ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
12月は節税売りで上値が重い
株が騰がる月、株が下がる月、次は12月だ。 12月は「節税売り」や「損出し売り」と呼ばれる売りがでて、株価が上がりにくい。 節税売りや損出し売りは、一…
2024/11/30 18:41
年末に株価が下がる理由
節税売りとは、年末になると起こる株価の下落のことだ。 年末、特に12月中盤からクリスマスくらいまでにかけて、株価は大きく下がることが多い。 これには…
2024/11/29 18:00
定期的に休まないとトレードが狂ってくる
週末や月末は、株が下がりやすい。これはなぜかというと原因が二つある。一つは、多くの投資家達が、休日中のリスクを回避するために、保有株や建玉を減らすからだ。休日…
2024/11/28 20:58
日本株は誰が買っている?
日本株を売買しているのは、一体誰か。 一体誰が、どのくらいの株を売ったり買ったりしているのか。 日経平均株価を考える際には、気になるところだ。 東…
2024/11/27 19:57
デイトレ、利確タイミングがわからない
何度も書くが、デイトレで難しいのは、利確タイミングだ。 エントリータイミングも難しいが、利確タイミングはもっと難しい。 というのもデイトレの利確は「…
2024/11/26 18:56
カイオム・バイオサイエンス、トリプルバーガー達成後、急落。
今日は低位株は低調で、動いているのはカイオム・バイオサイエンスのみ。250円くらいで揉んで、300円到達。でもそこからまた260円まで落ちてた。100円から急…
2024/11/26 11:44
イナゴタワーの利確ポイントはどこ?
デイトレで保有株が急騰すると、利確が遅れやすい。デイトレでは、わずか数分で上昇が止まって急落するようなことがよくある。こういう場合、どこで利確・損切りすべき…
2024/11/25 19:43
フルッタフルッタ、東京衛機、カイオムバイオ、Retty、新都ホールディングス
11月最終週の月曜日、相場スタート。久々にフルッタフルッタが上昇。250円超えたところで折り返し。買えなかった。東京衛機は高値寄付から売られて横ばい。 カイオ…
2024/11/25 11:51
ボーナス月は株が上がる?
株価が上がる月と、株価が下がる月。 ボーナスが支給される時期は、株式市場も活況になると言う話が、たまに本などに載っている。 これってホントのことなの…
2024/11/24 12:38
期待より結果が良ければ快感
ケンブリッジ大学のシュルツらが行ったサルの実験では、結果が出るまでのわずかな時間に脳が興奮した。 シュルツの行った実験では、緑色が出ると報酬(シロップ…
2024/11/23 12:32
サンクスギビングデーと株価
サンクスギビングデーは、「感謝祭」とか「収穫感謝祭」と呼ばれる米国やカナダの休日だ。 アメリカでは11月の第4木曜日がサンクスギビングデーで、家族や仲…
2024/11/22 15:31
依存症 売買がどんどん増える
デイトレ依存症とは、株式投資のデイトレにハマり、相場が開いている間は、分足をずっと見てしまう病気だ。デイトレ依存症になると、パソコンの前から離れられなくなり…
2024/11/21 19:30
リミックスポイント、300円到達! PSSは300円定着ならず。倉元製作所、蠢く
ビットコイン関連で150円くらいから急騰していたリミックスポイント、本日とうとう300円に到達。ダブルバーガー達成。と言っても、とっくに手放してしまったけど。…
2024/11/21 11:06
ナンピンと追撃買いで大損する理由
ナンピンや追撃買いが、下手過ぎる。ナンピンや追撃買いしなければ儲かっていたのに、ナンピンや追撃買いしたばっかりに大損になってしまう。行けると思って株数を増や…
2024/11/20 18:29
連休前は株価は下がる
連休前は、薄商いになることが多くて、株価は下がりやすい。 商いが薄くなると不安になるから、どうしても投げ売り的な売りが出やすくなる。 買いたい人は、…
2024/11/19 18:28
アメリカ国債の利払いで円高?
アノマリーとは、ハッキリした原因はよく分からないが、よく発生する現象のことだ。 アノマリーにも、よく起こるアノマリーと、たまに起こるアノマリーがあるが、実需…
2024/11/18 18:23
月曜日の寄りつきで買う
株で損をする人の習慣、次は「月曜日の寄りつきで買う」だ。 寄りつきというのは、他の時間帯と比べてリスクが高い。 というのも大口の投資家が、ドカッと大…
2024/11/17 16:15
MaaS(マース)と白タク、自動運転車
MaaS(マース)は、新しい概念の移動(モビリティ)サービスだ。 巷にある交通手段の稼働状況を、クラウドコンピューターで管理し、最適の移動手段の組み合…
2024/11/16 12:22
ナンピン買い下がりは、ある意味自殺行為
ナンピン買い下がりは、ある意味自殺行為である。ナンピン買い(下がり)というのは、株価が下がったときに、同じ株を買い増すと言う方法で、平均購入単価を下げること…
2024/11/15 18:21
やっぱりリミポは難しいなあ。
昨日、ストップ高タッチまで行ったリミックスポイント、230円くらいまで上がるがその後急降下。で、200円も割れてマイナス。マイ転するとは思わなかったが、後場、…
2024/11/15 11:54
下降トレンド中の上昇は、信じるな
プロのトレーダーは、売りから入る。というのも株価が上がるのはゆっくりだが、株価が下がるのはあっと言う間だからだ。これは割合で考えても分かる。500円の株が1…
2024/11/14 19:16
NT倍率なんかで、何が分かる
ストックボイス(東証中継)や日経の相場中継を見ていると、たまにNT倍率(えぬ・てぃー・ばいりつ)という言葉が出てくる。 NT倍率とは、日経平均株価を…
2024/11/13 18:13
フルッタフルッタ、ティムス、テモナ。
昨日地味に上がってたティムス買ってみたが、あかんかった。 昨日よくなくて、今日は切り替えしてたテモナもあかんかった。 アサイーボールで急騰したあと、急落してい…
2024/11/13 12:06
上がるかどうかは結局、買い手次第
株価が上がりやすい月と、下がりやすい月というのがある。これは株が買われやすい月と、売られやすい月があるからだ。株価が上がるか下がるかは結局、「買いたい人が多…
2024/11/12 18:10
株価2倍で利確する理由
株価が2倍に高騰すると、利益確定売りが、急に増える。というのも急騰株というのは、株価が急激に上がるため、どこで利益確定したら良いか、利確の目安がない。株価が…
2024/11/11 18:12
EVのバッテリー寿命は何年?
電気自動車や太陽光発電で問題になるのが、二次電池を使用した場合のエネルギー効率だ。 二次電池とは充電可能な電池のことで、蓄電池とか充電池と呼ばれるのだ…
2024/11/10 12:09
原油が下がると、なぜ株価が下がるのか?
原油価格(WTI)と株価が、強く連動することがある。 原油価格(WTI)というのは、原油先物の取引価格のことで、世界経済の先行指標として、よく使われる。…
2024/11/09 12:06
売りが増えてきたのを見逃す
デイトレ悪手、デイトレでよくある失敗。 次は「売りが増えてきたのを見逃す」だ。 デイトレでは売り買いのバランスが、急に変わることがよくある。 デイ…
2024/11/08 20:05
売りを覚えることで、見方が変わる
デイトレ依存症を克服する方法。 次は「カラ売りを練習する」だ。 依存症を深める原因の一つに「不安やイライラ」と言ったモノがある。 思い通りに行かな…
2024/11/07 18:02
止められない理由 ニアミス効果
デイトレ依存症を知るための、ギャンブル依存症の話。 次は「ニアミス効果」と呼ばれる、「当たりに近いハズレ」の効果だ。 パチンコやパチスロでは、当たり…
2024/11/06 15:59
TAC来たー! と思ったら、失速。ゲームウイズのプラテンに期待。
大引けが15時半に延長されて二日目。最後のなんとかタイムがよくわからんが、要するに最後の2分間で連鎖的に暴落するのを防ぐシステムってことなのかな。 で、今日は…
2024/11/06 13:23
全力で行くから大損する
株式売買で大損する原因は、高値づかみである。 株価が高いところで買い付けてしまい、買い付け後に下がり始めるから、保有株に含み損ができてしまうわけだ。 …
2024/11/05 19:58
2月・5月・8月・11月は、大損しやすい月?
株価が大きく動く切っ掛けには、色んなモノがあるけれど、そのうちの一つが決算発表だ。 現在、東証に上場している企業は、四半期決算の公表が義務づけられてい…
2024/11/04 18:55
逆日歩 恐怖の倍率10倍適用とは?
カラ売りすることで、株価に対する見方は、180度変わる。 しかしカラ売りというのは、思ったよりも儲からないし、逆日歩や踏み上げによって、大損するリスク…
2024/11/03 11:56
デイトレで勝つには、市場センチメントが重要
デイトレで重要なのは、その日の市場センチメントを早く知ることだ。 市場センチメントとは、市場全体に漂う雰囲気みたいなもので、一個人には抗しがたい大きな…
2024/11/02 11:54
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みちもとさんをフォローしませんか?