ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
首都高速値上げ
首都高速道路も随分高くなったものだ。 500円の時代が結構長くて次は700円になったんだったかな。 次は距離料金になるわけだが、短距離は安くなるから様…
2022/03/31 13:09
auローミングは切られたのか?
伊豆の国市で、BAND3に固定していないのに楽天モバイル回線に接続された。 電界強度は低いので楽天モバイルの基地局が増えたわけではない。 以前もこの…
2022/03/31 12:18
海水水槽:換水頻度と添加剤
ベルリンシステムとは、プロテインスキマーを使用して硝酸塩の蓄積を減らし、結果として換水頻度を下げられるものだ。 海外では大型の水槽を維持してい…
2022/03/31 11:24
ワイヤレスイヤフォン
◆ 私はワイヤレスイヤフォンは基本的には使わない。電池を充電するのが面倒だし、遅延も気になる。最近のものはかなり遅延が少なくなったが、少し古いものだと明確な遅延がある。 ◆ バッテリーの問題は厄介で、電池が減ると言う事ではなく電池の寿命だ…
2022/03/31 10:39
やっぱ、やーめた
誰が言い出して誰が引っ込めさせたのか。 ゲンダイは「コトの発端は、3月15日。自民、公明の幹事長・政調会長の4人が首相官邸を訪れ、年金生活者に一律5…
2022/03/30 13:03
フランシーヌの場合
3月30日の朝、拡大パリ会談の会場から200m程離れた路上で、フランシーヌ・ルコントさん(女性30歳)は、シンナーをかぶって焼身自殺した。 ビアフラの飢餓…
2022/03/30 12:02
海水水槽:ガラスの石灰藻を取った
石灰藻を取るのは大変だ。 スクレーパでガリガリ擦るのだが、水が入った状態でやっているので思うように行かない。 ライブロックも近いのでスクレーパー…
2022/03/30 11:02
シャープは大丈夫か?
◆ シャープ製モバイル機器の不具合報告が多い。昨年はドコモ扱いモバイルルータのSH52Aの故障が多く報告された。これは2020年の9月に発表された5G対応モデルである。 ◆ 数年前のスマートフォンに見られたような発熱が先ず指摘された。モバイルルータと…
2022/03/30 10:30
やっぱり違うキャンディクラッシュ
以前に少し書いたことがあったが、その時は現象の再現性などが曖昧だった。 今回はスクリーンショットを撮った。 これは同じレベル(5067)である。 左がG…
2022/03/29 13:18
眼科
私が眼科に診察を受けに行ったわけではなく付き添いである。 この眼科はそこそこ有名なところらしく、日本国内でも最新の設備を保有するとの事だ。 何故…
2022/03/29 12:08
海水水槽:今日のマグネシウムレベル
マグネシウム値は1400ppmで昨日と変わっていない。 塩化マグネシウムや硫酸マグネシウムを添加して1〜2時間してから測れば、確かに数値は上がっている。 しかし12時間もすると1400ppm前後に下がってしまう。 海外の記事などを読んでも、濃度維持の…
2022/03/29 11:08
有識者会議
◆ 国の決まり事に対しての話し合いを行う有識者会議とはどんなものなのか。形式的には役人が決めたんじゃないよ、専門家がそう言っているから従ったんだよと言う、逃げと言えば逃げのようなものだ。 ◆ 電波関連に関する総務省でもこれは行われるし、外…
2022/03/29 10:44
郵便局に楽天モバイル
郵便局に行ったら楽天モバイルの契約コーナが出来ていた。 手前の人たちは列を作っているわけではなく、郵便局の順番待ちだ。 楽天モバイルコーナは男性…
2022/03/28 13:10
砂防ダムの工事が終わった
重機などが全て搬出され、工事の看板も取り外されていた。 左に見えるグレーの部分は、重機の搬入出を行うためのスロープだ。 今は草が生えていないので…
2022/03/28 12:10
海水水槽:マグネシウムは何に消費されているのか
昨日1480ppmまで上げたマグネシウム濃度だが、今日測ってみると1400ppmに落ちていた。 だからといって日に日に落ちていくわけではなく、1350ppm〜1400pp…
2022/03/28 11:10
エンジン特性とレイアウト
◆ 日本車ではATとMTでエンジン特性を変えている車はあるが、同じエンジンを積む車両でエンジン特性が異なる事は余りない。 ◆ ホンダだと形式は同じK20を搭載するインテグラとシビックは出力特性(最大出力)が異なる。細部のチューニングもあるが、エキ…
2022/03/28 10:31
木が切り出されている
木はどんどん切り出され、どんどん運び出されていく。 どの位の面積の木を切っているのかは(見えないので)分からないが、相当な量の丸太である。 10tく…
2022/03/27 13:17
スティック糊
スティック糊はどこの家にも1本や2本あると思う。 紙同士をくっつけるのに便利なのだが、余り使わないものなのでやがて固まってしまったりする。 私にし…
2022/03/27 12:03
海水水槽:トロロ藻を育てなければ
マグネシウムレベルは1560ppmまで上げた。 しかし時間をおいて測定すると1400ppm位に落ちている。 そこで硫酸マグネシウムと塩化マグネシウムを添加、…
2022/03/27 11:03
イチゴと干物とカブトムシ
◆ 静岡県ではイチゴが採れる。採れるというのは言い方がおかしいかも知れないが、温暖な気候を利用してイチゴ栽培が盛んだ。立ち並ぶ温室ではイチゴ狩りの出来るところもある。 ◆ ここから少し三島側に行ったあたりにもイチゴの温室は沢山あって、イチ…
2022/03/27 10:44
ドコモの中古iPhone
ドコモの売るiPhoneXRの中古は約4万円〜6万円以上だ。 だったらiPhone12の新品を2万円で買った方が良いでしょう。 と言う話になるわけだが、アレは雑記…
2022/03/26 13:02
ワクチン接種に行ってきた
3回目の接種に行ってきた。 1回目が6月24日、2回目がその3週間後だったかな。 2回目から8ヶ月以上経ったことになる。 今後半年ごとにワクチンを打たなけ…
2022/03/26 12:02
海水水槽:マグネシウムレベルを上げる
現在のマグネシウム濃度は1400ppmである。 これを1600ppm以上に上げてみる実験をしている。 マグネシウム添加剤も売られているが、粉末のものは塩化マ…
2022/03/26 11:02
文字コード
◆ ディジタル処理を行う際には文字をコード化する必要がある。アルファベットや主要記号は個数が限られているので7Bitで表す事が出来る。しかし漢字やかな、カタカナを使う日本語はそうは行かない。 ◆ 無理矢理的にコードを割り当てた半角カナはちょっ…
2022/03/26 10:30
ステップワゴン
ステップワゴンのカットモデルだ。 セダンと違って切り取るのは簡単そうである。 と言う話ではなく、物置代わりにも使えますという展示か? 2列目シート…
2022/03/25 13:02
何がどう悪いのか分からない
あるアプリを立ち上げて半角文字を入力したい。 しかしアプリを立ち上げて、当該カ所にカーソルを移動させると全角入力モードに切り替わってしまう。 そこでUSモードを最優先にした上でUSモードにしてみるが、それでもアプリを立ち上げるとATOKがアクティブになる。 …
2022/03/25 12:16
海水水槽:ReeFerのフィルタ部分
藻が絡まって水槽水位が上がってしまう対策として、出水部分の柵形状の所を改造したのが上である。 下がノーマルなのだが、これに変えてみた。 理由は、…
2022/03/25 11:02
Apple の設計思想
◆ iOSとAndroidは随分設計思想が違う。何度も書いているようにAndroidは安定していない。メニュー体系や操作に関することなどがバージョンと共に変わる。Android誕生から随分年月が経つが、未だに変化が大きいのはいったい何なんだろう。 ◆ 基本的にGo…
2022/03/25 10:46
近紫外線LED懐中電灯
先日は水槽用照明のLEDを交換するために購入した、公称波長400nmのLEDでクレジットカードを照らしてみた。 チップLEDを並べて配線しても良いのだが、400…
2022/03/24 13:18
老人対策は選挙対策
年金受給者に5,000円を配るのかな。 記事によれば予算規模は1,300億円だそうだ。 これを配るための事務経費が700億円、合わせて2,000億円か、キリが良い…
2022/03/24 12:09
海水水槽:リン酸吸着剤販売中止?
カミハタのフォスフェイトリムーバはヨドバシカメラで買っているのだが、以下のメールが来た。 ーー抜粋ーー お客様よりご注文いただきました商品につ…
2022/03/24 11:21
本来の用途の難しさ
◆ 大抵の品物には本来の用途以外で使用しないでくださいと書かれている。割り箸などにも書かれていて、割り箸は割った上で箸として使用することが本来の用途であり、リンゴ飴を挿したりしてはいけない。 ◆ 輪ゴムや接着剤などにも決められた用途があり…
2022/03/24 10:31
入海の意味
一部海水魚飼育者は、水槽に魚などを入れる事を「入海」と言う。 元々の意味は入り江や湾など、陸地に浸食するような形状の海を表すものだ。 誰かが水槽…
2022/03/23 13:09
海水水槽:ヤドカリパワーは凄いのか
ヤドカリは藻類は食べるがコケは食べない。 食べないと言うより、食べられない。 ガラス面に着くコケなどを貝は食べてくれるが、エビやヤドカリはハサミ…
2022/03/23 12:09
雪が降った
昨日は午後から雪になった。 丁度出かけるところで、スタッドレスタイヤに替えようかどうしようか悩んだ。 山の下の方は雨だろうし、夜半には雪も止む予…
2022/03/23 11:09
カラオケ産業
◆ 比較的長く続いたと言われるカラオケ産業も、今は衰退の時である。一時期はゲームセンターなどがカラオケボックスになるなど、街のあちこちにカラオケ店が氾濫した。しかしやがてブームが去り、低価格で客を呼ぶ所が増えた。 ◆ 淘汰が進む中で駅近く…
2022/03/23 10:30
Android12
Xperia1 IIIにAndroid12のアップデートが来ていた。 少し放っておいたのだが、昨日アップデートした。 Android9〜11で少し安定した風に見えたが、Andro…
2022/03/22 13:18
海水水槽:満潮と干潮
3灯あるLED照明の、中央部だけを白色にして前後はブルーにしていた。 しかしトロロ藻の繁殖が凄いので、全てをブルーにしてみた。 これによりトロロ藻の…
2022/03/22 12:19
電力が足りないそうだ
今日は気温が下がっていることもあり、電力需要が増大している。 世田谷防災メールでは以下が来ていた。 ーー 3月16日(水曜日)に発生した福島県沖を震…
2022/03/22 11:06
iPhone 投げ売りの仕組み
◆ AppleStoreで購入すると約8.7万円が必要だったiPhone12(64GB版)が1円などで販売されている。当初は様々な割引や契約絡みの規定、更には残価設定ローンが必要だった。残価設定ローンは言わばレンタルのようなものであり、規定の日数経過後にはiPhone12を…
2022/03/22 10:43
電源周波数の変動
発電所や電力網は凄くアナログ的に動いていて、そのくせ上手く制御されている。 交流である以上、全ての発電機は同期していなければいけない。 あんな巨…
2022/03/21 13:01
Googleのお陰だそうで
28日間のクリック数が5000回に達したのだそうだ。 SEO屋か何かの宣伝かと思ったらGoogleからのMailだった。 blogをWordpressにして掲載順位が上がったの…
2022/03/21 12:01
海水水槽:チヂミトサカを株分けしてみた
購入した時はこの写真くらいの大きさ、と言っても分からないだろうが3cm位だった。 それが今や15cm位にまで大きくなった。 そこでカッターで一部を切り…
2022/03/21 11:11
人種差別か祖国差別か
◆ 日本に於ける韓国尊重はもはや文化のようになっている。韓国で選挙があると言えば、その特集を長々と放送するワイドショー、一体誰のための放送なのか。 ◆ 小学校で韓国語を教える教師が現れたり、韓国文化を語る教員もいる。国歌斉唱に反対し、一体…
2022/03/21 10:41
目のかゆみには
私は花粉症ではないので目は痒くないのだが、花粉症の人には辛い季節である。 目薬に関しても花粉症の方はいくつも試していると思う。 その中でアルガー…
2022/03/20 13:04
ジムニーのナックルシール
ジムニーのナックルシールの所からグリスがはみ出している。 と、車検屋に言われた。 キングピンベアリングを交換したときに、グリスを満タンにしたのが…
2022/03/20 12:04
海水水槽:連載・水槽昔話(4)
今も昔も海水魚なり無脊椎の飼育方法は何ら変わっていない。 しかしそれを取り巻く様々なものは大きく変わった。 LED照明然りであり、各種添加剤やバク…
2022/03/20 11:16
東京都の人口減少
◆ 2021年は外国人を含む人口統計の開始以降初めての、東京都民人口減少になった。日本人に限ってみても25年ぶりの転出超過になった。理由は様々なのだろうが、コロナの影響によるリモートワークの推進も無関係ではない。 ◆ 特に都市圏に於ける感染の拡…
2022/03/20 10:30
ジムニーのプロペラシャフト
汎用ゴムブーツで直すかどうかは迷ったのだが、手間と価格のバランスを考えて中古品を入手した。 JB23Wは年式にかかわらず同じなのかどうか? 一応同年…
2022/03/19 13:14
不注意か居眠りか
黒っぽい車両はイエローラインをまたぐように走行してくる。 白っぽい車はイエローラインが終わったところで左にウインカーを出す。 黒っぽい車はそれに…
2022/03/19 12:08
海水水槽:連載・水槽昔話(3)
水槽維持に於いて誰もが悩むのは、硝酸塩値を如何に下げるかだ。 ベルリンシステムとは言っても硝酸塩は蓄積されていくので、それを排除したくなる。 通…
2022/03/19 11:09
超電導ケーブル伝送
◆ 超電導ケーブルによる電力伝送は日本でも行われている。2020年にはBASF戸塚工場で全長200mの超電導ケーブルによる実証実験がはじまり、伝送損失の低減によるコスト損失が年間2千万円節約出来るとされた。 ◆ 冷却は液体窒素を使い、気化したガスは同…
2022/03/19 10:30
デマとは言わないけれど…
地震に関連したツイートで、明らかに誤った認識のものがあった。 本人は至って真面目に書いているようなのだが、何だかなぁな感じがする。 その中で電気…
2022/03/18 13:13
JB64純正タイヤの乗り心地
JB64純正タイヤはブリヂストン デューラー H/T 684 IIだと思う。 この新車外し品を買ってあり、先日ホイールに付けて貰ってきた。 さっそく交換して走っ…
2022/03/18 12:01
海水水槽:連載・水槽昔話(2)
私は最初はウエット濾過で海水水槽を始めた。 水草水槽で使っていた外部濾過装置をそのまま使った。 これでも亜硝酸が上がらなかったのだから、まあうま…
2022/03/18 11:01
駅から時計のなくなる日
◆ JR東日本は駅に設置されている時計を廃止するのだそうだ。廃止の理由としては維持コストの高さが上げられるという。駅の時計がどう言う仕組みかは知らないのだが、学校の時計のような電源と信号線が接続されているものかも知れない。 ◆ 今ならLAN(有…
2022/03/18 10:30
海水水槽:連載・水槽昔話(1)
横浜に住んでいる時に海水水槽を始めたのは、もう20年以上も前になる。 10年一昔などと言うのだから、20年は…
2022/03/17 13:23
バッテリーは交換できるべきか
欧州議会は「バッテリーのある製品においてバッテリーの取り外しや交換を可能にすること」を義務づける規則を採択した。 バッテリー交換可能論には賛否…
2022/03/17 12:21
昨日の地震
伊豆は余り地震で揺れないのだが、昨日は揺れた。 強震モニタが震源地を表示し、少しして揺れを感じた。 強震モニタ(Chrome拡張機能版)の音声はGoogleの…
2022/03/17 11:05
AI とかマルチメディアとか人工無能とか
◆ 最近は何でもAIである。少し前には何でもクラウドだった。その昔にはマルチメディアが流行し、何でもかんでもマルチメディアと呼ばれた。まあマルチ+メディアなのだから何でもそうか。 ◆ 最近のスマートフォンに搭載される充電制御もAIなどと呼ばれ…
2022/03/17 10:44
何とか積むことが出来た
ジムニーに、ジムニー用のタイヤ8本が積めることが分かった。 これを持ってタイヤ屋さんに行ってくることにする。 ガキガキになったり、一部が欠けたホ…
2022/03/16 13:12
テリー伊藤の戦争論
降伏が最善の策なのか? テリー伊藤氏の発言が議論を呼ぶ。 テリー伊藤氏と言えば1960年代の学生運動であり、日大全共闘に参加して機動隊と戦っている。…
2022/03/16 12:16
海水水槽:天然海水のメリット・デメリット
ウチでは天然海水を使っている。 初期の頃は人工海水の素をRO水で溶いていたが、天然海水に変えた。 RO水を溜めるのが面倒だった事もあるし、せっかく伊…
2022/03/16 11:02
本物か偽物か
◆ スマートフォンに於ける画像処理の技術は、記憶色と呼ばれる色の再現であったり背景ぼかしであったりする。この分野ではAppleが頑張っている印象ではあるが、後発のGoogleも負けてはいない。 ◆ 背景ぼかしに関しては、全景と背景の境目の判定だとか…
2022/03/16 10:41
砂防ダムは完成かな
足場が取り外され、重機も少し離れた場所に移動した。 手前の方は未だ掘られておらず、大きな岩がごろんと転がっている。 手前側も掘るのだろうか。 ダ…
2022/03/15 13:24
気温が上がっている
3月も半ばになり、春らしくなってきた。 この時期としては珍しく気温が上がり、山の中のここでも20℃を超える。 この先少し気温が下がる予報もあるが、…
2022/03/15 12:24
海水水槽:活性アルミナリン酸吸着剤の再生
横浜時代(2000年当時)から活性アルミナリン酸吸着剤は再生して再利用している。 再生はオーブンで加熱する方法を採っていて、温度や加熱時間は経験的に…
2022/03/15 11:10
USB PD
◆ 今や殆どのスマートフォンはUSBType-Cのコネクタを持っている。ノートPCなどもUSB Type-C化が進み、事実上のスタンダードとなった。Appleでもスマートフォンは頑なにライトニングコネクタを使い続けるが、USB Type-Cを実装したものもある。 ◆ USB PD…
2022/03/15 10:44
経済事情
戦争を発端とした経済制裁に日本は加わっているが、中国を始めとしたアジア諸国は加わっていない。 中国とロシアは貿易面でのつながりが強く、戦争開始…
2022/03/14 13:06
iPhoneSE
新型iPhoneSEが発表された。 見た目などは現行モデルと変わっていない。 中身的にはSoCの変更や5Gへの対応など、言わば正常進化をしたと言える。 ホーム…
2022/03/14 12:16
海水水槽:LED付け替えは可能なのか?
4年以上も壊れずに使えているLED照明、製造は中国だと思う。 水草水槽に使っていた中華作業灯が5〜6ヶ月で壊れるのに比較すれば何と長寿妙な事か。 普通…
2022/03/14 11:19
PayPay になっていく
◆ ソフトバンクのPayPay化に関しては以前にも書いている。名称としてはヤフーからの離脱だ。大元のヤフーは既に売られていった身ではあるが、名称使用料は支払う必要がある。 ◆ ソフトウエア卸をやっていた頃のソフトバンクは、何とか日本でもヤフーの…
2022/03/14 10:46
カネが余っているのなら良いけど
留学生に10万円の支給を行うとNHKが報じた。 「水際対策の緩和に伴って入国した経済的に苦しい状況にある外国人留学生を支援しようと、政府は1人当たり…
2022/03/13 13:16
セルモータの音が変だと言われた
車検屋に持っていったときに、プロペラシャフトの話とは別にセルモータの事も言われたんだった。 軽い音がしているからそろそろ壊れるかも知れないと。 …
2022/03/13 12:02
海水水槽:水槽をセットアップした人(5)
水草水槽でも海水でも同じだと思うのだが、トラブルが続いたり換水が大変だったりすると嫌気が差してくる。 特に生体を死なせてしまうような事が起きると(私の場合は)、新たに生体を入れる気もしなくなる。 購入時点で状態が悪かったなどであれば、きっと状態が…
2022/03/13 11:19
クレジットカード
◆ 一時期は何枚も持っていたクレジットカードを整理してiDにまとめていた。これで全ての支払いを行うことでポイントが溜まり、2年間溜めたポイントでスマートフォンはタダで手に入れることが出来た。 ◆ しかしその作戦も徐々に破綻を来す。請求書払い…
2022/03/13 10:39
タイヤを組み替えて貰う
もう雪が降らないか、降ったとしてもすぐに溶けるだろう。 夏タイヤはNANKANGのATタイヤなのだが、だいぶ減ってきた。 もうダメという所までは行ってい…
2022/03/12 13:02
プロペラシャフト(2)
プロペラシャフトがダメなのかどうかが気になる。 そこで出かけたついでに車検屋で見て貰った。 どうやらブーツに亀裂があるようで、グリスが滲んでいる…
2022/03/12 12:02
海水水槽:各濃度は上がったか?
換水から2日後の水質を測ってみた。 pH=8.16 ORP=330 KH=8 NO3=2ppm PO4=0.036ppm Fe=0ppm I=0.06ppm NO3は2ppmになったので、硝酸添加せずに様子を見…
2022/03/12 11:17
定期的に話題になるのは宣伝?
◆ 人々の記憶から消えそうなBALMUDAPhoneだが、たまに話題になったり記事になったりレビューが更新されたりする。人々の記憶から消さないことが必要というわけで、タイアップ記事なのか何なのか。 ◆ BALMUDA Phoneは技適問題を起こして一時期発売が中…
2022/03/12 10:40
EVもワイヤレス充電
EVのワイヤレス充電は、技術的には可能だが構造的に難しい。 磁界結合にしろ電界結合にしろ、送電側と受電側の距離を小さくしなければロスが増えるから…
2022/03/11 12:19
海水水槽:照明点灯時間の変更
水槽の照明はZeigerの水槽上部に乗せるタイプのLED照明器具を使っている。 3台使用していて、当初は全部を白色点灯させていた。 その後トロロ藻対策で中…
2022/03/11 11:17
中華 Web カメラ
◆ 2Fのバルコニーに設置してある2台のカメラは昨年取り付けたものだ。カメラは2017年頃に発売されたものなのだが、その後アプリが消失したようで設定が出来なかった。 ◆ しかし検索してみると野良アプリとしてダウンロードが可能なことが分かった。野…
2022/03/11 10:41
買うのではなく借りるのです
自称Apple信者氏、iPhone12を1円で手に入れたと書き込んでいる。 しかしこれ、買ったわけではなくあくまでも借りている状態なのだ。 iPhone12が1円で手…
2022/03/10 13:10
そんなに重要なのか?
韓国好きのNHKをはじめとし、各放送局は韓国大統領選挙に夢中だった。 日本人は韓国の大統領が誰になるのか、固唾をのんで昨晩は徹夜でもしたというのか…
2022/03/10 12:25
海水水槽:換水後の水質
換水から12時間後の水質を測ってみた。 pH=8.22 ORP=336 KH=8 NO3=0ppm PO4=0.039ppm Fe=0ppm I=0.06ppm ヨウ素は測りにくい。 RedSeaのテスターでは、…
2022/03/10 11:20
Y! モバイルと SIMロック
◆ ソフトバンクなのだから仕方がないのだが、ワイモバイルにも多くの種類のSIMが存在している。SIMは相互に入れ替えられるものではなく、その端末向けに発行された以外のSIMを入れると、「ロック解除コード16桁を入力してください」と表示される。 ◆ …
2022/03/10 10:30
やっと完成した橋
工事が始まって2年?いや、3年目? やっと橋の工事が完成して通行止めが解除された。 ただ交差点も工事するみたいな話なので、この後再度通行止めになる…
2022/03/09 13:07
働きにくい国
日本は女性が働きにくい国だ。 最も働きにくいのが韓国で、次が日本だという。 この辺りは法整備の問題ではなく、意識の問題が大きい。 政治家のセクハ…
2022/03/09 12:15
海水水槽:水を汲みに行ってきた
遠くに晴れ間も見えるが、時折雨が降る変な天気だった。 満潮少し前に行ったのだが、結構潮位が高い。 波もあり、リン酸塩値は0.03ppmと自己採水基準ギ…
2022/03/09 11:02
1970 年代
◆ 大阪万博が1970年、アポロ宇宙船が持ち帰った月の石が展示されていたんだっけ。今から50年以上も前に人間を月に送り、そして石を持ち帰ったというのだから凄い。 ◆ 1970年代はアマチュア無線人口が大きく増えたのだそうだ。私が局免許を最初に受けた…
2022/03/09 10:30
mineoは頑張っているのか?
mineoは何度か契約したことがある。 繰り越しだとか他の人に(自分が使わなかった分の)データ使用権を贈与できるなど、ユニークなものがある。 MNOの料金…
2022/03/08 13:18
近紫外線LED
水槽用ライトのLEDを交換しようと思い、LEDを購入した。 波長400nmの近紫外線のものと、波長460nmのブルーのものだ。 近紫外線LEDでクレジットカードを…
2022/03/08 12:10
海水水槽:ヤドカリを増やした
ヤドカリを数十個入れた。 5mm〜1cmの小さなものは(たぶん)マダラヨコバサミで、1cm〜2cmくらいの(写真には写っていないが)大きめのものがホンヤドカリ…
2022/03/08 11:10
ブランド化の難しさ
◆ Pixelは少なくとも日本では売れていなかったが、Pixel6は多少は売れているとも聞く。GoogleはAppleに迫りたいと考え、スマートフォンだけではなくAndroid OSそのものの機能や連携も進める。 ◆ その一つがWindowsへの乗り入れというかFastPairの利用…
2022/03/08 10:45
フラックス
ずっとずっと昔に買ったフラックスがどこかにあったと思うのだが、見つからない。 もう固まってしまっているかも。 最近はフラックスを使う機会は殆ど無…
2022/03/07 13:04
プロペラシャフト
ジムニーがもうすぐ車検である。 タイロッドエンドは交換したのでガタはなくなっている。 前回車検で指摘された所だ。 同じく指摘されたのがプロペラシ…
2022/03/07 12:15
海水水槽:バクテリアの素は有効か
バクテリア無くして魚の飼育は出来ない。 特に水槽環境では(自然の海や湖と異なり)閉鎖環境なので、バクテリアなどにも偏りが出る。 それがその水槽環境…
2022/03/07 11:04
中国とかつての日本
◆ 電子部品や製品の分野に於ける中国の強さは相変わらずである。信頼性云々を言い始めると不安はあるものの、少なくとも管理された製品であれば世界と戦えるレベルになっている。 ◆ 家電製品やスマートフォンなどは品質管理や工程管理がシッカリしてい…
2022/03/07 10:30
西湘バイパス通行止め
先日横浜に出かけてきた。 最近は伊豆スカイラインは通らず、三島方向から国道1号線で箱根を超える。 伊豆スカイラインはコーナーが多く、ジムニーで走…
2022/03/06 13:14
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ほりこしさんをフォローしませんか?