ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ある日のヤマガラの幼鳥
ヤマガラの幼鳥がやってきた。いつもは団体で来るのだが、この日は単独個体が違うのかもしれない。成鳥のオレンジ色はなく、体の色が薄いです。水浴びをしていると・・・メジロがやってきた。メジロが来てもどきません。二羽が一緒になって水浴びすることもあるのですが強気ですね。充分水浴びすれば、どちらかが出てくのでしょうね。...
2025/07/15 10:31
久しぶりのキビタキの♀
しばらくの間、姿を見なかったキビタキの雌この日は夕刻遅くまで頑張って時を過ごしていました。「あ、何か来たぞ!」キビタキの雌でした。以前は早い時間に現れたのですが、全然見かけませんでした。良かった会えて!ヤマガラさん、久しぶりなんだから邪魔しないでね。なんか少しスマートになった気がする。子育てでやつれたかな。それとも、まだ若なのかな~こんな時間までいたことがなかったから、会えなかったのかもね。帰らな...
2025/07/14 08:12
紫陽花畑は宝石がいっぱい
光があれば、もっとキラキラするのだろう。こんな場面、どこにピント合わせをしたらいいのだろう雫をため込んだ蜘蛛を見つけました。紫陽花の色を出そうと位置を変え、ふ~、疲れます。鳥さんを撮った後の設定を直したのですが、手振れ設定してるのに、画像が揺れるんです。ちゃんと、鳥さん、自然の風景とマイファイル作らないといけませんね。今のカメラ 設定が多すぎて使うの大変だな。...
2025/07/13 08:14
公園の小さな池の蓮の花
小さな池で蓮の花が咲き始めました。この花は一度咲いたのかそれとも朝に咲いたのでしょうか。蓮の花睡蓮の花池の半分は睡蓮、あとの半分は蓮何年か前までは蓮が全く咲かない時期もあったんですよ。こんなに増えて嬉しいです。花びらが1枚蓮の葉の上に散って溜まった水にピンクの色が映っていました。こんな光景もどんどん増えていくことでしょう。...
2025/07/12 14:48
水場にコガラがやってきた
冬場はヤマガラと一緒によく来ていたのに最近はみかけませんね~。この日は珍しく水場にやってきました。先客のヤマガラが水浴びで羽がビショビショ!ヤマガラが出るのをジッと待っていますが、ヤマガラはけっこう長風呂なんですよ。やっと水場に入れたのにブルブルと水浴びしようとはしません。鳥も性格が色々ですね。そうこうしているうちに今度はヤマガラの幼鳥がやってきました。さあ~この後はどうなったのでしょう。人から見...
2025/07/11 08:35
頻繁に現れるキジバト
最近キジバトさんよく来るんですよ。撮影者は大きい鳥が来ると小鳥が来ないので「じゃまだなあ~~」と言う感じです。飛ぶ姿は意外といいですね。ここにはよくとまります。餌が目当てなんですね。水場に現れると、みなさん嫌ってしまいます。人気の問題だけなんですけどね。...
2025/07/10 10:26
何の幼鳥だろう?
どうしようか、帰ろうかと夕刻に迷っていた時「うん? 何か来たぞ!」幼鳥のようです。あわてフォーカスが合っていませんね。キビタキ ♀の幼鳥かな~。幼鳥は中々見分けがつきませんね。特に私は鳥のことあまり調べず、撮影するだけですからね~。...
2025/07/09 09:59
命をつなぐキイトトンボ
キイトトンボ 小さなイトトンボですが、 黄色なので見つけやすいです。小さい体なのですが、獲物はけっこう大きいのをつかまえています。蓮池では命をつなぐ好意が行われています。暑い夏です。...
2025/07/08 13:08
ハラビロトンボ ♀もいたよ
先日は雷の音がゴロゴロ聞こえたので落ち着いて探せなかったハラビロトンボの♀です。やっぱりいましたね。♂と色は全く違いますがお腹の広いのが特徴です。ベニシジミ個体が違うようですね。片方は羽がだいぶ傷んでいるね。モンシロチョウですかね。蝶々たちも忙しく飛び回っています。ここ公園の紫陽花畑は大きな木が植えてあったのですが、1昨年何故か切られてしまいました。紫陽花だって日陰が良くて咲いていたのに何が原因なの...
2025/07/07 08:23
公園の蓮池のケロちゃん
トンボを撮りに出かけた公園さすがのカエルも暑いのか、キショウブの葉の上でじ~~っとしていました。目に色がついているのを見て、面白いなと撮りました。近くの木の上で、トカゲも涼んでいます。みんな暑そうだな。私も汗だくでレンズの手振れ補正、忘れていました。尾っぽのあるケロちゃん、頑張れ~~!睡蓮て丈夫なんですね~。蓮は一時期絶えてしまいましたが、池の2/3を占めて今から咲こうとしています。...
2025/07/06 09:37
紫陽花の花とハラビロトンボ
お山の鳥さんはキジバトしか会えなかったので下ってきて毎年来ていた公園に。いたいた、ハラビロトンボ ♂トンボの顔はアップすると面白い。いつも思うけど仮面ライダーに似ているように思える。雷の音が聞こえる。雨もポツポツと降ってきた。ゲリラ豪雨になるとすぐびしょ濡れになる。引き揚げようか。チダケサシ池の蓮はまだちょっと先のような気がする。蕾はたくさんありそう。相変わらず草退治に除草剤を使っている。公園なの...
2025/07/05 10:05
あっ、イカルだ
「イカルがいる」と一緒に撮影していたバーダーさんが叫んだ。柳の木に2羽いたのですがカメラを向けると1羽飛び去ってしまいました。しばらく私たちに後ろ姿を見せていた1羽も飛び去りました。そういえば以前、引き揚げようとしたときイカルの群れを見たという人がいましたね。私は群れを見られませんでした。近くの大きな木に夏椿の花がたくさん咲いています。時どきポタッと白い花が落ちてきます。オカトラノオも白い花です。...
2025/07/04 08:02
キジバトさんの羽もきれい!
キジバトが出没する回数が増えてきました。大きな鳥が来ると小さな鳥が近づかないのでちょっと追いかけて撮影してみました。水場では赤い脚が目立ちます。撮影には「あっつ、来た来た」・・・と心躍る場面ではありませんが飛びたちやら諸々練習を・・・。...
2025/07/03 07:57
幼鳥のウグイスってこんな色?
お山の水場に見慣れない鳥が来た。シジュウカラと一緒に来ては追い払われる鳥がいるな。飛び立つお腹しか見えなかったが、やっとゆっくり水浴びが出来たようだ。何だろな? この鳥。夕刻近くだったので思い切りISO感度を上げてシャッター切りまくり!もっと高いお山に上っていたバーダーさんが寄ってくれて私の撮った写真をググってくれました。「ウグイスの幼鳥」と出て二人でビックリ!鳴き声は聞こえても、姿を現してくれない...
2025/07/02 08:04
ヤマガラの幼鳥に会えた。
きのう、お山に上って良かった!ヤマガラの幼鳥に会えました。成鳥より色が薄く地味です。やっぱりかわいいですね。成鳥のしぐさに似ています。水浴びは親譲り?豪快に浴びて羽ボロボロです。あとは枝に止まり、羽を繕います。また、会えるかな?...
2025/07/01 11:06
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、すべりひゆさんをフォローしませんか?