カフェインの悪影響 身体のサイン【体験談あり】
・オフィスで働いていて、午後に具合が悪くなる方・エアコンで手足が冷える方 朝、コービーを飲んでいませんか?コーヒーと言えばカフェインですね。ひょっとすると、コーヒーを断つと良くなるカモしれません。 わたしは、朝コーヒーを断った事で午後に出る微熱が出なくなりました。 コーヒーを止めるまでの経緯 疲れている時や寝不足の時に決まって出る微熱に悩まされていました。毎日発熱する訳ではないけど一週間に一度は発熱してしまいます。午後になると、身体に倦怠感が出で14時ごろに熱が出ます。耐えきれずに早退した事もありました。家に着いて、体温を測ると37℃の熱があります。風邪を引いている訳でもなく出る微熱。不思議と一晩寝て、翌朝に体温は正常に戻っています。ネットで、検索しても今一つしっくりいかない。原因を徹底的に考えました。身体を冷やさないように上着をきたり、温かい飲み物を飲んだり。改善せず。これは、身体の表面を温めてもダメだ。内蔵が冷えているかもしれない。思い返すと寝不足ではない日も熱はでました。うーん、わ・か・ら・な・い。生活習慣を考えてみました。朝と昼にコーヒーを飲んでいた。しかも、ブラックで飲んでいた。 カフェインは身体を冷やす コーヒーと言えばカフェインです。ネットで調べてみるとカフェインには身体を冷やす効果がある。という事を知ってこれかなー。午後に飲むコーヒーを断ってみた。改善されず。朝コーヒーも断ってみた。効果ありそうです。朝コーヒーを断ってから10日間、発熱していません。そうかー。コーヒーだったかー。カモ。という感じです。 なぜ、コーヒーを飲むと発熱する? 先程書いたように、カフェインには身体を冷やす効果がある、と。さらに言うと、体温深部が冷えます。そうすると、脳は身体を冷やすまいと体温を上げる司令を出します。そこで、発熱するのです。わたしは、医学の専門家ではありませんがこれが、結論です。論より証拠。 体温の上下変動は身体に負担がかかります。若い時はこんな事は無かったんだけど中高年と言われる年齢になると体力が徐々に衰えてきて少し冷えただけで身体が反応してしまうんです。 身体が冷えると、免疫機能が弱るんです。そうすると、風邪を引きやすくなるしわたしの場合、口内炎や唇ヘルペスが出てしまいます。
2020/07/31 22:06