵コナンが見られたので、昔の作品をいくつか見たりしていた。名探偵コナンは1996年に放送が開始されたとのことなので、今から22年も前になる。 ◆ その頃は当たり前だがうちの子も小さかったわけで、コナンの放送(開始?)を紹介して…
2022/08/07 10:30
プラスメッセージアプリ
Xperia1はOCNモバイルONEのSIMを入れている。 SMSアプリはXperia1に入っていた+メッセージアプリをそのまま使用していた。 OCNモバイルONEでは2021年11…
2022/08/06 13:06
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?