ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
田舎の不動産 相続問題 進展あり!?
日々の仕事と勉強・・・年齢の割にはハードな生活を送っているワタクシ(自分で好きでやってるのだけど)今、一つの懸念材料である相続問題。。。 私は見たこともない田舎の不動産の話です。経緯は以下の記事です ↓ ↓昨日、姉から電話がありまして
2022/08/31 13:34
61歳 ファイナンシャルプランナーの勉強 テキスト一回目修了
大苦戦を続けているファイナンシャルプランナーの勉強ですが、最後の「金融資産運用」のテキストを終え、第6回の添削課題を提出(郵送)しました。投資信託やNISAなど身近な内容だったにもかかわらず私にはなかなか難しかったです。第6回添削課題「金融
2022/08/29 16:07
シニア夫婦の家計簿 8月の収入額決定
いくぶん暑さも和らいできた感じがする今日この頃。。8月も末になって、今月の収入額(年金、給料)が決定しました。今月は偶数月なので年金が入金されているので、額は多め。会社員の給料は、60歳で定年を迎え今は嘱託の身、支給額は75%に減額されてい
2022/08/26 15:42
ついていけない勉強のストレスはカレー♡で癒す
8月中旬に提出していたファイナンシャルプランナーの第4回添削課題が戻ってきました。テキストを見ながら解いても満点に届かない「合格ラインをクリアされています」と書いてくださっているけれど、テキストを見ながら回答しているから点数がとれるだけで、
2022/08/25 16:36
孫(女児)に幼児用ゼッケンを作ってみました。
仕事と勉強で毎日が暮れていきますが、娘からばあばへのリクエストは容赦なく・・(笑)娘の娘(孫②)が幼児サークルで使うゼッケンを頼まれました。服を着た状態で頭からすっぽりかぶるタイプです。おそらく市販されてないのではないでしょうか。前回作った
2022/08/24 14:15
人間ドックでお疲れー(カレー&ナン)
今日は人間ドックの日 電車に乗って都会の病院まで行ってきました。けっこう待ったけれど、お昼前には終了。具体的な結果は後日送られてくるけれど、今日のところ婦人科は異常なし。昨年も思ったけれど、背が縮んでいるような気がします。学生の頃は156c
2022/08/23 17:59
ファイナンシャルプランナー5回目課題提出、大苦戦中(泣)
大苦戦を続けているファイナンシャルプランナーの勉強、やっと5回目の課題を終えました。今日、ポストに投函しました。課題はテキストを見ながらやるのだけれど、それでもわからない。(笑)他のことを放っぽりだして必死にやっているのですが、基礎ができて
2022/08/22 14:35
61歳のファイナンシャルプランナーの勉強、次は「金融資産運用」
今日もここんとこ大苦戦をしているファイナンシャルプランナーの勉強の話です。ほんとにほんとにチンプンカンプンになってきました。だけど、私はまず全体を通してやってみて、全体のボリュームとか難易度を知る。その後一つ一つをじっくり勉強をして理解を深
2022/08/20 21:30
61歳 ファイナンシャルプランナーの勉強 YouTubeと過去問を始める
6月末から通信教育でファイナンシャルプランナーの勉強をやっています。通信教育を選んだ理由は課題等をクリアすれば3級をパスして2級試験から受験することができること。私の場合、通信教育が割引価格(会社から補助あり)で受講できるのも決め手になりま
2022/08/19 16:14
個人型確定拠出年金(iDeCo)の証書 がやっときた
6月に申し込んでいたiDeCoの証書がやっときました。手続きに2ヶ月もかかるんですねー申し込んだはずなのに何の動きがなくて不安になっていたのでほっとしました。初回の引き落としは8月26日 (初回は2回分 23,000円×2=46,000円引
2022/08/18 13:36
61歳のファイナンシャルプランナー勉強、次は「相続・事業承継」
6月末から始めたファイナンシャルプランナーの勉強、、、「不動産」のところで苦戦していましたが、なんとか課題は提出して採点の返送を待つのみ~次は「相続・事業承継」をやり始めました。相続問題には興味があるのだけれど、難しい語句や計算式にまたもや
2022/08/17 16:31
シニア夫婦の家計簿 8月のカード請求額と総支払い額決定
8月も中旬になって、今月もやってきました。 楽天カードからご請求金額のご案内!!さっそく確認してみますと・・・8月楽天カード支払い金額(6/28~7/31利用分)可能な限り支払いは楽天カードですませ、カードが使えないものは銀行引き落とし、冠
2022/08/16 16:03
61歳のファイナンシャルプランナーの勉強 暗礁に乗り上げる。
ここ数日、気持ちが晴れません(笑) 嬉々として進めてきたファイナンシャルプランナーの勉強が暗礁に乗り上げているから。まだ先が長いというのに、テキスト4の「不動産」で先に進まなくなっています。語句が難しくてさっぱり理解できません。テキストをじ
2022/08/15 16:56
年のせいにしたくないが、FPの勉強に行き詰まる
仕事は楽しい♪関東南部、台風が通り抜けて今日は台風一過の猛烈な暑さ。。。台風が来ようが日照りになろうが、私は平日は会社員(プラス帰路で訪問介護ヘルパー)、週末は介護施設でパート介護士、と働きまくり~~(笑)なぜこんな生活が続くのか自分でも謎
2022/08/14 22:32
台風8号接近で関東大荒れ
関東地方は台風8号の影響で大荒れの天気になっています。ベランダに雨が激しく打ち付けています。2019年の台風15号で大きな被害がでた首都圏。停電や断水、家屋の倒壊など、すぐそばで起こりました。なので、今回も枕元には防災グッズを置いて早めに寝
2022/08/13 22:01
昭和の子育て(私)vs令和の子育て(娘)
先日帰省していた長女&孫ですが、「これが令和の子育てかー」と驚くことが多々あります。今日は一部ですが、私の子育てと娘の子育ての違いを書いてみようと思います。私の子育て(昭和後期~平成初期)私は昭和後期から平成初期にかけて3人の子どもを産んで
2022/08/12 20:29
持病もちシニア夫婦の通院と検査結果
昨日から帰省していた長女と孫は娘婿のお迎えで自宅へ帰りました。孫は来て嬉しい、帰って嬉しい…と言いますがまさにそう。 可愛いけど疲れますね。長女たちが帰った後、じじばばはホッとして2人して昼寝しました・・・(笑)さて一昨日、夫婦して通院日だ
2022/08/11 20:24
夏季休暇は通院と長女&孫の帰省で大忙し
昨日から夏季休暇をとっています。昨日は暑い中、夫の通院につきそいと自分の通院で終わり。今日は長女と孫が帰省するため朝から準備。 一泊して明日娘婿が迎えに来ます。昨日完成したエプロンドレス、まだまだ大きいですが喜んでくれました。こんな感じにな
2022/08/10 22:32
孫の初誕生日祝い 手作りプレゼント完成~
連日暑くてたまらないのですが、ここ数日、夜な夜なミシンに向かってきました。孫の初誕生日祝いのプレゼントをつくるためです。今日、やっとプレゼントが完成しましたのでお披露目します。布が余ったので共布でパンツも作りました。明日、娘と孫が帰省するの
2022/08/09 21:29
田舎の不動産 相続問題 いよいよリアルに
6月にいきなり降ってわいた「おじ所有の不動産の相続問題(九州)」を書いたのですが、そのおじが亡くなりました。今は葬儀等の段取りで取り紛れていますが、いよいよ、相続問題がリアルになる予感・・・遠方だしコロナ禍でもあるので葬儀に参列はしませんが
2022/08/08 17:06
すごいな、こんなG3(じいさん)・・G3Sewing
今日は人生の師匠と呼びたいくらいの方に出会ったので紹介します。実際に会ったわけではなく、ネット上の出会いなのですが・・・改めて『人生、諦めたらいかん!!』と」思わせてくれるような方です。まず、読んでみてください!!(読んだら戻ってきてね)御
2022/08/07 20:19
孫(女児)の初誕生祝いはどうする?
次々とイベントが続きますが、この夏には孫②の初誕生(1歳)を迎えます。 孫①の時と同様に、初誕生祝いにファーストシューズを送りました。 それと、孫にはできる限り、手作りの物をあげたいと考えているので、エプロンドレスを作成中。
2022/08/06 21:20
花火大会もお祭りも・・来年こそは楽しみたい!
夏本番だというのにお祭りも花火大会もほとんど中止か規模縮小・・・・残念でしかたありません。 お祭りといえば、2017年8月に夫婦で東北3大祭りに行きました。 青森のねぶた祭、秋田の竿燈まつり、仙台の七夕まつり・・・とバスツアーに参加しました。
2022/08/05 16:08
61歳のファイナンシャルプランナーの勉強 その後
こちら関東南部は昨日までの猛暑が一転、今日はひどい雷雨に見舞われております。東北地方では深刻な被害も出ていますね。 どうか皆さん、お気をつけてお過ごしください。さて、ふとした思いつきでファイナンシャルプランナーの勉強を始めた私。。。その記事
2022/08/04 15:05
『卒婚』憧れるけれど、できない事情
ここ数年でしょうか。『卒婚』という言葉がよく聞かれるようになりましたね。調べてみたら、2004年に教育ジャーナリストの杉山由美子さんが、著書『卒婚のススメ』で使用した造語だそうです。もう18年も前なんですね。実は『卒婚』に憧れている私。今さ
2022/08/03 15:35
孫の初誕生祝いに肩フリルのエプロン 作成開始
長女からばぁば(私)にお願いラインが・・・長女の娘(孫)がもうすぐ1歳の誕生日を迎えるのだけれど、その時に可愛いエプロンを着せて写真を撮りたい。買えばいくらでも可愛いのはあるけれど、せっかくだからそこはばぁばの手作りをお願いしたいと。
2022/08/02 17:43
安定した仕事の辞め時、やりたい仕事の始め時。
IT会社の事務職と介護職私はかれこれ19年、IT関連会社で事務職をしています。昨年60歳の定年を迎え、嘱託になったけれど、仕事内容も人間関係も特にストレスなく続けています。(給料は低いけど)6年ほど前にひょんなきっかけで介護の資格(介護職員
2022/08/01 21:06
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、福子さんをフォローしませんか?