ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【旅準備】服装・トラベルパッキング<お茶の京都日帰りリベンジ旅>
<お茶の京都日帰りリベンジ旅>へ行くにあたり、筆者 ゆー が装備したもののご紹介です☺これから似た環境で旅行を予定している方の参考になれば幸いです。
2021/06/30 21:00
【草津】鮨処 なごやか亭 草津木川店<お茶の京都日帰りリベンジ旅>
滋賀県で回転寿司に行くなら「鮨処 なごやか亭」に行けば間違いありません。北海道発の産地直送にこだわった回転寿司で、注文の都度握ってくれるシャリに、ぶ厚いネタ。サイドメニューは北海道グルメが盛りだくさん。アトラクション付きのお寿司もあります。
2021/06/29 21:00
【和束】お茶の駅和束 和束茶カフェ<お茶の京都日帰りリベンジ旅>
南山城村むらおこし事業組合の方にオススメしていただいた「お茶の駅和束 和束茶カフェ」に行きました!和束のホットスポットである和束茶カフェは、お茶がメインのドリンクとスイーツ、それから和束茶農家さんの各茶葉が販売されている直売がありました。
2021/06/28 21:00
【南山城村】恋路橋<お茶の京都日帰りリベンジ旅>
南山城村には、今の時代には珍しい、河の水位が上がると橋が沈んでしまう「潜没橋があるよ」ということで、南山城村むらおこし事業組合の方に案内してもらいました。
2021/06/27 21:00
ブログ開設1周年!
2020年6月26日、1年前の今日に【 trip U log 】を開設しました。新型コロナウイルスが世界中に蔓延している真っ最中に旅行ブログを開設するなんて、過去の自分は微塵も思っていませんでした。
2021/06/26 21:00
【南山城村】戀志谷神社・天満宮<お茶の京都日帰りリベンジ旅>
南山城村むらおこし事業組合の方の案内の元、戀志谷神社(恋志谷神社)と天満宮へ。神社のことはもちろん、授与品、駐車場など、地元の方に教えていただいた神社の情報をシェアしています。参考になれば幸いです。
2021/06/25 21:00
【南山城村】高山ダム<お茶の京都日帰りリベンジ旅>
南山城村観光の方が高山ダムを案内してくれました。関西では珍しいアーチ重力式コンクリートダムで、通常はダムの内部に入って見学ができます。少し離れたレストランではダムカレーもあるとか。この記事では、駐車場も合わせてご案内しています。
2021/06/24 21:00
【南山城】お茶摘み・お茶づくり体験<お茶の京都日帰りリベンジ旅>
南山城村観光 体験plazaで茶摘み娘になってお茶づくり体験をしました。体験の公式情報は、記事の最後にまとめて記載しています。記事の中では、筆者が実際に体験したことと、公式ではないけどご厚意でしていただいたことなど、あれこれ記載しています。
2021/06/23 21:00
【南山城】村茶屋 by道の駅 お茶の京都みなみやましろ村<お茶の京都日帰りリベンジ旅>
道の駅お茶の京都みなみやましろ村では、毎年、新茶フェアが開催されます。併設されているカフェメニューを取り扱うテイクアウトショップ「村茶屋」では南山城村産新茶(煎茶)を使用した新茶ソフトと新茶パフェが.....うまい!1個じゃ足らん!
2021/06/21 21:00
【南山城】道の駅 お茶の京都みなみやましろ村<お茶の京都日帰りリベンジ旅>
宇治茶の主要産地 南山城村 にある「道の駅お茶の京都みなみやましろ村」へ新茶を求めて行って来ました!地産直売「のもん市場」には茶産地ならではのラインアップがズラーっと並んでいて財布の紐が危険!珍しい茶葉と茶畑見学情報なども一緒にシェアしています。
2021/06/20 21:00
【南山城】村風土食堂つちのうぶ by道の駅 お茶の京都みなみやましろ村<お茶の京都日帰りリベンジ旅>
道の駅お茶の京都みなみやましろ村のレストラン「村風土食堂つちのうぶ」で朝ごはんセット600円を注文しました。さすがお茶の産地というだけあって、お茶グルメオンパレードでした!
2021/06/19 21:00
【ミナミ】大阪カオマンガイ カフェ
「大阪カオマンガイ カフェ」のカオマンガイがおいしいので、裏話と一緒にご紹介します。海外に行きたいけど行けない時は、ここで本場のタイ料理が食べれるのでオススメです。テイクアウトもできます。
2021/06/17 21:00
【明石】あかし多幸
噂によると明石名物は「あかし多幸」が おいしくて有名とのことで行って来ました!明石焼き・鯛茶漬けをメインに商売されていて、明石駅前の「魚の棚商店街」に1店舗のみあります。
2021/06/16 21:00
【明石】明石市立天文科学館
明石市立天文科学館で、まだプラネタリウム映像クリエイター・CG作家とだけ名乗っておられた、今や大人気の星景写真家 KAGAYAさんの初写真展が行われました。その時の情報です。
2021/06/15 21:00
【大津】利芭亭 La Liberta
店舗の名前のクセ感と外観で絶対損してるとしか思えない「利芭亭 La Liberta」でランチです。近江野菜を使用した自家製ビュッフェサラダが楽しめるイタリアンレストランでランチのコースメニューを食レポ!持ち込み容器でテイクアウトも可!
2021/06/14 21:00
【草津】石窯パン工房ポルボロン
石窯パン工房ポルボロンは広い店内にパンが種類豊富に並んでいました!この記事では店内に記載されていた、焼き上がり時間・タイムセール・お得情報 など、店舗情報と一緒にシェアしています。
2021/06/13 21:00
【草津】滋味 康月 / 2021年5月の雪ランチ編
滋賀県では知る人ぞ知る大人気のお店です。旬の食材をつかった料理に季節にならった盛り付け、毎月メニューが違うのが「滋味 康月」の凄い所です!このブログ記事では写真で各料理を紹介していますが、2021年5月に行かないと食べれないものになります。
2021/06/12 21:00
【旅程表】オリジナルプラン<お茶の京都日帰り一人旅>
お茶の京都日帰り一人旅、オリジナルプランの旅程表です☺ツアー代は、7,000円くらいでした。(料金に含まれている物:食費・お土産・税金)現地での細かい情報などは各記事で紹介しています(多分)
2021/06/10 21:00
【旅準備】服装・トラベルパッキング<お茶の京都日帰り一人旅>
お茶の京都日帰り一人旅---へ行くにあたり、筆者 ゆー が装備したもののご紹介です☺これから似た環境で旅行を予定している方の参考になれば幸いです。
2021/06/09 21:00
【京都】宇治で老舗お茶屋さんの本店カフェめぐり<まとめ>
京都を代表する「宇治茶」その本拠地 宇治に本店を構える有名老舗お茶屋さんが経営する、本店カフェをめぐったので、まとめてご紹介します!これから京都旅行に行かれる方、お茶とお茶スイーツ好きさんの参考になれば幸いです。
2021/06/08 21:00
【宇治】お茶のかんばやし 宇治橋通り本店<お茶の京都日帰り一人旅>
宇治にある創業四百年余の老舗お茶屋さん「お茶のかんばやし」宇治橋通り本店へおじゃましました。1Fは商品の店頭販売、2Fは喫茶、他にも茶室や工場見学もあり、いろいろと体験ができるそうです。駐車場の詳細は記事の最後に写真で紹介しています。
2021/06/07 21:00
【宇治】辻利 一本店・茶房<お茶の京都日帰り一人旅>
辻利の総本家「辻利一本店」の茶房でお抹茶と手作り最中をいただきました。店内はモダンで大人な雰囲気が漂っていました。老舗やし これはもしや敷居が高いのかと一瞬戸惑いましたが、お店の方の笑顔が素敵で流れるようにお席へ。
2021/06/06 21:00
【宇治】中村藤吉 宇治本店・カフェ<お茶の京都日帰り一人旅>
宇治茶の老舗「中村藤吉」の宇治本店カフェへ行って来ました!店内の様子や待ち時間の情報もシェアしています。席に着くとウェルカムサービスに心が躍り、スイーツを注文するとサイズにビビり、和菓子屋なのかと一瞬考えてしまうおいしさ!また行きたくなります!
2021/06/05 21:00
【和束】伊藤久右衛門 宇治本店・茶房<お茶の京都日帰り一人旅>
宇治茶の老舗「伊藤久右衛門」の宇治本店茶房へ行って来ました!店内の様子や待ち時間の情報もシェアしています。茶房のどのメニューも美味しそうですが、宇治茶めぐり中なので王道の選択肢、お抹茶と和菓子を注文.....したのですが見てこのふわっふわ!
2021/06/04 21:00
【和束】dan dan cafe と 石寺の茶畑<お茶の京都日帰り一人旅>
京都きっての茶産地 和束のdan dan cafeへ。日本にもこんな絶景があったなんて!と言いたくなる広大な面積の茶畑に囲まれ、ポツンとあるカフェです。ジェラートを食べたのですが、抹茶好き代表として言いたい。これこそ求めていた抹茶アイス!!
2021/06/03 21:00
【南山城】村茶屋 by道の駅 お茶の京都みなみやましろ村<お茶の京都日帰り一人旅>
道の駅 お茶の京都みなみやましろ村に併設されている、カフェメニューを取り扱うテイクアウトショップ「村茶屋」をご紹介します。お茶好き、甘党、乳製品好きには最高の品揃えだということをまず伝えたい!うまい!以上です。
2021/06/02 21:00
【南山城】道の駅 お茶の京都みなみやましろ村<お茶の京都日帰り一人旅>
宇治で宇治茶めぐりがしたかったのですが、ちょうど新茶の季節!新茶を求めて南山城村へ行きました!意外と知られていませんが南山城村は宇治茶の元となる茶葉を卸している主要産地なのです。そんな南山城村の道の駅へ新茶とご当地ものを求めて日帰り一人旅!
2021/06/01 21:00
2021年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆーさんをフォローしませんか?