週末の未勝利戦から推奨レースを一日一つ公開しています。 ブログを初めて8ケ月、中央競馬開催日はすべて事前に予想買い目を公開し、 回収率は、当初より一貫して推奨買い目を均等額購入した場合で計算し、現在134%となっています。
2020.08.01札幌4Rは、⑩ブラックトマホークから入りたいと思います。この馬は前走11着に大敗しましたが、ダートの不良馬場で内で揉まれてしまい、さらに直線で不利があっての11着。力負けではないと思います。また、脚質的にも東京ダート向きではなさそうでした。 今回⑩ブラックトマホークを推奨する理由はいろいろありますが、ひとつは小回りのダートが合っていそうなこと、ふたつめは横山武史騎手への乗り代わりという点です。横山騎手は冬の小倉でこの馬をテンに行かせてまあまあ好走しており、今回もハナか少なくとも2番手ぐらいで競馬をしてくれるのではないでしょうか。直線でソラを使う感じもあるのですが、末脚は本来…
従来ブログ成績の集計は2ヶ月ごとに行っていましたが、今回より毎月集計することにしています。7月は8万円馬券が当たったこともあり、下表のとおり、回収率1000%超えとなりました。 過去のブログ公表買い目の通算では212%、本年の成績は234%となります。 ブログの名前を「200%超えブログ」に変えようかとも思いましたが、長期的に200%を超えるのは難しいと思うので、引き続き「180%超えブログ」にとどめておきます。 2020.6月以前の成績は、過去ブログを遡っていただければ、確認できます。画像にヘンなマークがついてしまいましたが、気にしません。 202007
2020.07.26新潟2Rは、大外⑱グラニータから入りたいと思います。ソエ明けということらしく、仕上がりが心配ですが、相手も軽そうな中恐らく2~3番人気位と思われ、馬券的には狙うタイミングかなぁ、と感じています。 前二走を振り返ります。まず二走前は、大外から外々を回り、最後足をなくす競馬で凡走。中途半端な乗り方に感じました。また前走は馬群の中で折り合いに専念したものの、スロー寄りのペースに加え、前の馬がやや下がってきて位置取りを悪くし、スムースな競馬ができませんでした。どちらのレースもどちらかと言えばハイレベル戦でした。 今回またも大外です。距離は200m短くなりますが、掛かり気味だった前走…
2020.07.25札幌4Rは⑪サーストンシカゴから入りたいと思います。取消を挟んだ前走は2番人気。積極的に前に付けましたが、最後止まって7着に凡走しました。ペースは「ハイペース過ぎる」とまでは言えない位のややハイペース程度でしたが、前で競ったため、差し有利の展開になったようです。 ⑪サーストンシカゴの凡走が、芝でのキレ不足=能力不足なのか、あるいは距離が長すぎたのかはちょっとわからないのですが、ワンペースさがあるのは間違いないよう。スピルバーグ産駒でもあり、ダート変わりがプラスに働く思い、今回推奨としました。 母系はやや短距離向きですので、100mとはいえ、距離が短縮するのもありがたいように…
2020.07.19阪神2Rを予想します。以前にも書きましたが、この時期の2歳戦はあまり勝負レースにしないのですが、この日は3歳戦に推奨できるレースがないため、やむを得ずのレース選択です。 推奨するのは①オーホンブリックです。今回2走目、前走は抜群のスタートからスローに落として逃げ、勝ったかに思えましたが、末脚の鋭い馬に差され3着となりました。やや末脚がジリっぽい印象も受けましたが、前走は血統的に不得手となる重馬場だったし、これからの馬でまだわかりません。レースもハイレベル戦でした。 今回良馬場になることと、併せて距離短縮もプラスに働きそう。前走からは距離1400mでも、ちゃんと逃げられそうな…
2020.07.18阪神7Rは、⑥メイショウヨカゼ、⑨ファンキーゴールド、⑫レットエランドールの三頭中心のレース。BOXにしたいところですが、自身の予想上のポリシーとして頭を必ず決めることにしています。迷いましたが⑨ファンキーゴールドから入ります。 前走2着ですが、有力馬が多そうなメンバー構成なので一本被りにはならないのではないでしょうか? ⑨ファンキーゴールドの前走はハイレベル戦。スタートしてから他の馬が早過ぎる感じでの中段からとなり、最後馬群のなかから押し上げて2着になりました。ギヤが入るのにちょっと時間がかかる印象の馬で、オルフェーブル産駒でもあり、今回1800mに距離が伸びるのがプラス…
2020.07.12は函館1Rの予想を掲載したいと思います。通常、手がかりの少ない2歳戦はあまり勝負レースにはしないのですが、今回推奨する⑫リンカーンテソーロはポイントが明快なため、注目しました。 前走の新馬戦、芝1200mは、稽古の良さから二番人気に推されました。レースは、スッと先行したものの8着に大凡走、レースレベルも低そうな感じでした。 とても買そうにない印象も受けますが、この馬の父方が明快なダート短距離血統。今回の函館ダート1000m、良馬場がピッタリな印象です。先行力はあるので距離短縮は恐らく問題ないし、今回大外枠も、函館ダート1000mはもとより外枠有利のコースなので、むしろ有利に…
2020.07.11福島2Rは、⑩エクスプレッサーから入りたいと思います。今回3走目、2019.12月以来の長期休養開けとなります。前2走を振り返ります。初戦新馬戦はマアマアのハイレベル戦、未勝利を勝ち抜いている馬がすでに5頭位います(正確には数えていませんが、、。)。したがって、このレースで2着した⑩エクスプレッサーも未勝利戦を勝ち抜ける力を持っていると考えられます。さて問題は前走です。新馬戦を受けて1番人気になりましたが、末脚バタバタとなり大凡走、レースレベルも高くありませんでした。したがって、今回若干は人気を落としそうです。しかしこの前走レースは超ハイペースの差し馬決着、10エクスプレッ…
予想の結果については、原則二ヶ月ごとの集計報告だけにしてきたのですが、ブログ村に登録したこともあり、今後はもう少しマメに報告して行こうと思っています。そうは言っても毎回は大変なので、報告頻度を月イチとし、合わせて万馬券ゲットの時はその都度報告しようと思います。さて、2020.7.5ですが、当日のブログを見ていただいたとおり、3連単4点で8万馬券、3連複2点で15000円馬券をゲットすることができました。ブログ村スタート週として的中が報告でき、本当に良かったです。13頭立て13番人気で3着に来たメイショウコバコは、血統的には距離延長が良かったようですし、前走の1400mでも先行できる足があったの…
2020.07.05阪神3Rは、低レベル戦の様相。5スマートアリエルから入りたいと思います。この馬の今回の売りは、ダート変わりと距離延長。スッと先行するもののいかにもワンペースという感じのレース振り。父母とも、芝ダート両頭使いの血統ですが、どうやらダート側に適性がありそうです。また、今回、逃げそうな馬が少なくスローペースの見込み、3キロ減の泉谷がしっかり逃げ、最後まで押し切ってくれることを期待します。相手は2が有力。単勝複勝5、馬連馬単5→2,3,4、ワイド2〜5、3連複2〜5〜3,4、3連単2,5→2,5→3,4※今回、自宅にいないため、恒例の分析表は後日貼っておきます。
2020.07.03函館3Rは、二走前にもブログ推奨をした10ダノンカオスをふたたび狙います。その二走前は、開幕週の芝。スタートで後手を踏み「ハイそれまで」の内容でした。折り合いを欠いたり前が詰まったりし、乗り難しさも感じさせました。前走は連続乗りの団野騎手が折り合い優先で後ろから2番手に付け、小回り短距離の芝を外々から鋭い足で、二着に押し上げました。このレースも折り合いを欠いていて、乗り難しそうでした。 そんな10ダノンカオスですが、今回団野騎手も3回目、癖を掴んでベストのレースをしてくれると思います。末脚は未勝利にいるようなレベルではないし、できればもう少し前に付けて、外々を回って押し切る…
「ブログリーダー」を活用して、週末馬太郎さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。