飛行機に乗らないでマイルという資産を形成する陸マイラーは、誰でも出来るノーリスクでハイリターンな投資だと思います。平日は仕事、休日も家族サービスに没頭しながらも、片手間でマイルを貯めている私が、この楽しさをお伝えしていきます。
【ポイントサイト経由】クラウドファンディングサービスTOMOTAQU(トモタク)にチャレンジしてみた
不動産クラウドファンディングサービスTOMOTAQU(トモタク)のご紹介です。不動産というと怖いイメージがありますが、TOMOTAQU(トモタク)の場合は、不動産を証券化し、小口商品化をしており、出資に大きなお金は不要です。家賃保証があるマスターリース契約、優先劣後構造の採用、短期間の運用限定というようにリスクは極小化されているのに加え、ポイントサイト「ハピタス」を経由すれば、1万ポイントが貰えるので、さらなるリスクヘッジが期待できます。本記事ではTOMOTAQU(トモタク)の紹介と、ポイントサイトを活用する方法についてご紹介をしています。
これが最後かも!?ハピタス「ドッとマイル増量キャンペーン」で驚異の交換率最大93.7%でANAマイルをGETしよう!
ANAマイルへの交換率が最大93.7%になる、第6弾ハピタス「ドッとマイル増量キャンペーン」が開催中です。恐らく第7弾はありません。なぜなら2022年3月以降ドットマネーを東急ポイントに交換することができなくなる(TOKYUルート閉鎖)ため、ANAマイルに交換する事ができなくなるからです。今回がいよいよラストチャンスです。この機会をお見逃しなく!!
2022年3月をもって、ドットマネーとTOKYUポイントの交換ができなくなります。これに伴い、ポイントサイトのポイントをTOKYUポイントに交換する方法がなくなり、75%の高還元率でANAマイルを生み出す、いわゆるTOKYUルートは閉鎖されてしまいます。本記事では改悪の歴史と、2022年4月以降取るべき戦略について記しています。
【初心者向け】ゼロから学ぶ陸マイラー講座 ~Vol.2 JALマイルの貯め方~
JALマイルを貯めるための3つの方法について解説しています。一般的にマイルは「飛行機に乗って貯める」という認識ですが、実はほとんど貯まりません、本気でマイルを貯めるなら、クレジットカードとポイントサイトの活用です。JALマイルの場合は、特にポイントサイト「モッピー」の「ドリームキャンペーン」と活用する事で爆発的にマイルを貯める事が可能です。本記事では分かりやすく解説していきます。
【初心者向け】ゼロから学ぶ陸マイラー講座 ~Vol.1 JALマイルを理解する~
あらゆる移動手段の中で一番高価なものはやはり「飛行機」です。しかし飛行機は無料で乗る方法があります。本記事では陸マイラーと呼ばれる飛行機に全く乗らず、マイレージを貯めるノウハウについて解説しています。数あるマイレージプログラムの中からJALマイルをターゲットに、陸マイラーになるためのノウハウを公開します。あなたがもし陸マイラーに少しでも興味があるのなら、ぜひご一読下さい!
かねてより改装工事中だった、中部国際空港セントレア内にある複合施設「フライト・オブ・ドリームス」にある「フライト・パーク」が、2021年12月23日にリニューアルオープンしました。以前は有料の施設でしたが、キッズエリアが充実させ、無料の施設(一部有料)として生まれ変わりました。主にファミリー向けではありますが、商業エリア「シアトルテラス」はとてもおしゃれで大人でも十分に楽しめるスポットです。
「ブログリーダー」を活用して、クロフネさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。