chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呵々大笑 https://www.kakadaisyou.com/

大笑と申します。 ブログを始めたばかりで迷走しております。 皆さんのブログを読ませていただき、勉強させてもらいます。 宜しくお願いします。

大笑
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/06/25

arrow_drop_down
  • Vol.197 おさんぽふぉと

    Vol.197 おさんぽふぉと 皆さん、こんばんは。 先ほど、階段を踏み外したんですよ。 必死で踏ん張ったら、首が・・・ 首に電気が走って、、、、 何で、首なのか・・・ 無茶苦茶痛いのです。 寝違いみたいな痛さ。 ちょっと無理っぽいので、横になります。 今日はこのへんで。 \\応援よろしくお願いします// 👇👇愛のクリックを👇👇 ぐうたら日記ランキング にほんブログ村

  • Vol.196 おさんぽふぉと

    Vol.196 おさんぽふぉと 今日は青空が広がる、見た目は気持ちのいい1日でした。 が・・・メチャクチャ寒かったです。 風が冷たくて冷たくて。 日曜日は恒例の早起き!仕事だけど・・・・ 陽が差しだすと、さっきまで、霜で真っ白だった苔が、 綺麗な緑色に! 夜に寒さで霜が付き、朝陽で、霜が解けて瑞々しい姿になる。 雨が降らなくても、水分補給を出来るわけ。 よく出来たサイクルだよね。 自然ってとんでもなく偉大なものだわ。 おっさんは、この光景を感心してい見てたのよ。 仕事もせずにね・・・ 最初は、なんで日曜日に早起きをせんとあかんのや なんて、愚痴を言ってたけど、 今は、結構楽しみになってます。 …

  • Vol.195 おさんぽふぉと

    Vol.195 おさんぽふぉと 土曜日もよく冷えました。 積もるまではいきませんでしたが、 雪がちらついていましたね。 明日にかけて、JR西日本が一部路線で 運転見合わせの可能性を発表しました。 この大雪はJRさんも災難ですね。 色々と対応の悪さに、脆弱さをさらけ出してしまいましたが、 自然が相手だから判断も難しいね。 無理して、ダイヤ通りに電車を動かして、 事故を起こしたり、途中で運休をすれば、 叩かれちゃうんですよね。少し気の毒だな。 生活に必要なインフラだから、仕方ないのでしょうが あんまり文句ばっかり言ってたら、 JRもへそを曲げて、運休が増えてしまうかも(笑) 私も以前、台風が翌日の…

  • Vol.194 おさんぽふぉと

    Vol.194 おさんぽふぉと 今日も寒かったですね。 昼間も雪がチラついていていました。 ネットで少し気になる記事を見つけたのですが 北海道って「こたつ」の所有率が全国ワースト1位だとか。 家の中すべてを、暖房器具で暖めるので、「こたつ」は必要ないとか。 沖縄県より所有率が低いのが意外でした。 ++ 因みに、我が家もこたつはありません。 今更ながら、謎です。 日本の冬は、こたつにみかん。 こたつに入って、ウトウトしてしまい、動きたくなくなる。 人間を駄目にしてしまう(笑) 来年はこたつを出してもらおうかな。 明日、土曜日も冷え込むようです。 寒さで体調を崩されないようにしてください。 明日も…

  • Vol.193 おさんぽふぉと

    Vol.193 おさんぽふぉと 今日も昨日に続き、雪の影響で 仕事になりませんでした。 高速道路が雪のため通行止めのため あちらこちらで大渋滞。 やはり、雪の降らない地域だから 雪が積もってしまうと、駄目ですね。 今日は事務所で電話番をしておりました。 ネットで「大雪による車の立ち往生」って記事を読みました。 これ、結構怖いことですよね。 「車が雪に埋まった時は、エンジンを切ること」 そんなことしたら、寒くて死んじゃうじゃんか。 でも、マフラーが雪に埋もれて、排気ガスが車内に逆流して 一酸化炭素中毒を起こす危険性があるんだって。 それに防寒着・毛布・携帯トイレに食料に水を車載しておくべきなんて…

  • タスケテコールとミチコオル 後編

    タスケテコールとミチコオル 後編 事故の一報を受け、現場に駆け付ける道中 高速道路の出口を間違えてしまった私。 さて、どうなるのでしょうか? 続きをどうぞ。 www.kakadaisyou.com 事故現場に向かう際に、降りてしまった高速道路の出口、 通常時であれば、交通量の少ない道路に出るため、 近道のはずが、雪が降り積もる深夜です。 最悪の選択肢でした。 車のライトが照らす先には、誰も踏み入れていない 真っ白な路面が広がっていました。 「雪用タイヤを履いているから大丈夫」 自分に言い聞かせながら、車を走らせました。 でも、数メートル走ったところで、理解しました。 路面が凍っている・・・ ア…

  • タスケテコールとミチコオル 前編

    凍結もしてませんでしたタスケテコールとミチコオル こちら兵庫県の南部も雪が降り始めました。 家に帰ると、玄関先に謎なオブジェが・・・ 声を出して笑ってしまった。 この雪だるま?と雪降る夜で思い出した出来事があります。 もう10年くらい前くらいになりますかね。 同じように雪が降った夜。 日付が変わる頃に、携帯電話が鳴り響きました。 見たことがない電話番号でした。 電話を受けて、「はい」とだけ答えると 「大変なんです、事故をしました。どうしたらいいのでしょうか?」 声の主は、若い男性でした。 「新手の詐欺か?」と疑いました。 「事故をした車種と色とナンバーは?」 「助手席にステッカーが貼ってるやろ…

  • Vol.192 おさんぽふぉと

    Vol.192 おさんぽふぉと 「近年でも最強レベルの寒波が来襲」 「不要な外出は控えてください」 会社を休みにしてくれ~っ 外出しないでいいように、休みにしてくれ~っ なんて吠えたところで仕方ないのですが、 どうも、最近のニュースは、注意喚起はわかるのですが 煽りすぎ感が否めないような・・・ この手の「注意喚起」って意味は分かるのですが どのように気をつければいいのか・・・ もう、外出禁止令を出してくれって思います。 よく、山間を走っていると「落石注意」って標識を見かけます。 落石注意?何をどう注意すればいいの? 「そんな道、通行止めにしなはれ」 「注意してても、落石が始まったら、避けれる訳…

  • Vol.191 おさんぽふぉと

    Vol.191 おさんぽふぉと 寒い・・・ 急に冷え込んで来ましたね。 冬だから当たり前か・・・ 今日は、日曜日なのに仕事でした。 朝の間だけだったのですが、5時頃に出発したもんだから 真っ暗で、寒い寒い・・・ でも、人があまり動いていない時間帯なので、 空気が澄んでいるというか、清々しいですよね。 寒い時期は、特に気持ちが引き締まる感じがします。 今週はかなり冷え込むようです。 皆さん、暖かくしてお過ごしくださいね。 さてさて、今週も頑張りましょう♪ 土曜日の夕陽を撮影したので 日曜日の朝日を撮影しました。 煙突の右側のハート型の煙?を発見です。 \\応援よろしくお願いします// 👇👇愛のク…

  • Vol.190 おさんぽふぉと

    Vol.190 おさんぽふぉと 春からマスク不要の生活が始まる? そんな記事が出ていました。 マスク生活にあれこれと不便を感じていましたが いざ、付けなくていいよと言われると 戸惑いがあるのも事実ですね。 ウイルスが流行しだしたら着用? 公共交通機関や病院では着用なのかな? 企業訪問も着用? マスク=マナーとなるのか? 今日も仕事でした。 仕事の面では、コロナ以前の状態に戻りつつあります。 コロナの流行前まではいかないですが、かなり忙しいです。 人が足りていないだけだと思っていたのですが 本当に忙しくなりそうな予感です。 忙しくなることは良い事なのですが、 どうも、気持ちが鈍ってしまってて・・…

  • 小さな幸せ

    昔、誰かが言っていたのですが、 人間が生きていく上で、実はたくさんの「小さな幸せ」と出会っている。 その方は、「小さな幸せ」は風船のように、その人の周囲に 浮かんでいると言ってたかな。 でも、その「小さな幸せ」に気付かず、生活している人が たくさんいるそうだ。 自分自身を、支えてくれる人に感謝すること。 自分自身を、もっと愛してあげること。 って言ってたな。記憶がはっきりしないけど・・・ 「大笑さん、先日はありがとうございました、これどうぞ」 「えっ?あっ、ありがとう」 先日、仕事のフォローをしたのですが、 その担当者の若い子が、缶コーヒーを奢ってくれました。 そもそも、年下に奢ってもらうこと…

  • Vol.189 おさんぽふぉと

    Vol.189 おさんぽふぉと 今日、運転中に、ラジオから流れてきた歌 「サウンド・オブ・サイレンス」 ”Simon&Garfunkel” 凄く、胸が熱くなりました。 何かがこみあげてくるのです。 何が、心に響いているのかわかりません。 この曲が発表された頃、 私は、まだ生まれておりませんでした。 「卒業」も観たことがありませんし・・・ 歌詞(英語)もさっぱりわかりません。 いやぁ、いい曲です。 今日は得した気分ですわ。 簡単でスミマセン。 寝ます。 \\応援よろしくお願いします// 👇👇愛のクリックを👇👇 ぐうたら日記ランキング にほんブログ村

  • センニュウカンとムダナジカン

    センニュウカンとムダナジカン ただ今、1月19日になりました。 またまた、帰りが遅くなりました。 19:00頃に仕事を済ませ、帰宅しようと 机を片付けている時に、気付いた。 車の鍵がない!! 出先からは、車で帰って来た。 ということは、鍵を事務所のどこかに置いたはず。 思い当たる場所はすべて探し回った。 でも、どこにも見当たらない。 カバンの中を探しても見当たらない。 正直、スペアキーもあるので、それを使えば帰宅できる。 でもね、失くしたままでは、気持ちが悪い。 とりあえず、落ち着こうと思い、食堂で、コーヒータイム。 車→事務所→自分の席までの足取を思い返すために、駐車場へ。 車へ向かう途中に…

  • Vol.188 おさんぽふぉと

    Vol.188 おさんぽふぉと 今日は、なんだかんだ忙しくて 朝から晩まで、ひっきりなしの電話に振り回されていました。 携帯電話を破壊したい・・・ 結局、帰宅時間が22時を過ぎていました。 「夕暮れに、手をつなぐ」ってドラマ ドラマの内容には興味がなくスルー 楽しく、見てらっしゃる方、申し訳ないです。 それより、広瀬すずちゃんの、九州なまり メチャクチャ可愛いじゃないですか。 この人、静岡でしたよね。 演者って凄いですね。 私も、演者になって、電話で他人のふりをして、 逃げ出したい(笑) なんのこっちゃ、、、 疲れたので、寝ます。 おやすみなさい。 \\応援よろしくお願いします// 👇👇愛のク…

  • Vol.187 おさんぽふぉと

    Vol.187 おさんぽふぉと 28年前のこの日 阪神淡路大震災が発生したんですね。 あれから28年経つのかぁ。 でも、あの時のことは昨日のように覚えています。 たった15秒ほどの揺れが、全てを変えました。 勤め先を奪いました。 仲間が離れ離れになりました。 自然の驚異を知りました。 人間の無力さを知りました。 あまりのショックに、殻に閉じこもった自分がいました。 地震関連のニュースには 目を塞ぎ、耳を閉じました。 あの日がなければと、考えた時期もありましたが、 現在があるのも、あの日があったからなんですね。 震災後の数日間の辛い経験は、貴重な経験となりました。 人のやさしさを 人の強さを 色…

  • Vol.186 おさんぽふぉと

    Vol.186 おさんぽふぉと 今日は、どんよりとした天気でしたが、 暖かくて過ごしやすい一日でした。 地域の「とんど焼き」に参加してきました。 いよいよ、正月も終わりですね。 3年ぶりの開催かな? 餅つきや、露店が、コロナのため中止。 「餅つきがないんやったら、行きたくない」 お目当ての、「つきたての餅」がない「とんど」なんて行きたくない と、嫁さんに訴えたのですが、嫁さんは仕事だったので、 仕方なしの参加でした。 みんなで、「2礼、2拍手、1礼」をしてからの点火 火が落ち着いたら、小学生のテンションが上がる。 ギャーギャーうるさいくらい、はしゃぎ始める。 実は私も、テンションが上がる。 さ…

  • Vol.185 おさんぽふぉと

    Vol.185 おさんぽふぉと 今日の昼過ぎ、あれこれと用事を済ませて 一息つこうと、リビングに。 コーヒーを入れて、テレビでも見ようと思ったのです。 まず、コーヒーを入れてから、 テレビのリモコンで、テレビの電源をON あれっ?テレビがつかない。 う~ん、リモコンの電池切れかいな 電池、電池、電池はどこかいな? ようやく電池を探し出し、交換した。 電源をON! あれっ?それでもテレビがつかない。 リモコンをフリフリ、振り回す。 リモコンをコンコン、叩いてみる。 「チンパンジーか?」 横から嫁さんが、ニヤニヤしながらやって来た。 おもむろに、テレビの主電源をON。 テレビがつきよった・・・( ̄…

  • オモイドオリとイキドオリ

    先日、県内の同業者の新年会に出席してきました。 この新年会には、すごく思い出深い出来事があります。 今日は、その話を少し。 この新年会に参加したのは、今から20年以上前 社長の運転手で同行したのは初めてでした。 会場のホテルの駐車場に車を停める時、 周囲の車の車種は、外車、外車、外車だらけ 国産の高級車が少し地味に見えてしまう。 そんな中、わが社の社用車と言うと 世界のTOYOTAが誇る名車 カローラですわ。 車種は忘れましたけど、外車と外車の間に車を駐車する際に めちゃくちゃ緊張しました。 会場に入り、宴会が始まりました。 こういう宴会は、協会の会長挨拶、議員さんの挨拶、賛助会員の挨拶。 そ…

  • 実は嫌なのです

    本日、見積もりを提出して参りました。 その場で、了承を得ることが出来き、 受注することが出来ました。 それくらい、小さな案件でした(笑) でも、嬉しい気持ちは変わりません。 ご声援をありがとうございました。 商談中は、「大笑スマイル」炸裂です(笑) でも、昔はこんなんじゃなかったんですよね。 「固い」固いんです。 営業トークからは程遠い、固い固いトークに 表情も固いのです。愛想笑いの一つも出来ない営業マン。 だって、営業という職業は大嫌いでしたから。 前任者が急に会社を辞めたため、急遽、転属させられました。 常務の一言で、このクソつまらん仕事を・・・ 理由は、 「だって、お前には頼みやすいやん…

  • Vol.185 おさんぽふぉと

    Vol.185 おさんぽふぉと 皆さん、こんばんは。 今日は、神戸で新年会でした。 ちょっと帰りが遅くなり、記事は簡単ですみません。 この新年会に初めて参加したのは、20年くらい前でした。 社長の運転手で同行させていただきました。 年々、参加されている企業さんの面々も 変わっていきますね。 また、後日、記事にします。 それより、帰りの電車。 人身事故らしく、JRの運行がSTOP。 私鉄で帰ったのですが、最悪でした。 ぎゅうぎゅう詰めの車内。 こんな時期なので、窓をあちこち換気のために開ける人がいる 寒い~っ。 私鉄の最寄りの駅は、家から遠いし・・・ 寒い中、トボトボと歩いて帰りました。 これで…

  • 積み重ね

    地道な努力を積み重ねる 大きな目標や、夢も、その地道な努力から始まるもの 仕事も、日々の地道な努力を続けなければなりません 時に、事が上手く運ばず、積み重ねてきたものが 音を立てて崩れ落ちてしまうような、経験もするだろう しかし、諦めず、努力を続けていれば 小さな成功かも知れない 誰も褒めてくれないことかも知れない でも、自分にとっては大きな、 とても大きな感動を得ることが出来る 先日、協力会の新年会でお会いした方から、 お問い合わせをいただいた。 偉そうな言い方だが、部下に預けてもいいような 小さな案件 でも、誰にも譲る気はない だって、ようやく振り向いてくれた 口説いて、口説いて、口説き続…

  • Vol.184 おさんぽふぉと

    Vol.184 おさんぽふぉと あれこれと用事の多い一日でしたが、 穏やかな一日でした。 世間は3連休ということでしたが、 正月休み明けということで、 のんびりされた方も多かったのかな。 町内会の役員会に嫁さんの代理で出席したのですが、 珍しく、出席率が高く、ハズレでした。 新年の挨拶が面倒・・・(笑) 人数が多いと、会議が長くなる・・・ 来週は「とんど焼き」が行われます。 楽しみにしていた、餅つきを始め、飲食類は中止。 つきたての餅が食べたかったぁ・・・ 来年の楽しみに閉まっておきます。 忙しい割に、書くことがない1日でした。 明日から、また仕事です。 連休明けは気怠いですが、頑張っ参りまし…

  • はたちのつどい2023

    はたちのつどい2023 令和4年の4月に改正民法が施行され、 成年年齢が20歳から、18歳に引き下げられました。 選挙権を持ったり、ローンを組んだり、 クレジットカードも作れるようですね。 でも、飲酒に喫煙はこれまで通りの20歳になってから。 ウチの長女が18歳なのですが、 話を聞くと、「成人式」という名前ではなくなったが 20歳の人が集まって式典はあるようだ。 「はたちのつどい」というものらしい。 毎年、振袖姿の女の子を見かけると、大人びて見える。 こちらも、背筋が伸びる気持ちになる。 親からしたら、嬉しいものかもしれませんね。 因みに18歳を対象にした式典を行う自治体もあるようですが、 受…

  • 今年もお会い出来ましたね

    こんばんは。 今日は、取引先の新年会にお邪魔してきました。 もう、十数年参加しているのですが、昨年と一昨年もだったかな? コロナで開催されませんでした。 部下のA君を、初めて連れて行ったのですが、 帰り道に 「あの人は何者ですか?」 「変態スカウトマンや(笑)」 A君が不思議に思うのも仕方ありません。 取引先の社長より、担当者より、私が、深々と頭を下げた相手。 誰よりも、話す時間を割いた相手。 誰よりも、親し気に笑顔を見せた相手。 この社長の口癖は 「大笑君、ウチに来い」 「無理」 毎年、この新年会で、新年の挨拶の前のやり取りです。 知り合ったのは20年前ぐらい。 あるトラブルで、謝罪に行った…

  • 風見鶏

    風見鶏 「日和見ばっかりしやがって」 今日は、強烈に不機嫌でした。 年頭の会議。 リーダーが集まり、各チームの新年の目標の発表の場 社長や役員も出席するもんだから、ピリピリムード。 でも、こういう時に、上の顔色ばかり伺う先輩がいます。 まぁ、リーダーの中のリーダー的存在です。 大企業じゃないんだから、、、 こんな会社で、上の顔色ばかり伺ってどうすんの? 「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!!」古くてスミマセン・・・ もう少し、営業サイドや現場サイドの意見を言って欲しかったのに・・・ まぁ、サラリーマンだから仕方ないけどね。 ある役員からは「経費の見直し」の話ばっかり。 「お…

  • Vol.183 おさんぽふぉと

    Vol.183 おさんぽふぉと 2023年(令和5年)の初勤務は滞りなく無事終わりました。 新年早々、くだらないことを申します。 えっ?いつもの事でしょ?って そうそう、いつもよりくだらないことです。 事務所で働いてらっしゃる方は、 もしかしたら「あるある」かもですが、 2023年を2022年と、令和5年を令和4年と間違う。 私は毎年、新年早々、書類不備の連発なんです。 それが、今年は完璧! ブログを日々書くっていいですね。 ブログさまさまでございます。 どうでもいいか・・・ 今日は午前中は、事務所で内勤。 電話も鳴らないのに、なんか忙しい雰囲気。 昼は会社からの支給のお弁当をみんなで食べてか…

  • 号砲が鳴る~2023年スタート~

    1月2日・3日に行われた「箱根駅伝」 駒澤大学が見事、往路・復路共に制し、総合優勝で幕を閉じました。 「出雲駅伝」「全日本大学駅伝」「箱根駅伝」の全てを 優勝するという、大学駅伝3冠を達成しました。 そこまで、駅伝に興味がないのですが、 「箱根駅伝」だけは昔から好きで、 今年も楽しませていただきました。 昔は、贔屓の大学を応援し、順位に一喜一憂しておりました。 最近は、選手達に着目するようになりました。 飛び抜けて速いランナーが一人いるだけでは、勝てないし、 でも、飛び抜けて速いランナーがいなくても、勝てない。 個の力と全体の力が上手くかみ合う必要があります。 タスキという、思いを繋いでいく。…

  • 「シンノココロ」と「ココロノシン」

    「シンノココロ」と「ココロノシン」 元日の朝のお話 初日の出を拝もうと、海まで車を走らせる。 予想はしていたのですが、 正月の朝から、交通量の多いこと・・・ みんなの目的は初日の出。 目的の場所は、橋の上。 近くの公園の駐車場に車を停めて、橋の中腹まで せっせっと歩くのですが、結構急こう配。 はぁはぁ言いながら橋の上まで歩きました。 まぁ、橋の上は路上駐車で凄いことになっておりました。 いい年をした夫婦や、子供を連れた夫婦が路上駐車 若いカップルや、若い友達連れは駐車場 変な構図でした(笑) 日の出って縁起を担ぐと言った、日本古来からの信仰心から 受け継がれてきたものですよね。 それをわざわざ…

  • 2023年 抱負でも

    2023年 抱負でも 2023年、ブログ運営に対しての抱負・・・ 新年の抱負かぁ、、、難しい こういう時、PV数や、ブログ収益を数字を書くべきなのか? そう言えば、「Googleアドセンス」。 久しぶりにアドセンスのHPを覗いてみると、 「支払いの手続きをせんかい」とGoogleさんが怒ってた。 驚くことに、「はてなブログPRO」の2年コースは支払い出来るくらいにはなって来 た。 まだ、少し足りないけど・・・ちょっと嬉しい💗お年玉♪ 年末の記事で、 「石の上にも三年」という言葉を使わせていただきました。 「辛くても、我慢強く耐えていれば、必ず物事を成し遂げることが出来る」 といった意味だったと…

  • Vol.182 おさんぽふぉと

    Vol.182 おさんぽふぉと 昨日、1月1日の朝、初日の出を拝んで参りました。 なかなか雲から顔を出してくれない、太陽ちゃん。 ようやく顔を出してくれました。 たくさんの太陽光(エネルギー)を頂戴しました。 その後は、のんびり家で過ごしました。 いつもの元日でした。 明日から、挨拶なんかで忙しくなりそうなので 今日はこのへんで。 昨日は、たくさんのスター、コメント、ブクマをありがとうございます。 皆さんよりのお年玉に感謝しております。 本当にありがとうございました。 \\応援よろしくお願いします// 👇👇愛のクリックを👇👇 ぐうたら日記ランキング にほんブログ村

  • あけまして、おめでとうございます

    あけまして、おめでとうございます。 2023年は、 とにかく、「楽しいブログ」を目指し 誰よりも、自分自身が「ブログを楽しむ」つもりです。 新年ということで大喜利を一つ 「お年玉」と掛けまして 「雪が積もった朝」と解く その心は 「子供たちは大喜び、大人はため息」 シーーーーン( ̄▽ ̄;) こんな感じで頑張ります。 本年もよろしくお願いいたします。 元日なので、このへんで。 \\応援よろしくお願いします// 👇👇愛のクリックを👇👇 ぐうたら日記ランキング にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大笑さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大笑さん
ブログタイトル
呵々大笑
フォロー
呵々大笑

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用