ポイントがざくざく貯まっていくので、ハンパなく便利でお得な楽天カード。 申し込みの時に、楽天Edy機能を付けるかどうか選択できます。 しかし、ここは付けないともったいない! 楽天Edy機能を付けるだけで500円!? 使う時は店頭でカードを持って「楽天Edyで」と言うだけ 楽天カードからオートチャージすると、ダブルでお得! 使えるのはコンビニだけじゃない 500円分の楽天Edyが無かったら・・・ 楽天Edy機能を付けるだけで500円!? 本当です。 楽天カード申し込みしていると、楽天Edy機能を付けるかどうかの選択肢があります。 「電子マネーはなんだかよく分からないし、必要ないなぁ」 と思ってい…
「クレジットカードのポイントなんて、どこもさほど変わらないじゃない。」 でも、実際は違う。 複数のクレジットカードを使ってきましたが、楽天カードはハンパなく便利でお得だったという事実。 100円で1ポイント 楽天市場利用でポイントがさらに3~4倍 楽天以外の利用でも楽天スーパーポイントがつく 貯めたポイントを楽天グループで使う ポイントは街の加盟店でも使える 楽天カードを発行&利用で数千ポイントももらえる 便利だけど注意が必要な点 ETCカードに年会費がかかる場合がある メールが多い 100円で1ポイント 100円で1ポイントつくということは、還元率1%。 1%しかもらえないのではなく、1%も…
メルカリで商品が売れるかどうかは販売価格の設定次第。 利益を出しながら売れるようにするためには、値段設定のコツが必要です。 定価より安く設定する 送料を想定する メルカリ内での売れ筋価格を確認 値引きに対応したら即購入率100% 定価より安く設定する これは必須条件。 メルカリで購入を検討している人は、定価よりも安く入手したいと考えているため、当然と言えば当然。 なお定価は、楽天市場やアマゾンなどの大手ECサイトで相場を確認するのがマストです。 送料を想定する 売れたのに送料のほうが高いなんて、悲しい結末…。 それを避けるためにも、送料を想定しておくのは重要な確認事項。 商品が売れたことを想定…
「ブログリーダー」を活用して、ぽなんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。