ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
足が痛くなった
ここのところちょっと足が痛い。 どこが痛いのか、押しても痛い訳ではないのでよく分からない。 風呂に入って温まると治る。 運動不足かな、加齢によるものかなと思っていた。 が、今日は特別痛い。 歩くのが嫌になるほどの痛みである。 痛いのは右…
2022/07/31 13:10
原点はトラック
国道1号線はトラックが多い。 富士由比バイパスの制限速度は60km/hだと思うのだが、80km/h〜100km/hで流れている。 こうなると東名高速を通るのと余り変…
2022/07/31 12:10
海水水槽:換水する
リセットには時間がかかるので、水を汲んできた昨日には行わなかった。 水槽内の様子を見ながら生体を取り出すかどうか決めようかと思う。 前回のリセッ…
2022/07/31 11:10
デスクマット
◆ 今までデスクマットは使ったことがなかったのだが、今は使っている。きっかけはキーボードである。現在使っているキーボードはドスパラのPCに付属してくるもので、文字が消えやすいのが難点だが(私としては)使いにくいとは思っていない。 ◆ このキー…
2022/07/31 10:49
観光シーズン
今年は行動制限がなく、夏の観光シーズンとアッテイズ半島には人が増えている。 先日海水を汲みに行った時、ぞろ目ナンバー(・555 ・777 ・999)のエルグランド(霊柩車みたいなリアスタイルの奴)を3台見た。 群馬、横浜、品川とナンバーも違えば見た場…
2022/07/30 13:08
紅葉ではない
まるで紅葉しているかのように赤く染まった木の葉である。 赤い方は樹皮を剥がしてずいぶん日が経った檜だ。 今年の初め頃に少し葉の色が悪くなり始めた…
2022/07/30 12:08
海水水槽:水を汲みに行ってきた
午後は天気が良かったのだが、午前中は所によっては豪雨になっていたらしい。 もしかしたら比重が低いかも知れない。 リン酸塩濃度は少し高めの0.024ppm…
2022/07/30 11:23
生涯独身率
◆ 昭和中期だったら結婚するのが普通だったと思うのだが、今や独身でいたい人は独身でいることが特別なものではなくなっている。 ◆ 家事にしても男性が出来ないことは少なく、多くは電化製品が片付けてくれる。女性の社会進出も、日本ではまだまだな感…
2022/07/30 10:31
瓶の中の湿度
シリカゲルを入れた瓶の中の湿度が2%まで下がっていた。 その後3%に上がっている。 ノイズ的に2%になったのか、それとも湿度低下の限界なのか。 瓶は水…
2022/07/29 13:23
JR東海のパンフレット
JR東海が公開したパンフレット
2022/07/29 12:23
海水水槽:生体へのインパクトを減らす
生体を水槽から出してしまうことは大きなストレスになる。 水槽から出すためには網で追い回すことになり、魚は暴れて跳ねる。 それを避けるには、まずライブロックなどを全部取り出す。 この時点で水は抜かない。 次に底砂を排水と一緒に吸い出す。 フルリセ…
2022/07/29 11:10
不要なプロセスは何のため?
◆ Windows11ではWindows10以上に多くのプロセスが稼働している。これが必要メモリ量を押し上げる要因になっていて、必要なものなら仕方がないが不要なものもある。 ◆ edge系のひどさは過去にも書いたが、バックグラウンドプロセスを合わせると1Gバイト…
2022/07/29 10:31
UPSの出力波形
ウチで使っているAPCのUPS、RS-400/RS-550はサフィックスによって出力波形が異なる。 初期型のRS-550は矩形波と書かれているのだが、その後のカタログ…
2022/07/28 13:06
バッテリーの膨らみ
Li-ionバッテリーは膨らむ。 ガスの成分の多くは水素と二酸化炭素なのだそうだ。 水素だったらパッケージを通り抜けても良さそうなものだが、水素すら通…
2022/07/28 12:06
海水水槽:砂も高くなっている
底砂用のサンゴ砂を買っておいた。 何年か前に買った時には20kg入りで2,800円(写真左)だった。 今回買ったものは右側で、20kg分で3,595円だった。 前回…
2022/07/28 11:21
Android エミュレータ
◆ Windows11にはAndroidエミュレータが実装される予定である。米国版は既に使えるようになっているらしいが、国内版は年内に使えるようになるのだとか。秋口に予定されている大型アップデートで実装される可能性が大きいと言われる。 ◆ Androidエミュ…
2022/07/28 10:41
請求書払い
これまで税金などはLINE Payで払っていたが、今回はPayPayで払ってみた。 LINE Payに比較するとPayPayはアプリの使い方が少しわかりにくい。 慣れればな…
2022/07/27 13:06
オゾン発生器を直す
炭化した部分はある程度削り取ったが、余り綺麗にはならなかった。 電極は大雑把に言えば、表面と裏面で十字型になるように銅板を貼り付けた。 これで無…
2022/07/27 12:16
海水水槽:ライブロックスタンド
今はライブロックを底面から浮かせるために、ペットボトルのキャップを使っている。 高さ15mm程度と手頃な大きさで使いやすいのだが、欠点は比重が軽い…
2022/07/27 11:06
検索順位は買うものなのか
◆ ドコモは自社検索サイトの表示順序を売っている。これは以前に公表していた事で、今も同様かどうかは調べていない。楽天の検索順位は、公式的には売り上げ順になっている。従って売り上げの上がらない出店者はどこからもアクセスされない。 ◆ 楽天は…
2022/07/27 10:46
MicrosoftOffice値下がり中
この手の売り方は以前からある。 企業や学校向けのアカウントを販売者が購入し、それを切り売りする。 ある程度の数を売ったらアカウントを閉鎖してしま…
2022/07/26 13:20
オゾン発生器のその後
セラミックプレート式オゾン発生器を直したのはいつだったっけ。 セラミックプレートに電極が蒸着されているのだが、その電極が蒸発してしまう。 そこで…
2022/07/26 12:04
海水水槽:リセットの準備をする
仕方がない、リセットするか。 リセットして藻類がなくなるかどうかは分からないが、やってみなければ、これも分からない。 底砂は減っているのでパウダ…
2022/07/26 11:14
EuroTruckSimulator2(3)
◆ EuroTruckSimulator2をプレイしている。最初はトラック(トレーラを引っ張る部分)もトレーラも借り物で、次にトラックを購入出来るようになる。ただこの時点で金がないので、借金する事にした。5万ユーロほどを借り、手持ちの資金をプラスして一番安いト…
2022/07/26 10:30
マイナポイント
マイナポイントを申し込んだ。 Xperia1 IIIの方は読み取り率が良いのだが、Xperia1はなかなか読み取ってくれない。 読み取りエラーになるのなら良いのだ…
2022/07/25 13:05
中華バッテリーテスタ
中華バッテリーテスタを買ってみようと思う。 現在はHIOKIの低抵抗計で測っている訳で、バッテリーテスターが必要な訳ではない。 では何故買ってみるの…
2022/07/25 12:05
海水水槽:ウミアザミは元気
どんどん増えるウミアザミである。 ウミアザミにスペースを侵略されたディスクコーラルは、水槽壁面に子株を作った。 ウミアザミの"茎"が短いので、少し…
2022/07/25 11:14
EuroTruckSimulator2(2)
◆ EuroTruckSimulator2は欧州各国を走る事が出来るのだが、日本の道路を走れるようにした勇者がいるという。初期版の発売が2012年だそうなので、多くのファンがいるという事だ。 ◆ なお一部の町中を走るレーシングゲームのように、ある程度好きなとこ…
2022/07/25 10:30
夏の夕焼け
バルコニーから見ると、冬の夕焼けは日が沈むそのものが見える。 しかしこの季節、太陽はもっと西に沈むので木の陰になって日は見えない。 見えるのは夕…
2022/07/24 13:15
迷惑通知
ホームページからの通知要求は、もはやspmaのようなものである。 ブラウザの機能設定で拒否設定することが出来るが、それが効かないものがある。 NTTレ…
2022/07/24 12:04
海水水槽:トロロ藻再発
これは活着性のトロロ藻だろう。 ライブロックは天日干ししてあったものを水槽に入れたので、ライブロックにトロロ藻の元が付着していたわけではない。 …
2022/07/24 11:04
EuroTruckSimulator2
◆ ゲームの話である。レーシング系のゲームはハンドルコントローラがないとプレイしにくい。ちなみに"自動車 シミュレーション"で検索すると、漏れなく自動車ローンのページになる。 ◆ タイトルのEuroTruckSimulatorはトラックに乗って荷物…
2022/07/24 10:30
デサルフェータでバッテリー再生(7)
パルス印可によるバッテリー再生に関して、再びソーラーシステム用のバッテリーで試してみる。 このバッテリーはパルス印可のトリクル充電で内部抵抗が…
2022/07/23 14:53
海水水槽:KNO3が少し多かったかな
換水後は硝酸塩値を上げておかないといけない。 KNO3を少し多めの20mlほど添加したら、リン酸塩濃度が5ppmを超えた。 計算通りと言えばそうだし、これは…
2022/07/23 14:43
熱中症
昨日午前中は曇っていたので草刈りをすることにした。 何白く探す語彙量で←ATOKがこんな変換をした。 何しろ草が凄い量で、大変なことになっている。 足の踏み場すら分からず、とりあえず草を刈って足場を作る。 草の丈こそ30cm位だが、今…
リニアと大井川の水問題 (2)
◆ 大井川の水は中央リニアのトンネル工事で山梨県側に流れてしまう。それをポンプアップして大井川に戻すにしても、全量は戻せない。トンネルは湧水帯を分断するように工事を行うので、大量の水があふれ出る。 ◆ そこでJR東海は、流れ出た水を全部は戻…
2022/07/23 10:40
メイン回線とは
楽天モバイルは、無料化廃止によってメイン回線としての利用が8.3ポイント増えたとした。 これってどうやって判断したのだろう。 三木谷氏は楽天モバイ…
2022/07/22 13:19
デサルフェータでバッテリー再生(6)
ジムニーに使っていたバッテリーの経過である。 ジムニーから外しで満充電後→7.44mΩ 数日放置後→7.75mΩ トリクル充電で12時間パルス印可→10.03m…
2022/07/22 12:04
少し天気は悪かったのだが、水を汲みに行ってきた。 天気は悪かったが波はなく、リン酸塩値は久々に見るゼロだった。 これから8月末までは海水浴が可能…
2022/07/22 11:04
PS5 は凄いのか
◆ PCにグラフィックボードを入れた事で、いくつかのゲームを試してみた。ウチには60Hz以上のリフレッシュレートのモニタがない事もあるのだが、レーシングゲームなどもそこそこきれいに表示される。ハンドルコントローラがあれば楽しめそうだ。 ◆ GPU…
2022/07/22 10:45
スイカの季節
スーパーで巨大なスイカが売られていた。 スイカが売られているのはよく見かけるが、こんなに大きなものは珍しい。 3千円でも安く感じる? この時期野…
2022/07/21 13:03
デサルフェータでバッテリー再生(5)
これまでジムニーで使っていたG&Yuのバッテリーにパルスを印可してみる。 満充電状態の内部抵抗が7.44mΩ、何日かそのまま放置した状態での内部抵抗が7.…
2022/07/21 12:23
海水水槽:栄養塩値
リン酸塩値は0.02ppm、硝酸塩値はKNO3添加が効いて5ppmになった。 生体などにあまり変化はないのだが、イソギンチャクは相変わらず余り開かない。 ウニ…
2022/07/21 11:01
赤字は底なしなのか
◆ DIAMOND誌は底なし赤字と書いたわけだが、楽天の赤字はまだまだ続くのだろうか。三木谷氏は今がボトムだ、2023年には単期黒字に持って行けると言っている。 ◆ ただ三木谷氏の言葉には全く重みがないので、株価は反応しない。6月半ばには584円まで下…
2022/07/21 10:30
炎上商法?
問題を起こしまくりのスシローだが、問題のビール半額キャンペーンはビールが品切れだとか。 寿司ネタの品切れは分からないでもないが、ビールって品切…
2022/07/20 13:01
デサルフェータでバッテリー再生(4)
ソーラーシステム用のバッテリーは効果が見られなかったというか、反対に内部抵抗が増えた。 これは追って再テストするとして、より小型のバッテリーで…
2022/07/20 12:14
海水水槽:シアノバクテリア対策
トロロ藻を退治するとシアノバクテリアが出やすいと言われている。 理由は不明なのだが、シアノバクテリアはリン酸塩がある状態で硝酸塩濃度が下がりす…
2022/07/20 11:11
インフラコストを押しつける
◆ インフラコストを加入者に無理矢理押しつけたのが電電公社である。古くは電話加入権があり、売買が可能な資産として課税された。大蔵省は課税対象だとしたが、郵政省は加入に対する一時金のようなものであり資産ではなく、許認可に関する事ではないので…
2022/07/20 10:30
長〜いspam
spamの類いは全てシャットアウト出来ているのだが、定期的に活かす必要のあるメールアドレスにはspamが来る。 定期的に活かすたびに来るので、常にそのアカウントに対して送信されているのだろう。 これはそのドメイン用として必要なアカウントだ。 通常は用…
2022/07/19 13:03
Googleは神なのか
Googleのパスワード管理に関する記事があった。 GoogleはChromeから入力され…
2022/07/19 12:18
デサルフェータでバッテリー再生(3)
昨日も書いたが、コイルを変更した。 回路図無しだと説明が難しいので、過去の記事…
2022/07/19 11:14
インフラ整備には金がかかる
◆ 線を引いた方が安いのか、無線通信の方が安いのか。これは以前から言われているわけだし、各事業者が様々な方式にトライしている。SONY系のプライベート5Gなども同様で、ラスト1マイルならぬラスト数十メートルを無線化する。 ◆ 移動体通信は有線と…
2022/07/19 10:30
最近増えたクリック禁止
最近マウスのクリックを阻止するページが増えた。 他人の記事をコピーしている、アフィリエイトサイトなどに多い。 文章をそっくりコピーして検索すれば…
2022/07/18 13:18
デサルフェータでバッテリー再生(2)
実験開始接続数時間後に気づいたのだが、(昨日の画像の)最初は左下のようなパルス波形だったものが右中のようなクリップされたような波形になっていた。…
2022/07/18 12:04
ワイヤレス温度計
Aliexpressで注文したWi-Fi温度計が届いた。 中を見てみると、インテリジェント温湿度センサが使われている。 これは精度が保証されているので、精度や…
2022/07/18 11:23
CPU ・ DSP ・GPU
◆ 二昔前はDSPでしか出来なかった処理が、今はCPUでも普通に出来る。これはCPUの処理能力が向上したためだ。DPSは信号処理用のプロセッサであり、複数命令の同時実行や命令系のメモリバスとデータ用のメモリバスが分離されているなど、高速信号処理の出来…
2022/07/18 10:44
edgeはメモリを食う
edgeでタブを6個開くと、起動時に1Gバイトほどのメモリを食う。 その後少し少なくなるが、それでも854.2Mバイトを食っている。 バックグラウンドプロセ…
2022/07/17 13:21
シリカゲルを入れた瓶の中の湿度は6%まで下がった。 下がり方はゆっくりだが、まだ上昇には転じていない。 グラフがガタガタしているのは±1デジットの…
2022/07/17 12:26
デサルフェータでバッテリー再生(1)
ソーラーシステム用のバッテリーの内部抵抗を測ったので、これにパルス発生器を付けてみることにした。 パルス発生器はソーラーシステム用バッテリーに…
2022/07/17 11:10
馬と人間はどちらが速いのか
◆ 馬と人間、22マイル(26マイルの記述もある)の距離で競走を行った場合、どちらが先にゴールするのか。1980年代にスランウルティド・ウェルズ地方のネウアド・アームズ・ホテルの館主が主催したのが始まりだそうだ。ホテルの館主は、宿泊客同士が山地を走…
2022/07/17 10:47
ジムニー:バッテリーを交換した
バッテリーが配達されてきたので、補充電を行った。 充電電圧を15Vにして2時間ほど(電流は2A程度)充電した。 以前にも書いたが、この電圧を上げて充電す…
2022/07/16 13:02
砂防ダムの追加工事
完成したかのように見えた砂防ダムなのだが、再度工事が行われる(行われている)とお知らせが来ていた。 工事期間は先月から来年の2月となっている。 生…
2022/07/16 12:14
コンベクションオーブン
タイガー魔法瓶製のコンベクションオーブンは使っている。 従来使っていたオーブントースターがメカニカルタイマーで時間を設定するタイプだったので、…
2022/07/16 11:13
スシローの闇
◆ スシローはおとり広告で公取委から措置命令を受けた。あたかも提供しているかのごとく宣伝していたが、実は7割の店舗で提供していなかった。スシローでは入荷が不安定だったと言っているようだが、しかしTV CMなどは中止していなかった。 ◆ 以前にも…
2022/07/16 10:31
ジムニー:フォグランプスイッチ
本来フォグランプスイッチは、スモール点灯時にスイッチ照明用のライトが点灯する仕様なのだ。 これは点かないものだと思っていた。 ただ年式によっては…
2022/07/15 13:10
塩化カルシウムの除草効果
塩化カルシウムを少しまいた程度では除草効果が得られないことは以前に書いた。 その後の草の状態なのだが、塩化カルシウムをまいた(写真)手前側より、…
2022/07/15 12:10
海水水槽:ウニが挟まっている
ウニが水槽背面とライブロックの隙間に居る。 ライブロックを押しのけて上方向に進むのか?あるいは下に戻るのか。 このライブロックにはウミアザミが…
2022/07/15 11:11
総当たりでパスワードは解けるのか?
◆ 総当たりでパスワードを解くなど気の遠くなるような時間を要すると思われているかも知れないが、計算機の速度は結構速い。クロック周波数がGHzなのだから単純なマッチングだったら相当な速さで実行出来る。 ◆ AES256のパスワードを生成して答えとの…
2022/07/15 10:41
電力使用量
暖房を使わなくなった5月は電力使用量が減る。 6月は多少冷房を使った。 今月から9月頃までは冷房を使うので電力使用量が上がる。 5月は電力使用量が減…
2022/07/14 13:02
ソフトバンクはソフトバンク
Twitterで話題になっていた件、ソフトバンクが認めたという記事である。 代理店が勝手にやった事といえばそうなるが、これは詐欺罪になるのかな。 利用…
2022/07/14 12:02
ジムニー:冷却ファン増設の効果
増設した電動ファンの効果はあるだろうか。 伊東に出かけた帰りは山道を通ってくることがある。 軽自動車でもすれ違いが出来ないほどの道で、かなりな急…
2022/07/14 11:26
論理シミュレータ
◆ 論理シミュレータは比較的古くからあるツールだ。当初は回路図を入力するスタイルが主だった。回路図を入力してテストパターンを入力すると、論理回路がPC上で動作する。動作速度は(当時は)非常に遅く、クロック周波数1Hzとか10Hzとかの世界だった。 …
2022/07/14 10:30
梅雨明け宣言は失敗だったのか
梅雨明け宣言が6月27日、その後6日間は確かに晴れた。 ただし7月3日頃から天気は怪しくなり、一日を通して晴れた日がない。 この先1週間も梅雨前線が居…
2022/07/13 13:16
ジムニー:バッテリーを交換する
普段セルの回転が重いと感じたことはないのだが、何日か車に乗らない日があると多少セルの回転が遅いかなと思うことはある。 交換しても良い頃だとは思…
2022/07/13 12:21
海水水槽:硝酸塩値が下がっていた
硝酸塩値が1ppm程度にまで下がっていた。 リン酸塩値は0.015ppmだった。 NO3-PO4-Xを添加すると、リン酸塩値は下がってくる。 硝酸塩値の低下防止にKNO3…
2022/07/13 11:27
ドライブを分けるメリット
◆ これまでにブラウザのキャッシュ用データ格納ドライブをC:以外にしたりWidowsのテンポラリディレクトリを別のドライブにした。データのアクセス状況を見ていると、プログラムの起動時などにはこれらのディレクトリに小さなファイルがたくさん書き込まれ…
2022/07/13 10:31
ひげ剃り
私ひげ剃りの刃の話を書いたのが昨年10月で、替え刃付きのひげ剃りを買って使っていた。 そして先日、初めて刃を交換した。 切れが明確に悪くなったため…
2022/07/12 13:04
BEATASキャリーケース
BEATASのキャリーケースを使っているのだが、キャスターが壊れてしまった。 キャスターを交換すれば(他は綺麗なものなので)まだ使えるのだが、修理に出…
2022/07/12 12:04
ジムニー:電動ファンを増設した
ファンだけは購入したのだが、あとは全てあり合わせである。 取り付けなんか相当適当で、金具は中華センサーラ…
2022/07/12 11:14
リニアと大井川の水問題
◆ 相変わらずもめている水問題である。リニア新幹線のトンネルが大井川の上流の下を通ることと、その部分が地下水を通しやすい土質だそうで、大井川の水がトンネルに流れ込んで抜けてしまう。 ◆ 大井川の水量は今はあまり豊富とは言えず、取水制限が行…
2022/07/12 10:30
株価下落も落ち着くか
楽天の株価下落はこれからだ、10月からは加入者離れが本格化する。 なんて話が株系の人々から出てきている所を見ると、株価下落もそろそろ終焉か。 楽天…
2022/07/11 13:06
瓶を密閉して水槽に沈めた。 密閉後約24時間で湿度は13%、48時間後には11%まで下がった。 もう少し下がるかも知れないが、1週間後に9%位になり1ヶ月後に…
2022/07/11 12:06
ジムニー:冷却ファンの増設計画
ジムニーで山道を走るのは厳しいものがある。 パワーがないので2速で全開みたいな感じになる。 3速に上がると速度が維持出来ず、2速全開で40km/h出るか…
2022/07/11 11:06
内蔵 GPU と外部 GPU
◆ 以前にも少し触れたのだが、CPU内蔵のGPUと外部に取り付けたGPUの関係などに関して、再度テストしてみた。CPUはi7-12700なので内蔵GPUはUHD770、3D Benchのスコアは760位だ。外部に取り付けているGPUはGeForceのGTX1650で、3D Benchのスコアは3700位に …
2022/07/11 10:42
銃撃事件
演説中の元総理が撃たれる事件が起きた。 SPなども居たという話だが、警護は結果的には機能しなかったことになる。 1発目の爆発音のあとも安部氏は演説…
2022/07/10 13:08
ジムニー:オルタネータを交換した
セルモータの整備が終わって少ししたらオルタネータが送られてきた。 メールで問い合わせたその日に発送してくれたのだ。 オルタネータの品質はともかく…
2022/07/10 12:09
シリカゲルを買った
シリカゲルを購入した。 塩化コバルトがたっぷり含まれている、全粒ブルーのものだ。 袋に入った乾燥剤より、青色が濃い。 シリカゲルに塗布された塩化…
2022/07/10 11:26
環境変数とシンボリックリンク
◆ ブラウザのキャッシュディレクトリの変更は以前にBlogに書いた。コメントでキャッシュ容量の制限法を教えていただいた。ほかにはテンポラリファイルのディレクトリ変更もある。テンポラリファイルはブラウザキャッシュ並みにアクセス頻度が高い。 ◆ …
2022/07/10 10:30
ジムニー:セルモーターを外してみた
オルタネータ交換のために、まずはオルタネータを外しておく。 交換品が送られてきたらすぐ作業出来るように。 オイルレベルゲージのパイプが邪魔になる…
2022/07/09 13:06
クーポンで買ったもの
ドコモのdカードクーポン、一昨年の分でXperia AceIIを、昨年分はXperia1 IIIの足しにした。 今年の分で何を買おうかと悩んだ。 牛肉セット1kg/約1.3万…
2022/07/09 12:16
乾燥剤を入れる
ガラス瓶にセンサを入れてエポキシ系接着剤で封をしてある。 そのエポキシ部分に3mmの穴を開け、シリカゲルを1袋分入れた。 シリカゲルをぎっしり詰める…
2022/07/09 11:06
アンチウイルスソフト
◆ Windowsに入ってくるのか?PC販売店やメーカが入れるのか、Windowsにもプリインストールソフトがいくつか入ってくる。そういえばvaioは要らぬソフトだらけだったなぁ。不要なものを突っ込みたがるのはSONYの社風なんだな。vaioに入ってくる要らぬソフト…
2022/07/09 10:48
TVの言うことだから…
ゲーム条例は香川県だったっけ。 今回は愛媛県の話題である。 TVではキャプチャのように報道されているのだが、実際はどうなのだろう。 TVを信じないと…
2022/07/08 13:16
乾燥剤を乾かす
水槽の水温を測るために、インテリジェント温湿度センサをガラス瓶に入れて水槽の中に沈めてある。 温湿度センサを入れてエポキシ系接着剤で封をした時…
2022/07/08 12:16
ジムニー:スタータモーターも見ておこう
セルモータは走行15万kmで交換が推奨されている。 既に18万km以上走っているのでセルモーターを交換した方が良いのだが、とりあえず点検してみようかと…
2022/07/08 11:01
バックアップ回線は必要か
◆ auの大規模障害があり、各メディアなどはバックアップ回線特集みたいな企画を組んでいる。スマートフォンがなければ生きていけない的な、依存系の人にとって今回の不通期間は凄く長く感じたに違いない。 ◆ 不通対策にフリーWi-Fiの使える場所に行く…
2022/07/08 10:46
ジムニー:オルタネータが壊れた
一昨年の10月頃だったか、オルタネータが壊れてバッテリーが上がった。 オルタネータなどそうそう壊れないだろうとの思いと、チャージランプが点灯しな…
2022/07/07 13:25
スマートフォン1円
iPhoneSEとPixel6が1円で売られていた。 事業者が分からなかったのだが、ピンクの看板の下にUQ Mobileの文字がある。 メガ・ドン・キホーテはそこそこ人…
2022/07/07 12:22
海水水槽:RO/DI水のリン酸塩値
RO水の通水時間は37時間になった。 1時間に10リットル強の通水量なので、400リットル程度水を通したことになる。 残留リン酸塩値はほぼゼロ(0.003ppm)な…
2022/07/07 11:07
ネットワークアナライザ
◆ 以前に中華VNA(VectorNetwork Analizer)の事を書いた。それがさらに高性能化して価格も下がった。PCに接続しなくても使用できる液晶ディスプレイ付きで、6GHzまで測定できて1.5万円以下である。 ◆ オシロスコープは横軸が時間で縦軸がレベル、タイム…
2022/07/07 10:31
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?